[過去ログ] ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★52 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
690(2): アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2016/12/25(日)08:20 ID:LzMXPwlD(12/28) AAS
俺は基本的には、その楽曲が発売された頃のフローで制作された音源を漁っているんだよ
アナログーデジタル過渡期はアナログマスターの初発CD化音源
初期のデジタルレコーディング時代はその初発CD化音源だ
それは、CDしか無い出口に合わせてエンジニアがレコーディング/ミックス/マスタリングした音源だからだ
完全にその興味と、最初にその時代に作られた音源を聴きたいからだ
時は流れリッピングをするようになり、PCで音楽を聴くようになった
リマスターと初発盤を聴き比べて好きな方を聴くようにもなった
デジタルレコーディングが簡単に安く出来るようにもなり、自分で録る時は24ビットオーバーしかほぼ選択肢が無い時代にもなった
ならば"ハイレゾリューション商品音源はどうなんだろう?"と考えた
自分が24ビットレコーディングをデフォルトにしている以上、ハイビット/ハイレゾリューションを否定する理由は一つもないと考えた
いちリスナーとしての立場ではリマスター盤同様、聴き比べて好きな方を取ればいいと考えた
これが俺がハイレゾ肯定派である理由だ
現在の商品化フローでは、ハイレゾレコーディングがデフォルトになり、ハイレゾ商品化が出来る
ならば当然の事だ
否定する理由は一つもない
"十分である"と"聴きたい"は、ディメンションが違う話だと考える
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 312 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 6.567s*