[過去ログ] スピーカー自作・設計・計測などなど 66 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
976(2): (ササクッテロル Spf1-NdO3) 2019/01/25(金)08:43 ID:38GljGjsp(1) AAS
Linkwitz氏はスピーカーはdipole特性の方がmonopole特性より再現性が良いはずだ、という理念を実現する手段として後面解放を選んでいる。
なのでTWは後ろ向きにも付いている。
いずれスピーカーの再生は部屋とのインターアクション
たしか氏もAESの論文で6畳ぐらいのvery small roomに入れた時の特性をシミュレートしてたと思ったが、酷すぎて何がなんだか解らん、というようなコメントだったように記憶している
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.377s*