[過去ログ] スピーカー自作・設計・計測などなど 66 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
281(2): (ワッチョイ 8933-ApEQ) 2018/11/09(金)23:46 ID:h03VZqtF0(1) AAS
ケルトンで複雑怪奇なシステムというと、昔のテクニクスのSB-M300かな。
外部リンク[html]:audio-heritage.jp
ちなみに、これも正面のウーファーに見えるスコーカーとケルトンなウーファーとのクロスは200Hz。
ELACのやつもそれなりにきちんとした音は出るんじゃない?
にしても、一見普通の小型2wayブックシェルフなのに、ここまで複雑怪奇なシロモノも珍しい。
282: (ワッチョイ ab47-u9BA) 2018/11/10(土)00:48 ID:Ugh6RgZY0(1) AAS
>>270
Daytonからも同軸出たよ CX150-8
>>281
SB-M300はお勧めだよ。エッジも風化しにくい。ヤフオクで簡単に入手できる。
294(1): (ワッチョイ 91f0-3HBv) 2018/11/11(日)00:44 ID:BnClq1hE0(1) AAS
BEアイコン:u_mosa.gif
>>280
> ケルトン式
サンクス,なるほど納得
> 正気の沙汰とは思えない
言っちゃったよw
優秀なスピーカーが数多く売られているこの時代にあえてあの構造にしたんだから,
現代の技術で素晴らしい音を出してくれるはず…
>>281
SB-M10000とかはともかく,このサイズに押し込むんか…
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.675s*