[過去ログ] 超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 65★©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
238: 2016/10/07(金)13:03 ID:BgBrcJxd(1/11) AAS
>>235
自分で処理するしか無いっす。
部屋のサイズや引き廻しでケーブル長が人それぞれ変わります。
一般的な端子を想定すれば基本は圧着端子つけるのですが、
工具がないでしょうから購入するケーブル屋さんで頼んでみるとか。
バナナで圧着相当にするにはコレットチャックのバナナプラグに成らざる得ないから
べらぼうな金額です。
239(1): 2016/10/07(金)13:43 ID:aQLbgriQ(1/2) AAS
バナナプラグになんのめりっとがあるん?
240: 2016/10/07(金)13:55 ID:Z0n8fThv(1) AAS
ケーブルの抜き差しがちょっと楽になるのが唯一のメリットで他には何もないだろ
一度セッティング決めてしまえば抜き差しの手間とかでどうでもいいし
241(1): 2016/10/07(金)14:02 ID:BgBrcJxd(2/11) AAS
>>239
バナナ受けしか無いSPも有るんだからw
242(1): 2016/10/07(金)14:11 ID:gDoPwLJn(2/9) AAS
なんといっても引っ張ると抜けてしまい、スピーカー側で抜けるとショートし放題になるのが致命的。
バナナと電線の接続も怪しいし、ろくなものじゃない。
243(1): 2016/10/07(金)14:14 ID:BgBrcJxd(3/11) AAS
>>242
そんなん言ったらRCA(ピンプラグ)なんて使えないじゃんw
244: 2016/10/07(金)14:14 ID:gDoPwLJn(3/9) AAS
>>241
そりゃまあピンジャックやフォンジャックしかないスピーカーだってある。
245(1): 2016/10/07(金)14:18 ID:gDoPwLJn(4/9) AAS
>>243
RCAは普通大電流が流れるところには使わない。
246(2): 2016/10/07(金)14:21 ID:BgBrcJxd(4/11) AAS
>>245
インピーダンスが高いところに使うからノイズや発振でSP壊すこともあるよw
だいたい、電気的に考えれば信号が先に接触するコネクタなんて欠陥品。
247: 2016/10/07(金)14:59 ID:gDoPwLJn(5/9) AAS
>>246
それは前々から言われていることだろう(ピンプラグが抜けて発振する機器は欠陥品)。
それに加えてまだバナナまで使いたがるとか意味がわからん。
248(2): 2016/10/07(金)15:04 ID:BgBrcJxd(5/11) AAS
>ピンプラグが抜けて発振する機器は欠陥品
そんなん環境変数が多すぎで特定できないじゃん。
俺はあくまでも電気的な事を背景に書いているだけ。
それに、出力端子がショートしてプロテクションが掛からないAMPの方が
「明らかに欠陥品」だと思うけどねw
249(1): 2016/10/07(金)15:04 ID:Jw/OgVuI(1/4) AAS
まず、普通のバナナは確かに無意味。
それはそう。
バナナの端子でネジ絞めした上でターミナルに差し込むから、
初めからターミナルでネジ絞めする本来のやり方でいいという事になる。
ただ、バナナにはハンダバージョンがある。
この場合メリットあり。
ネジはねじ込み力で圧着させているが、ねじ込みは緩む。
本当に緩んではいけないような業務用の電力線には、ねじ込み力ではなく
バネ力で接触させる業務が多い。
バナナ差し込みはバネ力。
省2
250(1): 2016/10/07(金)15:05 ID:aQLbgriQ(2/2) AAS
バナナプラグってあれテスターなんかに使うもんやろ
251(2): 2016/10/07(金)15:06 ID:VWaRUqWi(1) AAS
いまだに嘘かほんとか調べてもないけど、昔バナナは音が悪くなるだの聞いて使ったことないな
252: 2016/10/07(金)15:07 ID:Jw/OgVuI(2/4) AAS
バネ力によって長年にわたって接触が保たれている端子と言えば、オーディオではファストン端子がある。
スピーカー内部ユニットの端子に内部ケーブルを繋げるための端子だ。
これはアーチ状の金属板がバネ力で接触している。
このように、バネというのは信頼性が高い。
ハンダバナナも緩まないメリットがある。
253: 2016/10/07(金)15:09 ID:Jw/OgVuI(3/4) AAS
>>251
普通のネジ絞めのバナナはそうだよ。
悪くなりこそすれ、良くなるわけはない。
接点と、中継する金属を増やしてるだけだからな。
まあ、その悪化を聴き取れるかどうかは別だが。
254(1): 2016/10/07(金)15:12 ID:gDoPwLJn(6/9) AAS
>>248
えっプロテクシヨンがかかればショートしてもいいと思ってるんですか?
驚きです。
また発振というのは完全に電気的なことですが。
馬鹿?
255: 2016/10/07(金)15:13 ID:BgBrcJxd(6/11) AAS
>>251
昔のバナナプラグは真鍮に燐青銅のバネ使ってクロームメッキしてた物が殆ど。
電気的に見れば規格(一般的なのは二種類だっけな?)合致していれば
(電気的には)まず問題ない(>>250の言うように計測器もこれがメイン)けど、
オーディオ用にOFCとか使ったのが出来てきたから今は違うのかも。
日本国内向けに陸軍ターミナルってドメスティックな規格があったが
これとは寸法が違うので使っちゃダメなんだょなぁ
256(1): 2016/10/07(金)15:15 ID:BgBrcJxd(7/11) AAS
>>254
外れたら音が出なくなるので分かるでしょ、
プロテクションがかかればなにか機器に問題が起こるの?
発振 のさす意味がわからない。日本j語で書いてくれ。
257(1): 2016/10/07(金)15:33 ID:gDoPwLJn(7/9) AAS
>>256
> プロテクションがかかればなにか機器に問題が起こるの?
こんな奴が普通にいる驚き。
発振ってあんたが >>246 で自分で言い出したことだろうが。
意味がわからないなら使うな馬鹿が
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 745 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s