[過去ログ] ♪♪♪オープンリール愛好家集合♪♪♪ 13巻目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
201: 2019/03/21(木)14:41 ID:vtWOrnQS(1/2) AAS
しかし菅野邦彦らしい古臭いピアノ音 (^^;;)
クリップ感の無いDSDマスタリングの例 
外部リンク:youtube.com
202: 2019/03/21(木)18:53 ID:vtWOrnQS(2/2) AAS
【中国財界】米ドルを売浴びせてハイパーインフレさせそうな超異常状態
本当に怖い裏話 アメリカ軍 VS 中国軍 ブチ切れた2つの大事件とは?
外部リンク:youtube.com
203: 2019/03/23(土)19:41 ID:yTuF010i(1) AAS
ヤフオクでTEACのAシリーズ落としました。
一応再生はできるみたいな説明だったのに、スイッチ押しても全く動かず。
NC・NR、ダマサレタか・・・色々いじってみると、とにかく
リール台が全く動かず、手で無理に回そうとするとガリガリ何かにこすっている感じです。
どうやら本体を倒したか何かに当てて、リール台が本体側に押し込まれてしまった様です。
そこでリール台を一旦外し、少し持ち上げて再度固定した所、スムースに回るようになり
録再・早回し一通り正常に動くようになりました。ヨカッタ・・。
204: 2019/03/23(土)20:57 ID:CPuqNNsX(1/5) AAS
標準テレビジョン音声多重放送に関する送信の標準方式
(音声が15kHzでカットされていたのでYouTubeもそうしたのか?)
外部リンク[html]:www.tele.soumu.go.jp
画像リンク[jpg]:www.tele.soumu.go.jp
205: 2019/03/23(土)21:07 ID:CPuqNNsX(2/5) AAS
【完全版】 苫米地メソッド013 「エフィカシー完全版」 苫米地英人※2016年10月13日収録 
外部リンク:youtube.com
206: 2019/03/23(土)21:08 ID:CPuqNNsX(3/5) AAS
AIMP test - PIONEER RT-707 - Direct Drive Auto Reverse Stereo Open Deck 
外部リンク:youtube.com

AIMP test - PIONEER CT-F1000 - Compress VU Meter Stereo Cassette Deck 
外部リンク:youtube.com
207: 2019/03/23(土)21:10 ID:CPuqNNsX(4/5) AAS
文献は見つからなかったのですが、
CDプレヤーとSACDプレヤーの回路図より
ディエンファシス回路を見つけることが出来ました
画像リンク[jpg]:audio-heritage.jp

IC501にディエンファシスと明記されており差動回路になっている。
画像リンク[png]:freeverb3vst.osdn.jp
IC102電流出力型DACの電流電圧変換も行うようです。
画像リンク[png]:freeverb3vst.osdn.jp
IC103は差動回路出力を中和してジッターをキャンセルする。
アナログローパスフィルターにはコンデンサーやコイルなどの
省5
208: 2019/03/23(土)21:14 ID:CPuqNNsX(5/5) AAS
まとめ

CDのシンバル音がクリップして聞こえるサンプル曲
2chスレ:pav
CDのシンバル音が過大入力でクリップしていたりする理由が解かった
CDに10dBのプリエンファシスがあるのを知らないで
0dBのマスターCDを作ると高域がクリップするからのようだ。
良い音のCDを作るなら-10dBを基準にする必要がある。

クリップ感の無いDSDマスタリングの例 
外部リンク:youtube.com
この音質は15kHz以下にカットされているのだが、そんなに悪い音には聞こえない。
省6
209: 2019/03/24(日)00:18 ID:YB1OwGi4(1) AAS
そもそも人間の耳は16kですらまともには聞こえない
だからNAB放送規格では16kHzまででよい
210: 2019/03/24(日)00:26 ID:BuU98bXf(1/4) AAS
変態イチロー
画像リンク[jpg]:i.imgur.com 画像リンク[jpg]:i.imgur.com 画像リンク[jpg]:i.imgur.com  
211: 2019/03/24(日)00:26 ID:BuU98bXf(2/4) AAS
標準テレビジョン音声多重放送に関する送信の標準方式
(音声が15kHzでカットされていたのでYouTubeもそうしたのか?)
外部リンク[html]:www.tele.soumu.go.jp
画像リンク[jpg]:www.tele.soumu.go.jp
212: 2019/03/24(日)00:30 ID:BuU98bXf(3/4) AAS
名盤中の名盤フルトラック Album - We Get Requests (Remastered Version) [Doxy Collection]
外部リンク:youtube.com
213: 2019/03/24(日)23:27 ID:BuU98bXf(4/4) AAS
>折り返しノイズもそのまま足しちゃう
実にそう思う

サンプリングうなり・・・のこぎり波の折り返し雑音デモ
外部リンク:ja.wikipedia.org
順に
440 Hz 帯域制限あり    LPF付き
440 Hz 折り返し雑音あり  LPF無し
880 Hz 帯域制限あり    LPF付き
880 Hz 折り返し雑音あり  LPF無し
1760 Hz 帯域制限あり   LPF付き
省6
214: 2019/03/25(月)00:15 ID:hSm7tDw9(1) AAS
AIMP test - Antares black - FLAC 96kHz 3725kbps DJ Test with Spectrum Analyzer
外部リンク:youtubetv.atspace.cc
外部リンク:youtube.com
215: 2019/03/26(火)19:17 ID:gB2YdCYj(1) AAS
AA省
216: 2019/03/27(水)19:16 ID:iX+9y+Es(1) AAS
サラウンドのベストは4チャンネルシステムだった
外部リンク:youtube.com
217: 2019/03/30(土)00:42 ID:Ffb8ks6F(1/3) AAS
米航空宇宙局(NASA)は、推進剤を使わずに宇宙空間での加速が続けられる
新型推進機関「EMドライブ」のテストに成功した。

EMドライブを使うと月までは4時間、火星まで10週間で到達可能となる。
既存技術では数十万年かかるアルファ・ケンタウリ(地球から約4.3光年)への
宇宙旅行も100年まで短縮できる。

EMドライブは密閉容器内でマイクロ波を反射させることで推力を得る推進機関であり、
太陽電池で発電するだけで推進剤なしで宇宙空間での加速を続けることができるとされるが
科学者の間では「運動量保存の法則に反する」という理由で懐疑的な見方がされていた。

2009年に中国の研究チームが行ったEMドライブの実験では、720ミリニュートンの推力が
発生したと報告されたが、真空中で行われた実験ではなかったため、宇宙空間の環境を
省10
218: 2019/03/30(土)13:30 ID:Ffb8ks6F(2/3) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com 画像リンク[jpg]:i.imgur.com 画像リンク[jpg]:i.imgur.com 画像リンク[jpg]:i.imgur.com 画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com 画像リンク[jpg]:i.imgur.com 画像リンク[jpg]:i.imgur.com 画像リンク[jpg]:i.imgur.com 画像リンク[jpg]:i.imgur.com
219: 2019/03/30(土)13:44 ID:Ffb8ks6F(3/3) AAS
The Time Tunnel - The Lost INTRO (in High Def) [HD]  
外部リンク:youtube.com
220: 2019/03/30(土)19:27 ID:vm3wDAI6(1) AAS
こんばんは、先輩方々へ 4Tr2chのデアルキャプスタン
オートリバースのB面が再生でソビエト語になったので
テープデッキをひっくり返して軸とローラーとガイドを清掃
ローラーを綿棒で掃除したら真っ黒クロノスケで綺麗に
再生出来ました たまに掃除しないとイレーサー?

月曜日の角田ひろ、番組が無くなってテープでたまに聴くと
すーだら節とか駅弁唱歌など色々入ってて懐かしい

花粉とカビが空気中にウヨウヨ、空気清浄機で除去
UD−120を使うと低音の力強さが出て良いね
1-
あと 782 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.259s