[過去ログ] スピーカー自作・設計・計測などなど 66 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
965
(3): (ワッチョイ 41e3-ng2H) 2019/01/24(木)23:24 ID:7UO6Ib8u0(1) AAS
>>933
大きすぎると締まりがない音になるって意見もあるけど
自分はそんだけの箱作れる環境じゃないから判らないや
とはいえ実際にやった人のブログ貼っとく
外部リンク[html]:robertohouse.com
自分も実際にやってみた人の意見聞きたいです
966: (ワッチョイ 8133-Li/q) 2019/01/24(木)23:57 ID:Uv/ysCGO0(1) AAS
>>965
その人の仕事場、オーディオスペースとしても凄い良いとこなんだよな…。
凄い広い上に天井も高いから置こうと思えば高さ2mクラスの
スピーカーでも余裕で設置してならせるし。
967: (ワッチョイ 8273-awm2) 2019/01/24(木)23:59 ID:fEw5axR+0(3/3) AAS
>>965
箱の大きさはユニットの裸特性に依存する話だからなぁ。
P-610みたいにQが高いユニットなら、平面バッフルで問題ない = でかい箱でも問題ない
970: (ワッチョイ e532-ri+q) 2019/01/25(金)07:18 ID:LgyQThM20(1) AAS
>>965
低音に締まりがないのは
使用アンプに制動力がないから
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.371s*