[過去ログ] ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★57 [無断転載禁止]©2ch.net (975レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
557
(2): 2017/03/01(水)11:51 ID:4vBp+gMQ(21/24) AAS
>>556
ナンバー氏よw
君、何度も言ってるがブルの親戚かなんかか?w
同類か?w

>ファイル中の最大ピーク値を見るのは理にかなっているし、
>そこがクリップ由来の突出した値になっているとしても問題はない。

どんなピークかが問題だろw
しかも、目的は同じマスタリングかどうかだろw
こんなサンプリングレベルの突出した一部を見て、「差分でかいw」
しかも嘘だのなんだの言ってるようじゃ話にならんだろw
省4
558
(1): ナンバーサイン 2017/03/01(水)12:13 ID:MiC18gDU(18/20) AAS
>>557
> こんなサンプリングレベルの突出した一部を見て、「差分でかいw」
> しかも嘘だのなんだの言ってるようじゃ話にならんだろw

2chスレ:pav は、
> ・レベル差は最大に見積もっても0.15dB(差分最小化の試みで判明)
> ・そのままでは差分はピーク-34.4dB、レベル合わせにより差分最小化しても-44.3dB
> ・純正そのままの-34.4dB差分波形と通常波形の交互再生で、マスキング効果はほぼゼロ
> (レベル合わせ-44.3dBではマスキング効果の発生を感じる)
> ・過去の2秒ごと差分ファイルの差分のピークは推定-44.2dB

元記事者が示した差分は「十分に小さい」と言ってると思うよ。
569: 2017/03/02(木)14:23 ID:oVBxTToT(1/13) AAS
>>567
ナンバー氏よw

>連動するんだから、「目安」として考える分には、ピークでもRMSでもスペクトラム表示のピークでも
>(共同して/一貫して 同じモノを見るのであれば、)同様に有益。

そんなことは>>458で書いただろw

>(ぽん氏が「ピークじゃなきゃ!」と言う(>>454)のは、それがアルゴリズムの影響を受けにくいから(だと思う)。
> 極端な話、ファイル中のサンプル値を直接読み取ったって、大ハズレにはならない。)

>>557でも書いたように
どんなピークかが問題だろw
しかも、目的は同じマスタリングかどうかだろw
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.118s*