[過去ログ] スピーカー自作・設計・計測などなど 64 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
613(4): (ワッチョイ e18a-5PrY) 2018/06/19(火)20:17 ID:ZzNR5B2P0(2/2) AAS
>>611
AVはともかくピュアって2chソースのですよね?
要するにわざわざ4ch化して聴いてたんですか?
614(1): (ワッチョイ c9c2-Zx5f) 2018/06/19(火)21:35 ID:pYJ8XhDJ0(1) AAS
>>613
4chと言っても、あくまで2ch。
リアは左右がL-R、R-Lとなっている。
リアに広がる方向にアシストしている。
615: (ワッチョイ 2ecf-riYy) 2018/06/19(火)22:11 ID:9K7YNctD0(1) AAS
>>614
いや、とか言いながら>>613の通りでワロタw
617: (ワッチョイ 45b0-zq67) 2018/06/20(水)01:00 ID:N1dQHkJ50(1) AAS
>>613
疑問が何なのか? 不明だが、
スピーカー・マトリックス の再生の基本は、耳元で音波が、2ch に合成される方法で、
2chソース のSPから耳までの距離・指向等で起きる音場感劣化を防ぐ効果 もあり、
2chソース の再生でも音場感を改善できるから、2chソースでの再生にも無駄ではない。
618(2): (ワッチョイ c23c-gvEZ) 2018/06/20(水)09:16 ID:YYMvlg5p0(1) AAS
>>613
60年代末から70年代後半にかけて、数は多くないが
4ch版のレコードはあった。
2chと互換性のあるSQ式では、スピーカーマトリックスの様な
なんちゃって4chでも、それなりの効果があるとされていた。
自分も、ピンクフロイドの「狂気」を、2ch版(米/英)と4ch版(日)と
3枚買って、スピーカーマトリックスで比較してみた覚えがある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s