[過去ログ] スピーカー自作・設計・計測などなど 65 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
940
(1): (ワッチョイ 7f89-4Hut) 2018/10/13(土)11:03 ID:mQQ+z7zh0(1/2) AAS
>>900
>>908
>>914
アルダーもなかなかですか
ホムセンにアルダー集成材売ってるから試してみたいな

ONKYOの桐のやつは板の内側を鱗状に彫り込んだりして工夫してるね
ハーベスも全面バッフル以外は制振材を貼ってるし、ただ響かせればいいってもんじゃないんだろうな
ハーベスはメカニカルダンピングとも言ってて、バッフルネジ止めもある種の制振なんだろうと思って真似してる

マジコやら高額スピーカーの航空グレードのアルミで無共振云々とかは素人じゃ真似できないから
木材を使う限りは響きを生かす方向のほうがやりやすいのかなと思ってる
省5
945
(1): (アウアウエー Sa9f-SmB1) 2018/10/13(土)11:52 ID:OnBH6OjAa(3/3) AAS
>>940
次ハードメープルにしようかと思ってたけどそうなのか。やっぱ比重と硬さが重要なのかな。
ホワイトオークも考えたことあるけど木工で使ったときの硬さと重さ(硬すぎ重すぎ)を考えると
作るなら薄めかなと思ってた。
アルダーは粘り気が少しある感じなので、それがダンプ要因になってるかもしれない。
他に木工で使った範囲ではブラックチェリーが中庸で良さげな気がしてる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s