[過去ログ] スピーカー自作・設計・計測などなど 65 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
262
(1): (ワッチョイ dd8a-JK85) 2018/08/28(火)16:52 ID:UxQIrfdS0(2/2) AAS
あと、ユニットのQtsが高くて本来純バスレフに向かない場合ですね。
263
(2): (ワッチョイ 713f-UqfJ) 2018/08/29(水)01:01 ID:domP9SHt0(1/2) AAS
>>262
>〜 純バスレフ 〜
勝手に貴方しか分からない造語を作られても、他人に意味は通じません。

「バスレフは、どんな内容積で、どんなダクトを付けてもスピーカーとして音楽を聴くことが出来ます。」
と、長岡鉄男 氏 の 初心者向けスピーカー工作入門書 に載っている。

つまり、ユニットの Qts が高くても、適したバスレフ型エンクロージャーは、作成出来ます。
市販品でバスレフで使えない ユニット は、TWやSQやBH型専用などのタイプを除けば、まず市販されていない。

Qts=0.99 の Fostex:P650K、P800K と
Qts=1.08 の Fostex:PW80K の 推奨エンクロージャー は バスレフ型 です。
Qts=1.13 の Olasonic:Digi Fi No.19 付録ユニット の 市販スピーカーボックス も バスレフ型 がある。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s