[過去ログ] スピーカー自作・設計・計測などなど 66 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
344
(2): (ワッチョイ b52b-4fLB) 2018/11/18(日)21:05:35.78 ID:SKctewzD0(1) AAS
Audio Technology のウーファーは最強と言われていますが
何故でしょうか?

磁気回路が強力という事なら、フェライト使ったAudio Technologyより
ネオジ使った他社のウーファーの方がよっぽど強力に思うんですが
351: (アークセー Sx6d-nUmj) 2018/11/20(火)00:29:37.78 ID:W2VFVCbIx(1) AAS
最強ロボと無敵ロボ、どっちが強い?
355: (アウアウオー Sa72-0C2B) 2018/11/20(火)17:04:31.78 ID:g9o1Pw0ha(1) AAS
図を見ると、バッフルに少し手を加えれば、
サトリ6インチ行けるなこれ。
431: (ワッチョイ 3baa-oyB2) 2018/12/16(日)11:34:14.78 ID:j+MCvi2I0(1/2) AAS
イルミネーターとレベレーターってどっちがグレード上なんだっけ
499: (ワッチョイ edbe-tTwh) 2018/12/22(土)13:23:00.78 ID:C5IHU5oF0(1/3) AAS
>>494
海外メーカーの作例を参考にすならご随意に。
何かやってあるけどあの仕様が絶対とは言い切れない。
功罪入交でどちらをベストとするかは思想の違いでしかない。
502: (ワッチョイ 058a-RGZa) 2018/12/22(土)14:30:35.78 ID:XEuUgLam0(1/5) AAS
>>495
本当はパーティクルボードの方がいいと思う。
MDFが主流になったのは加工性やコストのため。
761: (ペラペラ SDa5-03bl) 2019/01/02(水)18:08:07.78 ID:uRumZTnTD(1) AAS
>>760
はいはい、わかったから消えてね
812
(1): (ワッチョイ fa8f-HveW) 2019/01/13(日)19:04:06.78 ID:FLJQe3Dy0(1/6) AAS
皆さんの意見をお聞かせください。
正月に親戚からトールボーイを譲り受けました。片チャンのターミナルが折れてspケーブルを端子にハンダで直付して使っていたとのこと。
とりあえず配線を切って外してみるとコネクタが樹脂と一体になっているタイプらしく、コネクタ単体の交換が難しそうです。

交換にあたってひとつ難点があり、このスピーカーはターミナルが底面にあります。
そのため埋没型のケースを生かさないとコネクタがはみ出してしまうことになり、加工方法に悩んでいます・・。
皆さんならどうしますか?

表側
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
spケーブルが直付けしてある
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.660s*