[過去ログ] スピーカー自作・設計・計測などなど 66 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
434(2): (ワッチョイ 4a31-XkR8) 2018/12/16(日)14:21 ID:eGcYq/Vt0(2/6) AAS
こういうので効果を物理的にデーターで証明したもの皆無!データー要求されると「オーディオは
データーではない!音は聴いてみなけりゃ分からない!オレの耳で聞いて判断したのだ!」だと。
435: (ワッチョイ 2b33-bkCm) 2018/12/16(日)14:38 ID:BiGIocqW0(3/5) AAS
>>434
高額なユニット作ってるところは
微細な信号流して数値的に再現するかの検証とかやってるでしょ
その上でフレームから何から設計してると思うよだって出てくる音違うじゃん
データが無いんじゃなくて企業秘密で出さないだけでしょ
436: (ワッチョイ 4a31-XkR8) 2018/12/16(日)14:44 ID:eGcYq/Vt0(3/6) AAS
今更企業秘密もあるものか!無いから出せないだけだよ。有れば針小棒大、大袈裟にに出す!
437(1): (ワッチョイ 4a31-XkR8) 2018/12/16(日)14:50 ID:eGcYq/Vt0(4/6) AAS
箱ちょっと補強しただけで「良くなった!」と宣伝し、補強しなければ「箱の響きを生かした」なんて
ヌカス奴等じゃないか。
438: (ワッチョイ 3baa-oyB2) 2018/12/16(日)15:00 ID:j+MCvi2I0(2/2) AAS
ニーチェ
439: (ワッチョイ 3f0b-XrNP) 2018/12/16(日)15:01 ID:q0nfEiLW0(1) AAS
考えたらスピーカーユニットの出てすぐの新製品なんて買ったことないかも
440: (ワッチョイ 0abe-RaPU) 2018/12/16(日)16:47 ID:P1N2sDBU0(1/2) AAS
コイズミ無線から最近出てきたKF1018Aのsd5.54って55.4の間違いだよな?
バスレフでシミュレーター回すと6lで50hz近くまで伸びるし作ってみたいんだが
441: (ワッチョイ 2b33-bkCm) 2018/12/16(日)17:05 ID:BiGIocqW0(4/5) AAS
>>437の内容はよくわかる。でもさ、
外部リンク:jp.technics.com
これの「ユニット重心位置で固定し・・・」のとこ見ればわかるけど
特許出されてたり内部補強するだけでただの箱よりめちゃコストかかったりでやらないだけで
実際効果あんのよホント
メーカーがバッフルを厚くするのだって高額ユニットのフレームの作りがいいのだって
理由があるんよ
442(1): (ワッチョイ 4a31-XkR8) 2018/12/16(日)17:48 ID:eGcYq/Vt0(5/6) AAS
ゴチャゴチャ色んな事言ってるけど、データーによる証明何もないではないか!まあ説明して解る
奴等じゃないから適当な事言ってるのは丸見えだけどな。テクニクスは良心的だけどもっと愚民も
説得するようデーターで勝負する意気込みを示すべきだ。これやらなきゃ終わりだよ。
443: (ワッチョイ 8b8a-biqz) 2018/12/16(日)17:51 ID:JXCiWQr00(1/3) AAS
>>434
データは社内にはあると思うよ。
原理的に効果のあるものはデータを取れば簡単に取れるものです。
めんどくさいから公表しないだけで、1980年代ならばしばし書いたと思う。
そもそも皆無ってどうやって調べたのか。
皆無であることを調べるのは非常に困難なはずだが。
自分は調べもせずに「皆無」と書くようなクズなのに
444(2): (ワッチョイ 4a31-XkR8) 2018/12/16(日)18:18 ID:eGcYq/Vt0(6/6) AAS
ユーザーにとってデーターが発表されなければ「皆無」と考えるのは当然だ。例え社内にあった
としても発表されなければ、ユーザーにとって何の意味もない。データー発表は性能を売りにする
メーカーならば当然の事。それが発表されなければユーザーは「データーは無い」と判断するのは
当たり前。ユーザーに無いことを証明しろと言うのは「悪魔の証明」って言うもの、左翼政党の主張
する悪い風潮だよ!!
445: (ワッチョイ 8b8a-biqz) 2018/12/16(日)18:25 ID:JXCiWQr00(2/3) AAS
>>444
「公表されていない」ことと「ない」ことは全く違う。
オーディオには色々問題があるが、こういう頭のおかしい人間がウヨウヨしていることが最も大きな問題だと思う。
446: (ワッチョイ 2b33-bkCm) 2018/12/16(日)18:27 ID:BiGIocqW0(5/5) AAS
>>442
そんな説得するデータ出したら他社に使われるだけじゃん(´・ω・`)
オーディオ以外のモノづくりの現場にいたから言うけど
そんなん部外秘で出せんよ(´・ω・`)
447: (ワッチョイ 9fbe-8Py6) 2018/12/16(日)18:28 ID:GlwuDhlM0(2/2) AAS
>>444
おめーは親切に物教えても、アホなので全く理解出来ないし、その上粗暴で暴言吐いてくるし、全く無意味なんだよ
消えてくれ
448(1): (ワッチョイ 0abe-RaPU) 2018/12/16(日)19:00 ID:P1N2sDBU0(2/2) AAS
なんのための特許だよ
449: (ワッチョイ 8b8a-biqz) 2018/12/16(日)19:37 ID:JXCiWQr00(3/3) AAS
>>448
特許って何でも特許になると思ってるの?
450(1): (ワッチョイ 3fbe-dzMK) 2018/12/16(日)20:17 ID:T1mBLyjf0(1/2) AAS
モーダル回析の数値変異を示されたところで素人には理解できない。
数字が少ない方が良い、あるいは高い方が良いとの単純な比較法ならともかく
この数値を超えると弊害も出てくる等と注釈が付いても素人には理解できず混乱の元。
混乱の元ならば公表しないのもアリだろう。
若年層が尤もらしい御託並べてるけど、お前らモノづくりを舐めてるだろ。
451(2): (ワッチョイ ffc7-QaH+) 2018/12/16(日)20:33 ID:6TCJfQhl0(1/3) AAS
>444 = ID:eGcYq/Vt0
どういうデータが見たいか書けば
少しは建設的になるかも
個人的には>>450のいうモーダル解析を
昔のダイヤトーンやB&Wの2018新型コーンのような絵で見やすく説明して欲しい
452(1): (ワッチョイ 3fbe-dzMK) 2018/12/16(日)21:46 ID:T1mBLyjf0(2/2) AAS
>>451
ならねえよ。
データの見方や限界値の設定方をどうやって説明するんだ?
それらノウハウを伝授したら自分の仕事が無くなることも想像できないようだな。
何が建設的な話だ。
御託並べて駄々こねてるだけじゃねえか。
453: (ワッチョイ af8b-8F9v) 2018/12/16(日)22:05 ID:E3ovqTjj0(1) AAS
ニーチェのデータ出せとt/sの論文出せは同じ手口
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 549 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s