[過去ログ]
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 3 (1002レス)
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 3 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
583: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/30(土) 12:38:57 ID:M7lbizqd 4パラのDACの方はまぁDAC単体性能でもっと優れてる製品はいくらでもあるだろうけど、 この丁度いい価格帯の4Wayで使えるプリ・チャンデバ・DAC統合機器、しかも4パラDACとして潰しも効く ってかなりオンリーワンな存在だと思うけど、なんでそっちに力入れないんだろう? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/583
584: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/30(土) 13:11:37 ID:Dh+erKVS ハイエンドDAC前の寄り道DACだから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/584
585: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/30(土) 13:22:18 ID:AWUjjL8E yohine自信は世の中のハイエンドDACにも負けないと豪語してるけどな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/585
586: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/30(土) 14:17:03 ID:M7lbizqd これでそれぞれのスロープ特性を-96/-48/-24/-18/-12で選んで調整ステップ0.1dBとか できたらアキュのDF-65は完全に食えたし、各チャンネルのイコライジングまでできたりしたら DEQXまで食える世界的にもオンリーワンなものになっただろうに…。 なんというか、勿体ないよなぁ。力の入れどころが。 ハイエンドDACなんてどうせ数年で陳腐化するのに… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/586
587: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/30(土) 15:19:28 ID:Dh+erKVS でも逢瀬ハイエンドDACはcelect dac標準にして陳腐化しないレベルを目指しているから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/587
588: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/30(土) 16:00:23 ID:/si5fSfw 納期が伸びるんだったら、その辺りの仕様を強化してくれないかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/588
589: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 05:33:16 ID:CHUSfFHg >>587 パチもん臭が凄いねcelect dac 一桁安くても買いたくないなあ 本物は半額でも手が届かないけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/589
590: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 07:48:02 ID:tylnWPq1 32BitのES9038の内蔵アッテネータが劣化しないって言えるのは-20dB程度までらしいから 同じ32bitのAK4499もまぁそんなもんだろう 音質考えたらユニットの能率調整が限界 マスターボリュームはそれなりのアッテネータを用意した方がいいと思う TosLink最強だから光ブースターを作ると言って、結局I2S入力に鞍替えするレベルだから DACだけで音量調整したほうがいいって下りは本気にしない方がいいと思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/590
591: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 20:34:15 ID:0h3q3Adg >>590 内蔵ボリュームって減衰量によって音質劣化の具合が変わるものなの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/591
592: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 20:36:41 ID:2yot4tJ1 ビット落ちのこと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/592
593: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 21:10:57 ID:0h3q3Adg たしかに… 9038PROのDACとかもPC側で音量絞ると目に見えて音質悪化するもんな… 高性能なDACが台無しになりそうだ。 しかしそうなると結局後段に4WAY多段ボリュームが必要ってことになるのか…。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/593
594: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 22:20:36 ID:m7xAtCqu 32bitボリュームだから関係なくない? dレンジ192dBだから60dB減衰させても132dBで可聴域超えてるんだが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/594
595: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 22:34:42 ID:0h3q3Adg AK4499のチップ自体のステレオモードでのダイナミックレンジは137dB(公称値)だから 32bit処理だからといって有効なダイナミックレンジが192dBになるわけではないのでは? 公称通りの性能が発揮できたとしても、-60dBにした状態では77dBまで悪化すると思うんだけど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/595
596: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 23:15:54 ID:m7xAtCqu 32bitデジタルボリュームの優位性でbit落ちしないとか出てくるけど関係ないのか? それともダイナミックレンジとbit落ちは別の話って感じ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/596
597: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/01(月) 00:15:10 ID:OKf0NJ/f デジタル領域での演算結果としてはボリューム適用後も32ビット分のデータ幅は持つだろうけど、最終的にD/Aした結果のアナログ出力はノイズフロア以下の微小な下位ビット分は埋もれてしまうんじゃない? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/597
598: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/01(月) 00:28:20 ID:J6X1E4eQ >>597 適切なディザかければ消えてなくなることはない 結局>>595のとおりで雑音に埋もれるかどうか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/598
599: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/02(火) 00:43:38 ID:j9Ki7dLK >>590 本当にコレな。いう事コロコロ変わるから逢瀬は信用しないがいいな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/599
600: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/04(木) 22:08:05 ID:qJTuGelu soulutionの600万円のDACにも採用されている LEEDH Processingという特許技術のデジタルボリュウムは音質劣化皆無らしい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/600
601: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/05(金) 00:07:53 ID:gUN8W06d 正直solutionのあれ欲しい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/601
602: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/06(土) 20:20:59 ID:+lkk99ZN 彼の言葉を真に受けると おそらくはここのDACにも、その600マンレベルの技術が使われてるんだろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/602
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 400 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.800s*