[過去ログ] タイムドメインのスピーカー Part24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
755: [あげ] 2018/05/14(月)12:04 ID:clMkx2iN(2/2) AAS
チャイコフスキー
756: 2018/05/14(月)12:17 ID:bLRIyxSd(1) AAS
チャイコフスキーもモーホでなかったらのうヽ(´Д` )ノ
・・・ノーマルだったら、あんな名曲作れんか・・・
757: 2018/05/21(月)14:35 ID:thfJd0uJ(1) AAS
>>749
理論的にはほぼタイムドメインと同じだけど高いね
758: 2018/05/28(月)03:21 ID:VjLc0gRt(1) AAS
どりゃw
アキュの金ピカ目出し帽いやナイトキャップかぶって民事どころか犯罪である強盗いや
寝る前に書いておくけどよw

別スレでMQAが話題になってるなw
ちなみに、スレ的に良い参考資料を見つけたw

外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
「人間の時間的な分析力は50μsとされていましたが、そこで見過ごされてきたものをニューロサイエンスの視点で分析した結果、
従来の5倍、つまり10μsで反応を示したとのことです。音楽家はさらに上回り5μs、指揮者はもっと上で3μs。」

前から言ってるが、CDのサンプリングは約22μsだぞw
やはり前から言ってるように、これからの時代、時間軸だろw
省7
759
(2): 2018/06/09(土)21:21 ID:7ZlFC9Nj(1) AAS
原音再生という点でフルデジタルスピーカーの技術とタイムドメインの技術ってすごく相性良さそうだけどフルデジタルのタイムドメインスピーカーって発売されないかな?
デジタル信号をDA変換時のノイズ無しにタイムドメインスピーカーに送って箱鳴り無しに再生すればすごく純粋な音で出力されると思うんだけど。
760
(2): 2018/06/09(土)23:16 ID:QgzTEXDd(1) AAS
>>759
君w
デジタルスピーカーについては>>750にも書いたが「フルデジタルスピーカー」ちゅうと
なんか勘違いしやすいが、現状のものでは
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp
「16bitある各ビットごとに別々のコイルに接続していくのです。」w
「スピーカーのインダクタンス成分、それによる振動で音を出すのです。」w

要は、デジタルデータを直接SPに接続するので「フルデジタルスピーカー」ちゅうわけだが
SPの振動板を振動させて音を出すこと自体は変わらないわけなので
この方法をタイムドメイン理論とどう結びつけるのかはよくわからんがなw
省1
761
(1): 759 2018/06/10(日)09:38 ID:xBDwfM/4(1) AAS
>>760

ん、実用化されてるこっちの方式は知らないのですか??

外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp

自分が言いたいのはスピーカーの駆動までデジタル信号で行なえるデジタルスピーカーと箱鳴りをしないタイムドメイン特有の卵型の箱等を組み合わせたら相性いいんじゃないかという事です。
スピーカーの駆動系まで正確にデジタルでこなした上でスピーカーから出力する時も無駄な箱鳴りをさせず、インパルス応答がインパルスに近ければ今迄以上に雑音の無い状態で原音再生できるのでは無いかという事です。
762: 2018/06/10(日)10:51 ID:VNnVKBg9(1) AAS
>>761
君w
君は>>760を読んでいるのかね?君w
そのリンクは同じだろw
そして、SPの振動板を振動させて音を出すこと自体は変わらないわけだよw
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp

なので、箱鳴りに関しては現状のタイムドメインと同様だろw
そして、この複数あるコイルによる振動板制御の正確性やインパルス応答等が
どれ程のものか知らないが、ピュアオーディオとして発展するかは
これからというとこじゃねーのか?w
763: 2018/06/10(日)12:33 ID:6ayLQoB4(1) AAS
デジタルスピーカーは分解能上げるの構造的に無理でしょ

あと振動板側のコイルの巻き数というか重さ、増えない?
764: 2018/06/10(日)12:48 ID:ZShg1j2j(1/2) AAS
デジタルに良い印象、アナログに悪い印象を植え付けたイメージ戦略の勝利だね
実際にはどちらも歪むわけで、デジタルの歪みは自然にはあり得ない歪み方をするから
個人的にはどうせ歪むならアナログの方が優れていると思う
765: 2018/06/10(日)12:55 ID:ZShg1j2j(2/2) AAS
という前提のもとでデジタルスピーカーって今のデジタルアンプのLPFをスピーカー側でやる機構であって
大出力パルスを数mの長距離伝送させるんでしょ
健康被害やノイズに弱くなる事はあっても良くなる理由がない
アレは携帯とかに載せて安く省電力に作れるって技術

16個のボイスコイルに繋いで16bitを表現?
音量の話だけデジタルでも仕方ないし16個の特性を合わせられないし
766: 2018/06/10(日)13:17 ID:Fcm8sEXF(1/2) AAS
デジタルスピーカー?
767
(1): 2018/06/10(日)14:42 ID:KidJyap6(1) AAS
最終的な脳味噌の中はデジタル信号なのかな。そのうち直接接続できるようになったりするかもね。
768
(1): 2018/06/10(日)20:25 ID:QI/h58aR(1/2) AAS
タイムドメイン理論なんて言うけど制御理論やアナログ設計やってたひとにとっては
当たり前のことを勉強不足のスピーカ屋が「発見」しただけと違うの?
実際、おっさんが「発見」した頃には学部の制御理論講義で同じこと聞いてたけど。
769
(2): 2018/06/10(日)21:09 ID:vqfhQ4gh(1) AAS
タイムドメイン理論よりも、電流やプラズマで直接空気を駆動するデジタルスピーカーはできないものか。
770: 2018/06/10(日)21:48 ID:Fcm8sEXF(2/2) AAS
>>768
よくあること
だから異分野交流が重要
771: 2018/06/10(日)22:06 ID:QI/h58aR(2/2) AAS
>>769
高密度のプラズマを家庭で作るのが難しいけど
ダイソンならやりそう(理由はない)
772: 2018/06/10(日)23:30 ID:bMMnwBit(1) AAS
デジタルスピーカーではないが、gsー1を聞いたフランスの先生がプラズマスピーカーを作って、商売にならないかわざわざ由井さんをフランスに呼んで聞いてた。

gsー1と同様なタイムドメイン的な理想的な音だったそうだ。しかし、大きいこと、オゾンを発生させること、値段が高いことを理由に、商売になるかは難しかったようだ。
773: 2018/06/11(月)02:26 ID:7WmaZZL0(1) AAS
>>769
由井社長が何回かFacebookに書かれている
774
(2): 2018/06/11(月)10:23 ID:zaaHu8ZR(1/2) AAS
ま あれだよw
>>767にも書かれてるし、前にもどっかで書いたが
これからはSP不要の時代だよw

単純な話、音の感知経路は
空気振動→鼓膜振動→蝸牛→有毛細胞→電位変化(電気信号)→大脳(聴覚中枢)

ここで重要なのが有毛細胞だw
有毛細胞はその名のとおり「毛」みたいなもんで15000本くらい生えており
それぞれ反応する周波数が異なり、デジタル化されておるw

つまりよw
耳は言わばデジタルマイクなんだから、デジタル音楽信号をマイクケーブルのごとく
省6
1-
あと 228 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s