[過去ログ] スピーカー自作・設計・計測などなど 66 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
559: (ワッチョイ adbe-TLad) 2018/12/24(月)20:10 ID:sXyC5/UB0(1/2) AAS
パッシブスピーカーでバスレフな時点で、超低域に関しては大口径だろうが妥協してると言わざるを得ない
本気でやるなら、頑丈で重いエンクロージャーの密閉型で、MFBかけたアクティブスピーカーじゃないとダメでしょう
もちろん、使用するユニットはなるべく口径が大きい方がいいし、大口径でなくとも多数個使えるならそれでもいいですが、
部屋の広さによりますが、46cmと同等以上の振動板面積を確保した上で振幅が取れるユニットを選ぶ必要があるでしょう

因みに15インチのフロア型スピーカーは50Hz以上(バスレフポートの影響を受けない帯域)のクオリティはかなりのものだと感じていますし、存在意義が無いわけでは決してありません
超低域が専用品であるサブウーファーに負けているというだけです。
570
(1): (ワッチョイ adbe-TLad) 2018/12/24(月)21:31 ID:sXyC5/UB0(2/2) AAS
>>568
好みにもよりますが、
私の好みからすると後者が良いのではと思いますね。
部屋が狭いなら理由がない限り、15インチにこだわるべきでは無いと思います……
私なら10インチ程度の密閉型(もしくは息抜き程度の共振周波数が低くて小さいポートを具えたバスレフ型)にCW250Aを左右1台ずつ組み合わせるようにしますね。
計算はしていませんが、クロスは60Hz前後くらいになりそうです

ただ、あなたのシステムです。
あなたが満足しない限り全くの無意味です。

他人の意見を聴くばかりでなく、あなたがどのような音楽を聴き、またあなた自身がどのような音が好きなのかきちんと分析し、その為に何が必要かキチンと考える必要があると思います。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.547s*