[過去ログ] PCモニター脇に最適な小型スビーカー10 (752レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
577: 2020/11/22(日)20:58 ID:TC+ER03O(1) AAS
リモコンの使いづらさからEDIFIREのS880DBからエアパルスのA80に変えてみた。
糞耳だし、そんな変わらんだろうと思ってたけど、さすがにそんなことはなかった。
578: Kirito 2020/11/25(水)21:31 ID:0+2PLT83(1) AAS
>>576
そんな小細工しないとダメなのか
579: 2020/11/25(水)22:51 ID:gD9I/wFX(1) AAS
AA省
580: 2020/11/26(木)11:02 ID:kUuiRUVw(1) AAS
バスレフポートにスポンジ突っ込むのって小型ブックシェルフだと小細工でも何でもなく普通っていうか、
大抵は突っ込む用スポンジが付属してる上に最初から突っ込んだ状態で出荷されてるのも多いような
581(1): 2020/11/26(木)12:35 ID:AX61f6gy(1) AAS
あの手のスポンジ、日本だと加水分解するのがなあ
代わりの円形スポンジ探してもなかなか径が合わない
582(1): 2020/11/26(木)14:06 ID:2Ocwmh+E(1) AAS
パソコン脇に置いてサブスク、youtube、音楽を良い音で聞きたいんだけど
IK Multimedia iLoud Micro Monitorと104-BT-Y3で迷ってます
値段では104有利、サイズではMicro有利なのはわかってるけど
おすすめはどっちですかね?
他にこっちの方が良いよというのがあればお願いします
583: Kirito 2020/11/26(木)20:50 ID:KvCX8Mx/(1) AAS
>>581
綿で同じことが可能
584: 2020/11/26(木)21:27 ID:6zkPGzGF(1) AAS
たぶんグラフは、8倍オーバーサンプリングCDプレヤーよりも、
SACDプレヤーは高域ノイズが多いので、補正で高域落ちする事を示している
画像リンク[jpg]:i.imgur.com 画像リンク[png]:i.imgur.com ← エソテリックらしい
585: 2020/11/26(木)21:30 ID:BmurD5Y7(1) AAS
100均の綿をメインのバスレフに詰めてる
(密閉型SWと合わせるため)
586(1): 2020/11/27(金)02:58 ID:CA6iDtnv(1) AAS
>>582
104-BT-Y3は低音いらないって人向け
iLoudはその名の通りギターロックとか聴くならすごくいい
価格的に他のモニスピも選択肢に入ると思う
587(2): 2020/11/30(月)23:32 ID:QL5qMMLS(1) AAS
>>586
ありがとう
米津、YUI、小室ファミリー、星野源とか所謂JPOPばかり聞いてます
2,3万でおすすめありますか?
588(1): 2020/12/01(火)02:40 ID:5auPVa6t(1) AAS
ダッサ
589: 2020/12/01(火)03:55 ID:Ji69yDd7(1/2) AAS
そんなもん共立でフルレンジユニット買ってきてフォステクスの1番安いハコにハメたらもう十分な音が出てくるよ。画像リンク[jpg]:i.imgur.com
590(1): 2020/12/01(火)03:58 ID:Ji69yDd7(2/2) AAS
このセットで一本二千円ちょい。
591: 2020/12/01(火)08:20 ID:5EHr9Dne(1/2) AAS
>>588
何聞いてるの?どうせ言わないよね?
音楽にダサイもダサくないもない、そういう感覚が既にダッサ
自分が好きな音楽を最高だと思うのは結構だが、他の音楽を否定するのはダサいからな
>>590
安いけどデカすぎます
確かにPC脇ではあるけど
592(1): 2020/12/01(火)18:38 ID:K8DmR99j(1) AAS
正直JPOPは重低音は入ってないし海苔波形だしで
どれで聞いてもたいして変わらないと思うよ
たとえ大型のスピーカーで聞いたとしても
重低音が聞こえるとか音圧が増すということはないから
593: 2020/12/01(火)19:04 ID:5EHr9Dne(2/2) AAS
>>592
よくわからないけど、何でもOKならそれはそれでありがたい
一応、タイプの違う人達をあえて書いたんだけど一緒なのね
音の厚みのあるなし、温かみとかあるのかと思ってました
ヘッドホンでいう所のソニー1000XM3とMEZE99クラシックのような特色
曲によって好き嫌いは出るけどMEZE99クラシックが好み
594(2): [age] 2020/12/01(火)22:03 ID:Jdhxq+r6(1) AAS
>>587
価格帯的に競合するのは
Edifier S880DB
Audioengine A2+ Wireless
個人的におすすめはリモコン付S880DB、次点でA2+。
画像リンク[jpg]:imgur.com
W138xH230xD168mm S880DB
W101.6xH152.4xD133.35mm Audioengine A2+
W_66xH131xD_90mm 小米 XMYX04YM
W_90xH180xD135mm IK MULTIMEDIA iLoud Micro Monitor
省3
595(1): 2020/12/01(火)23:23 ID:BGIfueU7(1) AAS
>>594
安くていいね
596(1): 2020/12/02(水)00:49 ID:1Zi7MfMD(1/2) AAS
>>594
ありがとう
Edifier S880DBはハイレゾ対応、豊富な入力、オサレでいい!
気になる点は、中華でリモコンの評判がよろしくない位
角度が付いてなさそうなんでスタンドもあった方がよさそうですね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 156 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s