[過去ログ] 超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 65★©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55: 2016/09/19(月)09:49 ID:nn/h47FY(1) AAS
そんなに高域強いのかww
56: 2016/09/19(月)12:48 ID:Krts7mgo(1/2) AAS
悪いのはウーハーの高い方じゃね
57: 2016/09/19(月)13:29 ID:hvAsnmLb(1/2) AAS
アッテネーター付きのスピーカーって好みに調節できるし遊べるから良い。
58(1): 2016/09/19(月)13:46 ID:dFXtWL4r(1) AAS
ただ可変アッテネーターって経年劣化の元だから、
付けるならスイッチ式にした方がいいが、
ポジションが多いと面倒になる。
59: 2016/09/19(月)13:59 ID:n1WXmAyT(1) AAS
>>58
スイッチ式は往年のダイヤSPが搭載していた。
それでも3ポジションだけだった。
60: 2016/09/19(月)16:30 ID:XR3JlAcv(1/2) AAS
アッテネーター死んできて音出ない所あるからなんとかしなければならない
61: 2016/09/19(月)16:38 ID:XR3JlAcv(2/2) AAS
今回したらジャリジャリ言ってるWWW
62: 2016/09/19(月)17:43 ID:hvAsnmLb(2/2) AAS
JBLですかね?私もなんですが。このアッテネーターをメンテナンスすれば音質アップできると思うんだけど、敷居が高いなあ。
まあJBLは個体差がありすぎ。左右とも無料交換してもらったもん。それでも左右個体差がはっきりあるという結果だったw
それは、片方のツイーターから音が出なさ過ぎというもの。直接JBLからツイーターを買ったよ(自腹)。
JBLのほうでは保証期間内だから無料で交換するといってはいたが、めんどくさい梱包作業や輸送リスクなど考えるとね。
63: 2016/09/19(月)17:45 ID:CvUMoHE6(1) AAS
無料でやってもらったけど、また2年後になって諦めた
64: 2016/09/19(月)17:49 ID:FmM9P1vt(1) AAS
うちのJBLは+2,0,-2dBの3段階切り替え式
+2にはしたことない
幸いジャリジャリはいわないな
65: 2016/09/19(月)17:51 ID:fm9ZJMUe(1) AAS
パイオニアのCS-E45だけどジャリジャリ鳴ってがり音もバリバリ鳴るけど普段回さないから気にならないな
66: 2016/09/19(月)21:51 ID:DhZpDjRN(1) AAS
毎日グルグル回せば錆がこすり落とされてガリはなくなるよ。
回す時は通電してなくていい。
67: 2016/09/19(月)22:08 ID:Krts7mgo(2/2) AAS
30年近く前のNS1classicsあるんだけど
アッテネータのガリ全然出てない 信じられないどんだけ材質いいんだよ
68: 2016/09/19(月)23:25 ID:KefEq7rT(1) AAS
むかーしドラマでガリの原因はヘアスプレーみたいなの言ってたな
69(1): 2016/09/20(火)01:20 ID:8DSYFAzV(1) AAS
接点復活剤ぶっかけたらいかんのか
70: 2016/09/20(火)02:16 ID:p2wmouMv(1/2) AAS
>>69
家庭用だとあまり問題ないと思うが、PA用とかだと煙を出してよけい悪くなるかもしれない。
ボリウムと同じで中にかけないと意味がないので、実際にかけるのは簡単ではない。
71: 2016/09/20(火)02:18 ID:3Ub19euv(1) AAS
ボリューム分解掃除した時に何か間違えて真ん中で音が小さくなって端だと大きくなるようにしちまった事ある
72(1): 2016/09/20(火)09:41 ID:BQV8Frmb(1) AAS
使っていないスピーカーの保存方法についてお聞きします。
2セットあり、1つは完全密閉とはいきませんがビニールのゴミ袋で覆って
廊下の本棚の上に横向きで。もう1つはスピーカー側を奥にして押入れの中に
縦に重ねて置いてあります。共にネットは付けています。
問題はないか、もし問題があればどうすべきかをご教示頂ければ幸いです。
雨漏り等がないのは確認済です。どうぞ宜しくお願い致します。
73(1): 2016/09/20(火)12:15 ID:Q6LY4GU6(1) AAS
大切なのは乾燥させておくことだな
74(1): 2016/09/20(火)14:14 ID:p2wmouMv(2/2) AAS
基本的に湿気るとろくなことがない。
本当は袋で密閉して中に乾燥剤を入れておくのがいい。
もちろん日光に当てたり、極端な高温低温も良くない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 928 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.726s*