[過去ログ] タイムドメインのスピーカー Part24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
662(1): 2018/05/06(日)19:12 ID:77Cb25an(10/11) AAS
>>659
設計のバランスは、本当によく吟味されていると思う。物量投入で重厚長大にしてはいけない。
663: 2018/05/06(日)21:19 ID:O/dJSyWf(14/14) AAS
>>662
君w
製品化するには、コストやら製造工程やら、はたまた梱包、運送まで考えなきゃならんから
妥協してるところも多々あるだろw
それを妥協せずにやれるのが自作w
↑でも書いた
外部リンク:blog.goo.ne.jp
「自作するのであれば、平面バッフルはかなり理想的だが、販売ルートには持ち込めないよね」
やはり平面バッフルかw
やってる人もおるなw
省1
664: 2018/05/06(日)22:09 ID:77Cb25an(11/11) AAS
マグネットの磁力を無限に強くできないなら、ムービングマスの軽量化から考えるのが、順当なアプローチ。
665: 2018/05/07(月)07:03 ID:d2fvwudy(1) AAS
由井さんは超電導で試したり、フランスの先生の振動板のないプラズマスピーカーを聞いて、忠実度再生〜タイムドメインの考え方が間違っていないことを体験
強力な磁力
軽量な振動板
666(2): 2018/05/07(月)07:23 ID:hCVD+WZR(1/3) AAS
遅れて聞こえるバスレフポートある時点で全部台無しだけどな
周波数ドメインを重視してるんだからタイムドメイン理論を否定してることになり
自己矛盾を抱えておられる、それがタイムドメイン理論の現状ですよ
虚飾の低音で音を色付けして低音出てるでしょうなんてことをやってるわけですよ
タイムドメインも大事だけど周波数ドメインも大事でそのバランスを取れるよう
設計しましたって言ってるのならわかるよ、でもぜんぜん違うじゃないか
周波数ドメインは前時代の異物でタイムドメインこそが大正義なんだということに
立脚して製品を売り込んでるんだから実はバスレフでしたとか詐欺同然だよ
667: 2018/05/07(月)07:25 ID:hCVD+WZR(2/3) AAS
あれ? 低音が1m遅れて聞こえるよ?
いっこく堂ですよ、現状のタイムドメインは全ていっこく堂ですよ!
668: 2018/05/07(月)08:07 ID:vzKH4S3M(1) AAS
>>666
>遅れて聞こえるバスレフポートある時点で全部台無しだけどな
じゃあおまいは800D3を含む、全てのバスレフ型スピーカーを否定するのか?
(゚∀゚)アヒャ!
669(1): 2018/05/07(月)10:55 ID:5+Gjd8qH(1/2) AAS
666じゃないが、タイムドメインとして台無しなんだろ?
納得できる意見だと思うぞ。
670: 2018/05/07(月)11:07 ID:5+Gjd8qH(2/2) AAS
miniにアンカー的なものを追加してバスレフポートを吸音すると(もはや別物だが)いい音になるが、低音不足はどうしようもない。
密閉型ウーファと時間軸を揃えて組み合わせると、時間も周波数も両方大事にしたまあまあのスピーカになる。
結局は(可能な限り)正確にタイムアラインメントを調整したマルチに行き着いてしまう。
いわゆるリニアフェーズの、もう少しちゃんと追い込んだやつに。
大音量を求めないなら10〜13センチのフルレンジ(製品としてはウーファ)をイコライザで広帯域フラットにしたのでも何とかなるか。
671(1): 2018/05/07(月)13:31 ID:OfEMpE4+(1/10) AAS
ま、あれだよw
賛否両論あるようだがw
俺はオーディオを再加速させたきっかけがタイムドメインを知ってからで、
その後、先人の情報を探したりしてきたが、非常にわかりやすく賛否を含めた良情報を見つけたw
外部リンク[html]:omorodive.blogspot.jp
↑でバスレフ効果について問題になっておるが、ライトの場合
「60Hzあたりに共振周波数を持つ立派なバスレフポートとして作用するようだ。」
さらには
「アンプ部におけるハイパスフィルターの存在だ。」
これらは、「タイムドメイン理論的には「無い方が望ましい」もの」と解釈できるわけだなw
省6
672: 2018/05/07(月)14:32 ID:OfEMpE4+(2/10) AAS
続きだがw
タイムドメイン理論w
おなじみの「タイムドメインとスピーカー」
外部リンク[html]:www.timedomain.co.jp
この理論、アンカーと↑向きSPが特徴だが、それ以外は小口径フルレンジでバッフル最小w
これは、あの長岡氏のスワンが原点だろw
スワンも自作したが、長岡氏は常々、SPの理想を「点音源」&「背圧・背音の処理」と言っていたw
長岡氏はコント作家してたこともあり、どちらかと言えば文系ぽいので、「タイムドメイン理論」などの
理論化しなかったのかもしれんがなw
ということで、↑向きSPは画期的であったが、正面向きSPとしては
省9
673: 2018/05/07(月)14:58 ID:OfEMpE4+(3/10) AAS
なおw
タイムドメイン理論に興味のある人は、すでに承知かもしれんが
タイムドメイン理論としてでなく、由井氏が過去に研究していた貴重なデータなどが書かれておるw
外部リンク[html]:www.timedomain.co.jp
ここの技術文献のリンク
これは、特に「タイムドメイン理論」を批判する者は、純粋な「技術文献」として読むことをお勧めするw
674: 2018/05/07(月)15:05 ID:SI2m940G(1) AAS
>>669
んじゃあB&Wでもソナスでも、なんならアバロンでもボーニッでもいいから
低音が遅れて聞こえるスピーカーとやらを挙げてみてくれ
675(1): 2018/05/07(月)15:11 ID:zJjadl7w(1) AAS
>>671
ポートは低音補強が目的ではなく、抵抗制御が目的
ポートは流体力学で言うところのオリフィスやチョーク、配管抵抗。
コンプレッションドライバーとホーンの場合は振動板がほとんど動かないから、密閉箱にしても背圧の影響はないが、
直接放射型の場合で特に小型の箱の場合は、密閉箱とすると空気バネとしての作用が大きくなるし、箱内部の濁った音がユニットを通って外に出てくる。
それよりは位相反転の共振の影響は小さいという判断。ユニット後ろの音は出来るだけ吸音してから外に出すし。
出来るだけバッフルの反射を小さくするという思想で、かつ、マーケティング的に箱の奥行きを深くとれないことも密閉箱にできない理由
676(1): 2018/05/07(月)16:05 ID:OfEMpE4+(4/10) AAS
>>675
君w
>ポートは低音補強が目的ではなく、抵抗制御が目的
目的はそうかもしれないが、結果は物理的にバスレフ効果を伴う構造及びSPユニット以外から
音が出ていることは否定できないw
しかし、俺はそれをもってタイムドメイン理論を否定する者ではないw
>出来るだけバッフルの反射を小さくするという思想で、かつ、マーケティング的に箱の奥行きを深くとれないことも密閉箱にできない理由
それが妥協せざる負えない理由だろうなw
だから俺は自作派なんだが、結局製品を買った方が安くつく可能性や見た目のキモさを
妥協できるやつにしかお勧めしないw
省2
677(1): 2018/05/07(月)16:19 ID:nhuFSmwM(1) AAS
俺もタイムドメイン否定派じゃなくて、前向きに興味があるからこそ勉強も実験もしてるんだが、、、
制御のためにポートつけたら意に反してバスレフ低音が出てしまったのか、元々バスレフポートなのにそれを指摘されたら制御用だと言い訳してるのか、どっちだろう?って思ってしまう。
678(2): 2018/05/07(月)16:59 ID:OfEMpE4+(5/10) AAS
>>677
君w
まぁ、妥協と言うか、苦肉の策というかということかw
ちゅうかよw
俺のメインはマルチでホーンSPなんだが、ウーハーに対しホーンの関係でドライバー(振動板)はかなり後方にあるわけだよw
これはタイムドメイン理論からすれば最悪なんだよw
その反論として
「オーケストラの演奏は同じバイオリンでも演奏位置が異なるのになにを言ってるのかね君はw」
とか言うやつがいるらしいが、その反論として
「前方のバイオリン演奏者は、後方の演奏者よりわざと遅れて演奏しているのになにを言ってるのかね君はw」
省8
679(1): [age] 2018/05/07(月)18:06 ID:nMikjesu(1/3) AAS
背圧を抜くために穴を開けてるのはわかるんだけども
だったら吸音材を隙間なく詰めてポートに音が到達する頃には
人間の耳では知覚できないほどに音を減衰させるべきだと思うんだよ
意外と低音が出てるなんて言われてたから半信半疑だったけど
バスレフだったのかよと、そりゃ出るわな、タイムドメイン理論
を真っ向から否定する暴挙だけど
開発者がこの理論と製品の矛盾に気付いてないわけがない
やっちまってんなあこれ
完全にやっちまってるわ
エクリプスも正確な音を再生すると言いながらバスレフ
省4
680: [age] 2018/05/07(月)18:23 ID:nMikjesu(2/3) AAS
背面から出た逆相の音を箱の中で共振させて
正相の音に混ぜて音を水増ししてんだぞ
タイムドメインが否定してることそのものじゃないか
何やってんだよ、なんで周波数特性なんか気にするんだよ
低音なんていらないだろ、自然界に低音はないんだから
火山が爆発したとか地震で地鳴りがするとかでない限り
存在しないんだから、しかもユニットから出てない共振で
持ち上げただけの不正確な低音なんて要らないんだよ
681(1): [age] 2018/05/07(月)18:26 ID:nMikjesu(3/3) AAS
何日和ってんだよ
理論をぶち上げた以上はその理論通りのもの作って誇れよ
理論の一番大事なところが出来てない
嘆かわしい、嘆かわしい!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 321 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s