[過去ログ] 【現実】録音・制作では、その8割方がB&Wのモニタースピーカーを使って行われている [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
916: 2019/01/21(月)10:45 ID:sM64PK7C(1/3) AAS
スレと関係ない内容をコピペ連投するウンコ太郎は迷惑な荒らしだろが
ID:si/Q85Hoは馬鹿なのか?頭おかしいのか?
917: 2019/01/21(月)10:45 ID:sM64PK7C(2/3) AAS
だいたい
ID:si/Q85Ho
>>909
>他者が書いたそのコピペ内容まで
不当に批判される可能性がある点なんだよw
>ウンコ太郎はそのままコピペしてるだけw
ならばその筆者は、どこが偏向、捏造、嘘なんだよ?w
>>906
>ウンコ太郎やらの長文コピペはコピペ つまり元の発言者がいるわけだよw
>コピペ云々以前に、スレ題が大嘘だろw
省4
918(4): 2019/01/21(月)10:48 ID:sM64PK7C(3/3) AAS
スレタイがコピペなのに
>不当に批判される可能性がある点なんだよw
>その筆者は、どこが偏向、捏造、嘘なんだよ?w
>コピペ云々以前に、スレ題が大嘘だろw
スレタイはどこが大嘘なんだよ
コピペのスレタイを不当に批判してるのは自分だろ
そうとう頭悪いな
919(2): 2019/01/21(月)11:07 ID:7dgf85Cg(3/11) AAS
>>918
>>896
>>898
>>3
>>4
920: 2019/01/21(月)11:08 ID:7dgf85Cg(4/11) AAS
>>918
>>882
921: 2019/01/21(月)11:09 ID:7dgf85Cg(5/11) AAS
>>918
>>883
922: 2019/01/21(月)11:14 ID:Zfi+w4lY(1/3) AAS
>>919
コピペ荒らしを繰り返すお前にスレタイの真偽を語る資格はない。
お前は私を含め他の人にとっては迷惑なだけの存在なんだよ
消えな
923: 2019/01/21(月)11:57 ID:7dgf85Cg(6/11) AAS
擬の証拠のレスに全く反論出来なくて草
924: 2019/01/21(月)12:23 ID:bz61nXtw(2/2) AAS
ʅ( ̄▽ ̄)ʃ ヤレヤレ
やっと己れの言葉で語ったと思えばコレだよ
な? 昆虫とは会話不能だろ?
925: 2019/01/21(月)16:11 ID:si/Q85Ho(4/18) AAS
>>911 >>912
とりよw
だからよw↑でコピペされてる
外部リンク:community.phileweb.com
無線と実験3月号で「小型2ウェイスピーカー9機種の試聴と測定」
評論家2名による、「同じ通常の試聴環境下における測定」を比較したところ
Dynaudio Emit M10はフラットなんだよw
B&W 805D3だけ測定に問題でもあるのかよ?
ガタガタ妄想をぶちまけてるんじゃねーよ
926(2): 2019/01/21(月)16:28 ID:jUD782qH(1/2) AAS
>>926
害虫よw
日本マランツがホムペでソウル・マランツ博士のソウルを受け継いでいると言ってる様に
B&Wはホムペでフラットだ(±3db)だと言ってるんだぞwww
927(1): 2019/01/21(月)16:29 ID:si/Q85Ho(5/18) AAS
>>918
お前よw
>スレタイがコピペなのに
だからよw
コピペなら大嘘だろw
なぜなら>>1の
>出典
>外部リンク:blogs.c.yimg.jp
「欧米の著名なレコーディングスタジオで数多く活躍、特にクラシック音楽の録音・制作では」
この前提が抜けてるだろw
省4
928(2): 2019/01/21(月)16:31 ID:jUD782qH(2/2) AAS
害虫よw
電波科学の測定の方が正しいという根拠を出せよw
妄想でB&Wをガタガタディスってるんじゃねーよw
929: 2019/01/21(月)16:36 ID:si/Q85Ho(6/18) AAS
>>926
とりよw
だからなんだよ? そんな話は関係ない
お前自身が言ってるだろw
>これで分かるコトは、スピーカーのf特なんか、測り方次第でどうにでもってこったな
だからよw
>無線と実験3月号で「小型2ウェイスピーカー9機種の試聴と測定」
>評論家2名による、「同じ通常の試聴環境下における測定」を比較したところ
>Dynaudio Emit M10はフラットなんだよw
>B&W 805D3だけ測定に問題でもあるのかよ?
930(1): 2019/01/21(月)16:41 ID:si/Q85Ho(7/18) AAS
>>928
とりよw
>電波科学の測定の方が正しいという根拠を出せよw
お前はバカか?w
だからよw
>お前自身が言ってるだろw
>>これで分かるコトは、スピーカーのf特なんか、測り方次第でどうにでもってこったな
ここで重要なのは
?同じ条件での測定を比較
??においてDynaudioはフラットなのにB&Wは大きな」乱れ
931(1): 2019/01/21(月)16:46 ID:QT5WBfQc(1/9) AAS
コピペ元の内容に対し、スレタイが大嘘だと?
なら
コピペ元の内容に対し、ウンコ太郎のコピペが大嘘
って事もありうるじゃん
>>907はそういう事を言ってるんだよな
「スレタイは、そのままコピペしてるだけ
スレタイのコピペ元は、どこが大嘘なんだ?>>906 >>909」
932(1): 2019/01/21(月)16:59 ID:si/Q85Ho(8/18) AAS
>>928
とりよw
だいたいよw
俺はB&W802S3ユーザーかつB&Wファンだぞw
今はいじりまくって、でかいこけしのただの置物になってるがw
そういう意味で、ちょんまげタイプの傾向はいろいろテストしている
メーカー測定と違い試聴環境におけるF特の乱れは、あのちょんまげが原因の可能性大
つまり、中高域はより音場感を得やすい点音源化されており環境による反射などの
影響を受けやすいことが考えられる
そしてその影響(F特の乱れ)は、音場感も含めたトータルの聴感として悪いとは限らない
933: 2019/01/21(月)17:11 ID:si/Q85Ho(9/18) AAS
>>931
お前よw
>コピペ元の内容に対し、ウンコ太郎のコピペが大嘘
>って事もありうるじゃん
>>>907はそういう事を言ってるんだよな
だから>>909で聞いてるでしょw
>そのままコピペしてるだけで、どこが捻じ曲げてるんだよ?w
とw
>「スレタイは、そのままコピペしてるだけ
> スレタイのコピペ元は、どこが大嘘なんだ?>>906 >>909」
省5
934(1): 2019/01/21(月)17:19 ID:QT5WBfQc(2/9) AAS
だから同じように、ウンコ太郎が大嘘つきかも知れないんだろ>>907
だったら>>909は何の因縁つけなんだよ
935: 2019/01/21(月)17:41 ID:si/Q85Ho(10/18) AAS
>>934
お前よw
>だから同じように、ウンコ太郎が大嘘つきかも知れないんだろ>>907
だからよw お前よく読んで書けよw
>>907の件は、ウンコ太郎は大嘘付きどころか丸コピーしてるだけなので
大嘘付きどころか嘘付けねーだろw
>だったら>>909は何の因縁つけなんだよ
だからよw
元はウンコ太郎のコピペ連打を「偏向、捏造、嘘」だと言ってるやつがいたので
>>905 906で詳細を聞いたわけだよw
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 67 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s