[過去ログ] 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 83rpm (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: BL-99V 2017/12/27(水)01:04 ID:ZPp3B/Kb(1) AAS
アナログレコードプレイヤーを中心にした、
気軽な話題やちょっとしたノウハウなど話し合うスレ。

入門機からハイエンド機まで機種グレードにとらわれず、
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎。
もちろん、初心者も歓迎です!ヽ(・∀・)ノ

■前スレ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 82rpm
2chスレ:pav
983
(1): 2018/02/28(水)11:58 ID:u0bjmNui(1) AAS
>>971
DJは回転方向の逆に戻すこともあるだろ
984: 2018/02/28(水)12:07 ID:fe4GK2nH(1) AAS
>>983
>971はDJといえば糸井五郎のことだと思ってんだろうな
まあその時代でも、Q出しは逆回転させてたんだが
985: 2018/02/28(水)13:46 ID:VWU5fHOw(1) AAS
JP501そこそこ日当たりの良いところで使ってる。
油とかは出てこないし弾性も保ってるが蓋してないと猫の毛が生えて来るのが困る。
986
(2): 2018/02/28(水)14:01 ID:p405ypTV(1/2) AAS
非クオーツロック式ダイレクトドライブの回転数がふらつくのは仕方ないのだろうか
制御基板のコンデンサと一番壊れやすいという5本足のトランジスタ
(2SA798→2SA1015*2)も張り替えたのだが…
987: 2018/02/28(水)14:18 ID:vrRTvd4a(1) AAS
JP501は買ってすぐの頃にホコリが気になって台所洗剤で軽く洗うのを何回か行ったが
それ以降30年近く、あまりゴミもつかないし、溶けて油染みてくることもないな。
かと言って、パリパリに固くなっている訳ではなく、適度な弾力性は保っている。
988
(2): 2018/02/28(水)14:23 ID:+JyJr/ED(1) AAS
JP501使うと音の響きがなくならない?
音が死んだ様に感じてイマイチだった。
989: 2018/02/28(水)14:25 ID:PWPh+500(1/2) AAS
JP501、ロットによって差があるのか、使用環境で特性が激変するのか、
ココでもそうだけど使用者によってエラい温度差があるんだよな。

ちなみに自分はJP501を3枚所有、ウチ2枚は今も使用中だけどまたーく
問題なく使えている。2枚には製造された年代に0年近く開きがあるけど
さして変わりがないと思える。まあ古いほうは当然ヘタってるけどw もう
一枚はお取り置きで厳重に密閉して保管。ひょっとしてら使うことなく終わ
るかもしれないw
990: 2018/02/28(水)14:29 ID:PWPh+500(2/2) AAS
>>988
突出した音は抑える傾向にあるけど、底辺の詳細な情報量が増えるタイプだよ。
元から情報量の少ないレコードだと響きが無くなったように聞こえることはある。

こーゆーアクセは足し引きなんで、如何に他とのバランスを取るかがキモ。
991
(3): 2018/02/28(水)14:37 ID:385JfyNj(2/2) AAS
>>988
何かオススメありますか?
マット変えたいのでアドバイスお願い致します。
992: 2018/02/28(水)14:43 ID:m1ANJpDN(2/3) AAS
>>991
現状の仕様と不満点と目指したい音を書かないと紹介のしようがない
マットプレイは奥が深いので
993: 2018/02/28(水)14:48 ID:AoxA4cWF(2/2) AAS
>>991
どんなプラッターか書かないとアドバイスできないだろ
994
(1): 2018/02/28(水)15:52 ID:Py56lJS+(1) AAS
>>986
どの程度ふらつく?
その変動には規則性がある?
セットが温まってきて多少動く場合と実際の回転は安定しているけど表示(ネオン管等)が電源周波数に依存していてその変動から動いているように思うのか
DP-5000Fを使ってるけど基本normalモードで十分安定しています
頻繁に大きくふらつく場合はまだどこかに不具合があるかもしれないですね
995: 2018/02/28(水)17:16 ID:IcjOOFbG(1) AAS
>>986
ネオン管式の場合時間が経つとストロボが段々流れ出すのは電源周波数の変動によるものだけどふらつくって事は違うか
時々回転がずれる或いは起動するたび回転数がずれるような場合は電源スイッチの接触不良や微調整ダイヤルのガリが多い
回転が不安定でストロボが僅かに前後する場合DDモーターのコギングで発生していることがある
スイッチの接触不良やガリは改善できるけどいずれもよほど酷くずれてなければ聴感にはほとんど影響しないと思う
短時間で回転が大きく変動するようならやはり回路にまだどこか故障があるかも
996: 2018/02/28(水)17:19 ID:p405ypTV(2/2) AAS
>>994
現象発生時には大体±3%位?にストロボが3〜4分行ったり来たりした後
速度が落ち着く感じです
午後1〜2時、6〜7時台にふらつく事が多いので
商用電源の電圧降下が原因かなとも思っているんですが

ちなみにこれです↓ドフで捕獲しました
外部リンク[html]:audio-heritage.jp
997: 2018/02/28(水)17:27 ID:tKF0+4+p(1) AAS
>>991
JP501で沈んだ面白みのない音と感じたならば
東京防音のマットにすると多少は明るい音にはなる。
998: 2018/02/28(水)18:06 ID:m1ANJpDN(3/3) AAS
ゴム系はどうしても沈んだ音になるよ
ゴム系で印象が良かったのはトーレンスのTD520/320系に付いてくる硬質ゴムかな
ゴム臭さがなくて自然で爽快な音
ベタつきがないのでブチル系のようにゴミがくっついて取れなくなることもない
響きも音色も殺したい向きにはJP501+スタビライザー+DL-103という組み合わせが良い
999: 2018/02/28(水)18:16 ID:GiVw8wyX(1/2) AAS
オヤイデのマットいいよ
1000: 2018/02/28(水)18:17 ID:GiVw8wyX(2/2) AAS
使ってみな
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 17時間 12分 52秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.432s*