[過去ログ] タイムドメインのスピーカー Part24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
953: 2018/08/14(火)13:31 ID:xOq1G4RP(1/3) AAS
>>947

据え置きのスピーカーよりもヘッドホンの方が、低音がよく聞こえること、時間遅れのないこと、歪みが少ない澄んだ音が聞こえることが、あまり知られていない。

ヘッドホンはとうない
954
(2): 2018/08/14(火)13:38 ID:xOq1G4RP(2/3) AAS
ヘッドホンは頭内定位してしまい、立体的な定位を実現できないこと以外では、スピーカーに対してヘッドホンの方が優れている。

したがって、立体的な定位も実現できない昭和の四角い箱のスピーカーはヘッドホンに忠実度再生で勝てるところはない。

ということが、あまりオーディオマニアに認知されていないので、オーディオマニアの耳はクソ耳です。
955: 2018/08/14(火)13:41 ID:Bl/izG4b(1) AAS
>>950
振幅と加速度の話は要するに低音の過渡音の重要性を指摘しているわけだけど、持続音に関してはどう頑張っても小口径フルレンジでは厳しいものがある
その意味では小口径は低音が出ないという主張に間違いはないわけだ
956
(2): 2018/08/14(火)14:22 ID:Rs7UmPjZ(6/7) AAS
>>954
ヘッドホンならこれならどうだろうね。

 外部リンク[htm]:www.soundbox.co.jp

通常のヘッドフォンみたいに耳にかぶさるのでなく頭の上にのっけて耳の近くで音を再生するタイプ。
これなら頭内定位はかなり少なくなると思うよ。
STAXでもSR-Σがこのようなタイポだったね。
これと同じようなものをかなり昔のラジ技誌で塩原さんが小型のフルレンジスピーカーをアルミの枠で作っていたのを思い出すね。
957: 2018/08/14(火)14:56 ID:eF9OQAqN(1) AAS
>>954
ヘッドフォンでも録音の仕方で、頭の外に音場が広がるけどね。
自分でマイク録音しないと無理。
958: 2018/08/14(火)15:15 ID:xOq1G4RP(3/3) AAS
>>956

タイムドメインでヘッドホンのことを書いたのは、ヘッドホンにも及ばないスピーカーがほとんどの中で、タイムドメインはヘッドホンに対する優位性をきちんと打ち出しているから

ドイツquadのヘッドホンスピーカーは確かに良さそうだけど、頭外定位は難しいでしょう。

空間それ自体が音響変換器なので、再生空間が録音空間と異なれば、音響変換器が変わってしまう。少なくとも、部屋で再生すれば、音は自分の肌の外から聞こえます。

victorはソフトで実現してる。機械的に空間の音響変換を実現するのは難しいです。
959: 2018/08/14(火)15:45 ID:UuIizSCv(1) AAS
VRゴーグルの方がホログラムよりリアルのことを
考えれば頭内定位の方が理想的だと思うけどね

タイムドメインは部屋の反響音聞いてるから
スピーカのエンクロージャーの中に入ってるようなもの
箱内定位と言って良いでしょう
960: 2018/08/14(火)16:34 ID:1WFB29Vw(2/4) AAS
音域と楽譜をごっちゃに考えてる人がいるね
同じ音符を弾いても(or吹くor歌うor打つ)違う楽器であれば音も違うでしょ
倍音という言葉は知っていても感じたことはないんだろうな

>ツイーターがなるような音楽はシンセなどの電気楽器を多用した音楽だろうな。
>こういった音楽は人工的に作った音だからね。
>逆にいうと人工音を主体とした音楽を好む人はツイーターを聞こえるくらいにしていると思うよ。

音楽の教育や訓練、演奏経験が無くとも音楽は楽しめるし、好きなオーディオ機器を買って楽しむのは勝手
ただこれは釣りかと思うくらい酷い
眩暈がしてくる
961: 2018/08/14(火)16:59 ID:wgKT1tc3(4/6) AAS
>ツイーターがなるような音楽はシンセなどの電気楽器を多用した音楽だろうな。
>こういった音楽は人工的に作った音だからね。
>逆にいうと人工音を主体とした音楽を好む人はツイーターを聞こえるくらいにしていると思うよ。

これはにいたってはまるっきり逆。
88鍵のキーボードは 内蔵フルレンジ一発でそれなりの音色が出る。
電子作成した音色なら 小口径フルレンジ一発で足りちゃうわけだ。
生楽器の場合はそうはいかない。

ピアノの一番右端を叩いて出る音より2オクターブ下を思いっきり叩いた音のほうが
高周波成分強いんじゃないか?って感じるわけだ。
962
(1): 2018/08/14(火)17:07 ID:wgKT1tc3(5/6) AAS
で タイムドメインとか 小口径フルレンジは
そういう 楽器のねいろとか オーディオ的高音質とかそういうものを求めるのじゃなく、

聴かないBGM(バックグラウンドミュージック)を流すのに使うんだよ。

真剣に聞いたら 小口径フルレンジってだけでキモチ悪いです。
963: 2018/08/14(火)17:29 ID:1WFB29Vw(3/4) AAS
そう、タイムドメインが小口径のフルレンジを採用してるのは反応が速いからだよね
タイムドメインの低音不足は良く言われてるけど、「上が出ない」ってのは寡聞にして聞いたことがない
高次の倍音成分なんかカバーされてないよ
それでピーキーなヒリヒリカサカサした音になる(これはアンプの所為でもあるんだが…)
くどいが到底「自然」な音とは思えない
964: 2018/08/14(火)17:59 ID:Rs7UmPjZ(7/7) AAS
現在のTD理論はあくまでも電磁変換方式のスピーカを使用したものでその一つの回答がGS-1だろうな。
将来はイオン方式や富士フィルムが開発した電磁変換フィルムなどのちがったスピーカが主流になるかもしれないね。
そうすればインピーダンスはf0を持たずほぼフラットになるかもしれないしスピーカーに流れる電流は電圧と同位相になるかもしれない。
アンプにとっては定抵抗をつないでいるようなもので動作的には理想といえるだろうな。

 外部リンク[html]:www.fujifilm.co.jp
965
(1): 2018/08/14(火)18:01 ID:D3OvcKhl(3/4) AAS
>>962
>で タイムドメインとか 小口径フルレンジは
>そういう 楽器のねいろとか オーディオ的高音質とかそういうものを求めるのじゃなく、

これはそう思うけど、目的は楽器の音を聞き分けたいということかな。
例えば指揮者のつもりになって、楽器の音を分析的に聞きたいと思ったときに、タイムドメインだとすごくよくわかる。
高級なシステムなら別かもしれないけど、同じぐらいの値段ならこれが一番と思う。
966
(1): 2018/08/14(火)18:06 ID:1WFB29Vw(4/4) AAS
ただ俺はキモチ悪い、とまでは言わない
ナローレンジの音源、殊に古いポップスやジャズなんかは楽しく聴けるんじゃないかな(なるほどBGM的ではある)
一方、不得手と思われる音源も
一例として教会で録音された声楽とか…

良い製品でも一長一短
だからタイムドメインのコアなユーザーに対しては違和感を覚える
967: 2018/08/14(火)18:52 ID:wgKT1tc3(6/6) AAS
>>965
>高級なシステムなら別かもしれないけど、同じぐらいの値段ならこれが一番と思う。

何アホなこといってんだよwww
モニターとして使うのならコスパ最悪のごみがこれだろwwwwww
968
(1): 2018/08/14(火)19:12 ID:nTocixsj(1) AAS
暑いから変な人が湧くね
969: 2018/08/14(火)19:53 ID:7l/mnMxm(1/2) AAS
>>968
この板変な人しかいないと思うの
970: 2018/08/14(火)19:59 ID:7l/mnMxm(2/2) AAS
>>956
STAXはインパルス応答悪いけど周波数特性優れてる
インパルス応答はそんなに大事じゃないのかもしれないね
971: 2018/08/14(火)20:02 ID:mb02JnwE(1) AAS
スピーカーとヘッドホンのインパルス応答はスケールが1桁2桁違うわけだが…
972
(1): 2018/08/14(火)22:00 ID:D3OvcKhl(4/4) AAS
タイムドメインはモニター系ともまた違った音作りでしよう。
比べるのはモニターにかわいそう。
1-
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s