[過去ログ] ピュアオーディオ自治スレ14 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
745
(5): ナンバーサイン 2017/07/29(土)16:06 ID:V5e9aaC8(3/7) AAS
>>741
# え、ええと? こんな感じでどうだろう。

質問者:
「幾つかのレコーディングスタジオの写真を見ると、ラージモニタがかなり高い位置に
 マウントされているようです。
 一般的には、スピーカーの理想的な高さは、ツイーターが耳の位置と合うように、と
 言われていると思うのですが、レコスタでは不自然に聴こえたりはしないのでしょうか?
 実際にレコスタの音を聴いたことのある方のご意見を伺いたいです。」
749
(1): アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2017/07/29(土)16:32 ID:nPXvu0If(11/25) AAS
>>745
インタビューロールプレイかよww

なんちゃって回答者w:
「やはり、音源が上にある"ということで心理的に違和感を感じる、上から音が振ってくるように感じる方はいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、音波には周波数ごとの指向性/減衰特性があります(画像リンク[png]:astamuse.com
実際には、指向性の軸に合わせてスピーカーは設置されていますので、必ずしも「水平方向に耳の高さ」に合わせた設置が絶対」という事にはならないのではないかと考えています。
>>743のリンクの図を参考に見て頂くと、音波は球面状に放射されることが見て取れます。この中に「周波数ごとの指向性」の問題が内包されています。
次の図は、大型コンサートなどに見られるフライング・ラインアレイスピーカーですが(画像リンク[jpg]:i.imgur.com)、
このようにはるか高い設置位置のスピーカーであっても、実際聴いていただければ決して浜崎あゆみさんが天空で歌っているようには聴こえないことに気付かれると思います。
やはりスピーカーから放射される音の指向性の軸上にいるかいないか−聴取位置の関係が重要なのではないでしょうか。」
省1
754: アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2017/07/29(土)16:56 ID:nPXvu0If(12/25) AAS
>>745
「スタジオのラージモニターで図を描いてみました
フライング・ラインアレイと似た考え方になっているのがお解り頂けるかと思います
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
以下は「通常(と思われる)」リスニング状態です
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

音波は球面波である事と、周波数指向性(低域になるに従い音源位置は判りにくくなります)をバランス良く考え、
「スピーカーが上にあるから音は上にあるように聞こえるはずだ」という心理的側面も考慮に入れ留べきだと考えます(もしくは白紙と考えて見ることも重要です)
この「心理的要因」を取り払う良い方法は、目をつぶって聴いてみる、部屋の電気を消し、真っ暗な状態で音を聴いてみる事です
私たちが考えているより、「音源はここにある(はずだ)」という視覚的要因は大きいのだと気付かされるかも知れません。」
省1
756
(1): アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2017/07/29(土)17:03 ID:nPXvu0If(13/25) AAS
>>745
「もうひとつ有効なのが、喫茶店等、どこに音源があるか判らないところで、目をつぶって音源位置を当ててみる等です
「スピーカーは天井にあるはずだ」と考えていたら、実はBOSEのComputer MusicMonitorがカウンターで鳴っていて驚かされたなど、きっと新しい発見があるでしょう。
また「思い込みの怖さ」に気付かされる方もいらっしゃるかもしれません。それほど「どこから音が鳴っている(ように感じるか)か」は、難しい問題なのです」
768: アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2017/07/29(土)17:50 ID:nPXvu0If(18/25) AAS
>>745
「さて、ここで"人間の耳の指向性"について考えてみましょう。(適切な図が用意できなかったw)
人間の耳は左右対で存在します。音源左右の位置は、この左右の耳それぞれに届く音量差で判断していると考えられます。
左右の指向性が被った(ダブった)「マイクの双指向性のような」指向曲線(欠けた球面です)を描くと考えられます
では「上下の指向性」どうでしょう?やはりこれも耳を発端とした球面を描くのではないでしょうか?」
771: アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2017/07/29(土)18:13 ID:nPXvu0If(19/25) AAS
>>745
「さてここで、発された音波の影響面(青)と反射「イメージ」(緑)を"殴り書き"してみましたw。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
スタジオのように意図的に音波の吸収/拡散処理を行っていない部屋において、「調音パネル」を使用される方もいます。
画像リンク[jpg]:www.on-the-style.com
画像リンク[jpg]:www.dynamicaudio.jp

こういった「拡散/吸収」は部屋の反射による周波数特性を「整える」ために使用します。
ここで言う「整える」は「周波数特性の変化を良い方に」向ける意図で設置すると言うことですが、必ずしも良い結果を生むばかりではありません。
しかし、反射係数の高い単一角度の面を向かい合わせるよりも定在波等の発生を抑えるためには有効であると考えられています。
たくさんの家具が普通に置いてあるリビングオーディオから、何も置かない専用リスニングルームにした途端、
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s