[過去ログ] 【Mojo】CHORDコードを語るスレMK7【DAVE】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
405(1): (アウアウクー MM47-CM8p) 2019/10/30(水)18:23 ID:MLl9bOFxM(1/2) AAS
>>404
ものを知らんくせに態度だけはでかいね。もう少し謙虚にならないと一生負け組だと思うよ。
設計者の書き込みはQutestのスレッドからの転載だから自分で確認しろよな。
外部リンク:www.head-fi.org
同軸と光学、USBの比較経験は、Dave、TT2、Hugo2のみでQutestは無いが、全部同軸だけ明らかに悪い。聞けばすぐわかる、音像が大きく荒い音。
408(1): (アウアウクー MM47-CM8p) 2019/10/30(水)21:20 ID:MLl9bOFxM(2/2) AAS
>>406
クロックも入れる、DDCも入れる、そうやって機器が増えるとノイズ源も増えて、グラウンドループも複雑になる。もちろん音も変わる。
ノイズにはコモンモードとノーマルモードがあるが、対策の難しいコモンモードはグラウンドを接続しなければ流れない。接続機器を最小限にし、特にソースには低消費電力のバッテリー駆動機器を使用するのが一番シンプルで音もいい。
Hugo2以上なら、ノートパソコンをバッテリー駆動で使用するか、あるいはネットワークプレイヤーから光学入力するのがいい。俺はそうしている。
昔は色々対策もしていたが、結局、安定的に良い音質で聴けるのは、シンプルで原理的に優れた方法だった。悩まずに済むので精神衛生上も良く、音楽を聴く時間が増えたよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s