[過去ログ] 超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 66★ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
360: 2017/10/17(火)13:41 ID:OoLr4igL(1) AAS
球アンじゃねーからw
スピーカーに火を吹く程の大電流が流れんのか?
PAつーならともかく
361: 2017/10/17(火)19:47 ID:nKDqM8jn(2/2) AAS
わるい。アンプじゃないから火は吹かないな。
ただし改造品を買うということはすべて自己責任
なんだな。買ったほうが悪い。。。
362: 2017/10/17(火)21:54 ID:3kPNZQlF(2/2) AAS
ベイブレードでもミニ四駆でも、イジってナンボだろw
363
(3): 2017/10/17(火)22:45 ID:GKnZsih1(1) AAS
すげーバカな質問と分かってるんだけど
ジャズのウッドベースとかって、生で聴くと
音の輪郭とかまで、鮮明にききとれるの??
勿論聴く箱の音響云々で変わって来るだろうけど。
それとは別で、スタジオ録音したもので例えばヒラリーコールとかだと、結構ベースの量感があって音の輪郭はぼやけて聴こえてしまうのは、こんな物なのかシステムがダメなのかどっちかわからない
364: 2017/10/17(火)22:54 ID:SQWvByUI(1) AAS
音の立ち上がりが早いスピーカーなら、輪郭がはっきりしてくると思いますよ。
365: 2017/10/18(水)00:19 ID:00eavJQZ(1) AAS
>>363
ジャズが骨に染み込むまでライブ小屋で敷き込むのじゃ
しかる後自分のステレオを弄るべし
366: 2017/10/18(水)00:32 ID:LPDZIHuK(1) AAS
>>363
生だと音の小さいウッドベースは他の楽器に埋もれがちだから、録音物みたいにはっきりとは聞こえない
367: 2017/10/18(水)06:53 ID:OA6x/pxG(1) AAS
そもそもウッドベース自体が、エレキのリードギターみたいにクッキリハッキリした音じゃないよ
368: 2017/10/18(水)09:03 ID:VK4FLZSR(1) AAS
Easy Route Igor Prochazka
369: 2017/10/18(水)09:13 ID:Bi8ibDjx(1/4) AAS
>>363 一度ヘッドホーンでその曲聴くといいよ。
370
(2): 354 2017/10/18(水)14:11 ID:Sow2Fgex(1/3) AAS
皆様ご回答ありがとうございます、
皆様のいう事をまとめると改造品はギャンブルという事で冒険しようかなと思います、値段は4万くらいです、

また、詳しい方がいらっしゃいましたらご教授頂きたいのですが、これまで
Victorのdolceが欲しかったのでやっと手に入れれるかなと思いましたが、
ただ、ウーファーが20cmもあるので、
低音が強い気がしまして低音あまり出せない環境だと鳴らせないのかなと思ったので、
バスレフのdolceエテルノよりも、
密閉型のdolceの方が良いかなと思ってはいますが、

密閉型のdolceでも低音結構出てしまいますでしょうか?
小音量で音を出す際に密閉型dolceなら丁度適切な小音量時は低音控えめで鳴ってくれるかなと想定しているのですが…、
省3
371: 354 2017/10/18(水)14:12 ID:Sow2Fgex(2/3) AAS
ちなみに、dolceの改造をチューニングしたのは、
ヤフオクで実績があるロビン企画というオーディオショップみたいです。
372: 354 2017/10/18(水)14:14 ID:Sow2Fgex(3/3) AAS
ただ、密閉型はバスレフと比べると、
低音は出にくい代わりに一定の音量を出さないと実力を発揮出来ないとも聞きますし、本当に迷っております…、本日までが決めるタイムリミットなのでどうかご教授下さいましたら助かります…。
373: 2017/10/18(水)16:22 ID:YYfG9ptF(1) AAS
>>354
新品時の音調ならば覚えていますが中古改造品となるとどうなっているか分かりません。
吸音材の交換で低音にどのような変化があるのか誰にも想像できない
ツイーターのコンデンサー交換で高音の出方も変わっているはずです。
チューニングを主体とする業者は
万人受けするチューニングではなく「自己中的音質調整」の偏った音になっていることも多々あり。
ヤフオクでの実績など屁のツッパリにもならんです。
374: 2017/10/18(水)16:36 ID:4iX9u5kR(1) AAS
>>370
4万円なら小遣いだろ、買っちゃえよw
低音はある程度は、設置とトンコンでなんとかなる
375: 2017/10/18(水)16:41 ID:fCXqc8ME(1) AAS
>>370
ドルチェシリーズ全部買って聴き比べて気に入ったヤツ以外をオクで売ればいいよ。
高く売れるかもしれない
376: 2017/10/18(水)17:09 ID:Bi8ibDjx(2/4) AAS
なーんだ。ロビン規格ね。
377: 2017/10/18(水)17:33 ID:KT0iJDsu(1) AAS
>>354
クライオ処理って久しぶりに聞いた。

こんなことで分子が整う?
こういうことを真顔で言う馬鹿は中学の理科からやり直した方が良い。
>新たに温度-198℃(-200℃)で時間も長くかけ温度を下げ、また常温に戻す時間も多くいたしましたので、 ケーブルの分子も今までより整い
378: 2017/10/18(水)17:36 ID:Bi8ibDjx(3/4) AAS
音は変化しますよ。 
システムがきちんとしていれば。。。
それがナンボか高いか安いかはしりませんが。  
379: 2017/10/18(水)18:09 ID:oPuuUAPr(1) AAS
>>371-377
ロビン企画---名前からしてオーディオ専業ではない、オーディオにも手を出しているわけのわからん会社?
クライオ処理−−金属は温めると元に戻る、元に戻らず変化してしまうのは、外被かもしれない、
           学者があほらしくて研究しない似非科学、この怪しげな2ch(5ch)でも市民権を得ていない。
1-
あと 623 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s