[過去ログ] 【ミドル級】民生用DACのオススメ【24台目】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
952: (ワッチョイ 7d9d-549A) 2018/12/25(火)19:56 ID:60IWiwBx0(1/6) AAS
>>951
信号がPCM192Khz以上だから分離器で抜き出すとか無理だと思うけどなぁ
てかHDMIでの出力の場合ってPCMですら無いんじゃないか?
956: (ワッチョイ 7d9d-549A) 2018/12/25(火)20:19 ID:60IWiwBx0(2/6) AAS
多分だけどDSDのファイルフォーマットってDSDIFF、DSF、WSDの
3種類あってこれのどれかで出力してるんじゃない?
俺も詳しくは分からないからその辺は詳しい人が教えてくれると思う!(他力本願)
959: (ワッチョイ 7d9d-549A) 2018/12/25(火)20:39 ID:60IWiwBx0(3/6) AAS
>>958
出力方法にDSDを選択したらDSDのネイティブ出力
出力方法にPCMを選択したらDSDをPCMに変換して出力(DoPとも言う)
単純にSACDを聴くことさえ出来ればいいのならPCMを選んでおけば良い
ただPCMで出力時に192KHz以下じゃないと分離器使う方法も出来ない
まぁDSDを192KHz以下に変換してる時点でSACDの意味ある?だけど
963: (ワッチョイ 7d9d-549A) 2018/12/25(火)20:50 ID:60IWiwBx0(4/6) AAS
あぁDoPとは違うねw
968: (ワッチョイ 7d9d-549A) 2018/12/25(火)21:15 ID:60IWiwBx0(5/6) AAS
>>967
DSDネイティブに拘るなら
1、DAC搭載されているSACDプレーヤーを買う
2、メーカー独自の接続規格でSACDトランスポートとDACを接続出来る
SACDトランスポートとDACをセットで使う
のどっちかになるんじゃないかな
972: (ワッチョイ 7d9d-549A) 2018/12/25(火)21:22 ID:60IWiwBx0(6/6) AAS
僕はもうネットワーク再生に移行したなぁ
タブレットで聴きたい音源タップするだけ違うの聴きたくなったら
タブレットで選んでタップするだけってのがもうディスク再生にはない
圧倒的利便性に慣れちゃうとディスク再生とかアホらしくなる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s