[過去ログ] 超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 66★ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
351(1): 2017/10/17(火)00:04 ID:ppJ1tva4(1/2) AAS
>>349
内部に何があるかを考えると、あまり意味のない事だと思います。
一番弱いのはユニットのエッジですからそこを気にするべきです。
353: 2017/10/17(火)01:16 ID:GL5Oms0j(1/2) AAS
>>350 >>351 >>352
皆様ありがとうございます、ヤフオク等ネット経由で買っているのでバスレフ型でもポートから中身が確認出来ないので、ネット経由では匂い以外の点は密閉型の方がその点は安心出来そうですね、
ひとまず内部の部品の劣化に関しては分からないので、見える範囲のダイヤ等のエッジに問題がある物の方が重視するべきだという事で理解致しました、
内部に関してはあまり意味が無いものとはいえども、素人が出来る範囲としてはコンデンサ等が経年劣化してる中、製造日から耐用年数を越えていないかどうか年数から計算する位ですかね…、
スピーカーが使用されていない間も、コンデンサやコイル等は経年劣化するものなのですよね?
内部で気にしてるのは、内部の吸音材や内部配線、
ネットワークのコンデンサやコイル等なのですが、
特にコンデンサは経年劣化や耐用年数での劣化も考えなくてはいけないと思うのですが、
コンデンサが交換されたチューニング品はよく見かけますが、やはり出来ればコンデンサ交換された物を買う方がよろしいのでしょうか?
しかしメーカー純正では無く違うコンデンサを付け変えてるみたいなので、メーカーが設計してた音色がやっぱり変わってしまうのでは無いかと思い、
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.372s*