[過去ログ] ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★57 [無断転載禁止]©2ch.net (975レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
912: 2017/03/19(日)03:12 ID:cBxlsKfa(2/2) AAS
まぁ私にはエテ公くんの
やちくちは理解できない
913: 2017/03/19(日)03:21 ID:+xXb/p0v(2/4) AAS
いやいやお前がエテ公だって瀬戸公一朗w
つまんないタップミスしか突っ込めないんか?
デマと嘘と妄想レッテルの詐欺師・瀬戸公一朗くんw
ほれ
914: 【あったま悪々P戸エテ公一朗のダーティーでクズなやり口集ver1.0】 2017/03/19(日)03:22 ID:+xXb/p0v(3/4) AAS
NEW!!!【あったま悪々P戸エテ公一朗のダーティーでクズなやり口集ver1.0】
【1】あからさまな嘘をつく。俺は聞き分け出来るとか聞き分け出来ない奴が異常、糞耳とか。
【2】根拠も証明も完璧な真実に対して、証拠がないとか誰も信じないとか矛盾があるとか、根拠なき否定。
出てるものに対して「出てない」。却下されてるものに対して「こんな凄いものがある」。否定のための否定だね。
↑
【3】あと、逃げとそのいいわけにもなってないいいわけ「お前のかーちゃんでーべーそー」。
逃げてるだけで反論にもなってないのに「反論しておいた」嘘の一方的勝利宣言。
例:スルーは基本だが、重要と判断した部分は反論はしておいたw
【4】的外れの例え。違いがあるものを例に出すという超絶意味なしの例え。ワインの差がわかるからハイレゾとCDの差もわかるというありえない例え。
【5】↑あと、すり替え。アリとキリギリスの話で喩えたら「昆虫の話はしてない。音質の話だ、統失」とかいった返し。
省15
915: 【あったま悪々P戸エテ公一朗のダーティーでクズなやり口集ver1.0】 2017/03/19(日)03:24 ID:+xXb/p0v(4/4) AAS
【11】単発IDによる自演唾吐き。いわゆるスプレー落書き。
例:
>>100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/01/29(日) 07:27:49.48 ID:x1UhZuQR [2/2]
>>84
鯖とかエテ公とかにあなたは悔しい思いをしているのは了解した。
しかし、二人はここに出向いていない。
だから、だれもあなたの問いには答えない。
909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/03/19(日) 01:58:36.23 ID:cBxlsKfa [1/2]
否定派くんのロジックは
要約すると俺には違いが
省6
916(1): 2017/03/19(日)09:55 ID:k74xM17g(1) AAS
このように連投しては逃げ出すのが
エテ公くんのやちくちだそうです
917(1): 2017/03/19(日)13:58 ID:NplLRxvR(1) AAS
エテ公くんって、ID:+xXb/p0vのことだろ?
918(1): 2017/03/19(日)16:21 ID:Bb/AX8JF(1) AAS
だろうな
919: 2017/03/20(月)01:21 ID:/+O4YGiy(1) AAS
瀬戸公一朗は54才なんだろ?
それで>>916-918のような悔し涙の落書きしかできないってどうなんだ?
瀬戸にバカアホニゲタという仇名が付けられたときも同じだった
一生懸命相手に向かって「バカアホニゲタ」って書きまくっていたわ
そしたらお前はドロボーって叫んで追いかける人にドロボーって仇名を付けるのか?って言われてたよな?
自分の正しさを証明することが出来ないから自演に走るしかない瀬戸
エテ公は瀬戸公一朗のことだから>>917が反対用法で>>918がバカに賛同するバカは瀬戸しかいないから
いつもの付け髭小学生で落書き連投しては逃げるのが瀬戸のやりくちだから>>916も反対用法
バカしか言わない瀬戸→賛同する人間はひとりもいない→自演でバカレスに賛同
このパターンばっかで見飽きた
920: 2017/03/20(月)06:34 ID:1XwMO8pQ(1) AAS
エテ公くんは自分以外の全てに自分が否定されているのが
精神的に耐えられないので否定する人が全て同じに思えます
わたしは916ですが917や917ではありません
エテ公くんは何処で鯖に罵倒されたのかは不明ですが
誰もが鯖に思えて仕方がないのでしょう
921: 2017/03/20(月)14:41 ID:CiohINgk(1) AAS
てすと
922: 2017/03/21(火)12:07 ID:rVR/ELOO(1/4) AAS
>ハイレゾで本当に音は良くなるのか?
俺は変化を感じない、変化があれば聴き逃さない方なんだが変化はない
俺が聴いてきたものは同じデジタルデータが中に納まっていたのだろうか
SACDPもfoobar2000等も含めハイレゾを聴いた過去があるが一切俺の耳では良さは聴き取れなかった
CDを持っていてハイレゾを購入した音源もあるが徹底的に比較した結果「違わない」と判断をしたのでハイレゾファイル捨てたぐらい
CDからリッピングしたデータで同じだと確信できた過去がある
今なら一応違う環境でテストして遊べるので捨ててちょっと後悔してるが同じ音に聴こえるというのは
普通に考えて器が違うだけで収まっているデータは同じじゃなかろうか
例えばWASAPI出力に意味があるか?これは普通に効果的、クリアになる
一時停止アンプを最大音量にするとノイズ量が違う、余計なアプリが断ち切られ結果ノイズが減ると確かに認知できる差だ
省7
923: 2017/03/21(火)12:08 ID:rVR/ELOO(2/4) AAS
もしハイレゾとCD音質に差を感じる同一の曲があるとするなら何かしらの劣化か細工を疑るべき
音質としての優位性はないと考える方が自然である
俺は感覚器官が他人より優れている、運動神経もいい、流暢で頭の回転も速いと言われる
脳や感覚器官が優れているようで音もビシバシ聴き分けて皆に驚かれた過去もある
例えばこれを置換えると俺は100mを10秒台で走れる人間なわけだがその人間が優位性がないというのに
曖昧に気持ちに左右されてその場の気分でハイレゾが良いという人間を想像するにその優位性は当てにならないし
自信過剰の意味ではなく客観視する意味で俺のような人間が優位性がないと言うのならそれまでじゃなかろうか
ハイレゾ以外の事柄なら変化があれば変化を的確に聴き分けられる機材もフォーマットも何でも
一聴して解ることもあれば部分的に何分何秒のどこどこの音がこう違うとしっかり認知し的確に言い当てる
しかし変化がないものは変化がないとも解るわけで耳が良いから変化がないと気付き言い切れてしまう
省6
924: 2017/03/21(火)12:17 ID:rVR/ELOO(3/4) AAS
夢を持って考えてハイレゾを信じても、もCDP、DAC、アンプ、スピーカー、どれだけ高価な機材を揃えたところで
どこかでハイレゾの音は断ち切られている、とも考えられる、謳い文句とは別に実態的な音として断ち切られてる可能性も高い
自然に考えると機材は何かしらの差異を生むはずなので音源を疑るべきだと俺は思う
もっと常識的に普通に考えるとハイレゾ謳った商売というだけのことじゃないだろうか
録音機材から怪しい丁寧にハイレゾ用音源を用意しているとも考えられない
それこそマイナーな曲ではなくてメジャーな曲を大々的に録音し特番が組まれるほどのハイレゾでもなければ
ニセレゾと言われるのも仕方がないんじゃなかろうか
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/03/21(火)12:32 ID:80tQ4oy8(1/2) AAS
各フォーマットに落とす前のマスタリングの違いも分からなかったの?
タイトルが書いてないからなんとも言えないが
926: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/03/21(火)12:33 ID:80tQ4oy8(2/2) AAS
分かれよ
という野暮を言うつもりは全くないけどな
927(2): 2017/03/21(火)12:41 ID:rVR/ELOO(4/4) AAS
機材について考えたい
スピーカーはとんでもない数値までスペックとして保証しづらいが
スピーカーというものは受け皿があると考えられる
アンプについて考えて欲しい、アンプは高性能になってきているし
「音の差異」という意味では何かしらの差異を生むだけの柔軟な受け皿があると考えられる
DACも同様にそれ以上に性能としても保証されているわけで一応差異を生むだけのスペックはあると考える
となれば怪しいのは音源のみになる、おそらく機材は差異を生む
実際どんな機材でも「音の差異は生む」youtubeでも比較した場合
両方の音がyoutube音質というだけのことで「音の差分」は生んでくる
音質を比較視聴する上では「違い」「差分」さえ解ればいいので元の音質は問わない部分がある
省6
928(1): 2017/03/21(火)17:17 ID:dbaBaNPr(1/3) AAS
>>927
長々と難聴自慢お疲れ様です。
どこに問題が有るのか解りませんが、耳、脳、システムの何れかに問題が有ると思います。
929(1): 2017/03/21(火)17:24 ID:dbaBaNPr(2/3) AAS
>>927
その変化がないと言う結論に至ったシステムはなんですか?
930(1): 2017/03/21(火)17:29 ID:Qr6ux2v4(1) AAS
>>928-929
耳、脳、システムの何れかに問題が有ると自信を持て
誰に縋ったところで、誰に答えを求めたところで
ハイレゾの有り方を変化させられない、現実は何も変わらない
受け入れること、知らぬが仏、とはいえ同じ人生なら利口に生きたいな
931(3): 2017/03/21(火)17:45 ID:N//TdNhO(1/12) AAS
ハイレゾ聞き分けサンプル作ってみたよ
外部リンク:www.axfc.net
外部リンク:www.axfc.net
外部リンク:www.axfc.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 44 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s