[過去ログ] ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★52 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
145
(1): ぽん  ◆J1L5I6PESM 2016/12/21(水)15:52 ID:NUwHMBLn(1/6) AAS
>>143
えぇなぁ、そんな肉を腹いっぱい喰ってみてぇwww
金が有っても一生無理だが orz
148: ぽん  ◆J1L5I6PESM 2016/12/21(水)16:23 ID:NUwHMBLn(2/6) AAS
>>147
あ〜俺は書いた通り病気で喰えないんだわw
今は全て程々なのよね。

今日、お気にのラーメン屋逝ったから昼のラーメン一食だけだ orz
161
(3): ぽん  ◆J1L5I6PESM 2016/12/21(水)20:11 ID:NUwHMBLn(3/6) AAS
>>159
ひょっとして、βをハイバンドにしてね?
再生側をハイバンド対応にするとドロップアウト凄くなるような記憶。U-matだったらスマヌ。
あと、記憶が正しければF1の調整って基本が14bit三折線だったような?

ハイレゾとか一括りにしないで24bit/48kで俺の場合は必要充分。16bit/44.1kでもカーステでOK
PC内でのフロート処理は32bit欲しいけど、再生だなら必要無いと思う。
そんな再生環境有りゃしませんwww orz
163
(2): ぽん  ◆J1L5I6PESM 2016/12/21(水)20:23 ID:NUwHMBLn(4/6) AAS
>>162
う〜ん、実感したことがない。

つーか、そんな音源正座して聴かないからなぁ orz
昔、真面目に某裏山嫁さん餅の弦弾き付き合ったけど、
onで録るには調整されたアナログも16bit48kも変わらねぇ感じだったが。
169: ぽん  ◆J1L5I6PESM 2016/12/21(水)20:40 ID:NUwHMBLn(5/6) AAS
>>164
>チェロ
お、俺は関係ないぞwww(謎

>>165
いぇ、当時はハイバンド移行のためにSONYは互換性保持で
苦肉の無料アップグレードしてたんですよ、俺やったものw
アレはダメっす。やってはいけないupg orz

テープだとすれば、相当運が悪いんだなぁ。
ヘリキャルスキャンだから相当な事がない限り補正/訂正されるし、
ドロップアウトって秒単位に近いと思います。カワイソス
171: ぽん  ◆J1L5I6PESM 2016/12/21(水)20:46 ID:NUwHMBLn(6/6) AAS
>>168
ホントごめんなさい。
全く興味が沸かない音楽なので(長過ぎでたぶん寝ちゃうw)
オーディオ洟垂れ小僧時代しか聴かなかった orz

木管や金管をonで録ることは有りました。
弦についてはヤバイから内緒w
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*