[過去ログ] FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その37 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
169: (アウアウエー Saaa-ouaW) 2019/03/09(土)09:41 ID:WSFHaCeAa(1/2) AAS
>>165
帯域がわずかなので激変はしないと思う。
現状のスピーカーは何を使ってて、高域の印象はどんな感じ?
170: (ワッチョイ df9d-wVKQ) 2019/03/09(土)09:45 ID:HKUAQSzm0(1/2) AAS
知り合いなのにプレミア価格www
そりゃ聞きたくなるわなw
新品というのをどう評価するか、オレなら値切れたら買う
いくら知り合いでも新品でも、その言い値だったら買わない
だって普通は安く譲ってやるもんじゃん
171: (ワッチョイ df9d-wVKQ) 2019/03/09(土)09:47 ID:HKUAQSzm0(2/2) AAS
ちなみに1万円値切れたら買う。別に10万でも良いと思うけど
こういうのは気持ちのもんじゃんw
172(1): (アウアウエー Saaa-ouaW) 2019/03/09(土)10:09 ID:WSFHaCeAa(2/2) AAS
>>167
T90A
画像リンク[jpg]:www.fostex.jp
T90A-Super
画像リンク[jpg]:www.fostex.jp
T500A MKll
画像リンク[jpg]:www.fostex.jp
FE208-Sol
画像リンク[jpg]:www.fostex.jp
こんな感じか。
省2
173(1): 167 (ワイモマー MM32-AP8G) 2019/03/09(土)10:20 ID:Bg7g9ot/M(3/3) AAS
>>172 逆相は試して正相にして使ってるよ。自分でも信じられないんだけど、せっかくT500Aでバージョンアップしたのにハイシャリの音源が聴くに耐えなくなっちゃって。
でFE208-solだけで聴いても、そのCDは元々うるさいから、solの高音を下げてT500Aと5.8kHzクロスで使ったら自然な音で聴けるようになり、
ネットワーク変更前に良かったオーケストラやジャズ(アナログ)なんかも違和感なく聴けたんだよね。
昨日、コンサート行ったんだけど、その音と比較してもsolの高音下げて5.8kHzでクロスさせた音の方が生に近いのかもって。
自分でも信じられない結果なので、一応は、トグルスイッチで10kHzクロスに切り換えられるようにしようとは思ってる。
(10kHzクロスだとハイシャリ音源はキツい。)
あとはメーカー違いでコイルをいろいろ試したら当面は完成という感じ。
174: (ワッチョイ 53f9-IDpv) 2019/03/09(土)11:46 ID:fAo7itRN0(2/4) AAS
AA省
175: (ワッチョイ 53f9-3PTc) 2019/03/09(土)12:01 ID:fAo7itRN0(3/4) AAS
AA省
176: (ワッチョイ 53f9-3PTc) 2019/03/09(土)12:11 ID:fAo7itRN0(4/4) AAS
>1 スレタイ 盗-猫 www
過去すれっど見てみると
身勝手にに 32スレ からいきなり ワッチョイ になってるようだなw
2chスレ:pav 勝手に
改変するなよ 草草草
ス ど
レ ろ
ッ ぼ
ド |
省16
177(1): (アウアウクー MM07-gU6I) 2019/03/09(土)18:27 ID:wLOqPmdPM(1) AAS
>>173
5000Hz辺りからディップが増えるからそのせいかね?
178(1): (ベーイモ MM6e-Lz+O) 2019/03/09(土)21:45 ID:e5kEj8C1M(1) AAS
高音レベルは出ても歪もレベルに含まれる
良質な高音を聞こう
179: (ワッチョイ 53f9-3PTc) 2019/03/10(日)01:12 ID:IpYtU9Yx0(1) AAS
此処のスレは5ちゃんねるの
絶対的ポリシーを完全無視したアラシに
よって、スレ・ジャックされたスレッドです。
ムむムむ
ホほホほ
|う|う
スすスす
レれレれ
っ っ
ど ど
省13
180: (ワッチョイ a79d-80Wi) 2019/03/10(日)19:12 ID:0a7MfOMD0(1) AAS
気付いたらW300AllとW400A-HRが廃盤になってるな
Fostexのアルニコ使った現行ウーファーユニットも絶滅か
181: (ワッチョイ 9796-ouaW) 2019/03/10(日)19:25 ID:MrYjDNji0(1/2) AAS
メーカーのハイエンドなイメージ戦略って大切だと思う
フラッグシップのW400A-HRぐらいは残して欲しかった
182: (ワッチョイ cbe3-GDas) 2019/03/10(日)21:34 ID:oOmh6DTY0(1/2) AAS
おれみたい、プアーなスピカー製作趣味なものは
自作で楽しめるのは
せいぜい208solバックロードぐらいで、
3ウエーなら10cmから16cmのフルレンジをスコーカーに
サブウーファーとトウィターを追加して、
安い中華アンプでマルチ組むぐらいで
高価なFosとかTADの高いウーファーなんて買えない
多分、そうゆうの売れないから、在庫無くなると廃版になると思う
183: 173 (ワイモマー MM32-AP8G) 2019/03/10(日)21:34 ID:NOWFLUDpM(1) AAS
>>177 >>178
ビンゴっぽい。クロスオーバー周波数は、10kHzも悪くはないけど、いろいろやって5.8kHzと4.7kHzを
スイッチで切り換えるようにして結論としたよ。5.8と4.7じゃあんまり違わないけどコイルの音色の
違いもあるので。
T500Aの推奨クロスオーバー周波数は5kHz以上だけど、4kHzでクロスしている人のブログを見て、そこまで
下げるのは怖いけど、推奨よりちょい下げてクロス4.7kHzを試してみたら中々良かった。これが今回一番驚いた。
(T500A mk2は4kHz〜35kHz だから、このネットワークは厳しいと思う。あくまでもT500A 2k〜25kHz)
そして、その辺りの周波数から上にFE208-solの歪みが多くあるみたいで、>177の言う通りだった。
部品も色々吟味して、酸化皮膜抵抗を入手難のものに変えたらすごく良くなった。>178の言う通り、
歪を切ってキレイな高音に差し替えた方が結果がいいんだね。
省12
184: (ワッチョイ cbe3-GDas) 2019/03/10(日)21:34 ID:oOmh6DTY0(2/2) AAS
おれみたい、プアーなスピカー製作趣味なものは
自作で楽しめるのは
せいぜい208solバックロードぐらいで、
3ウエーなら10cmから16cmのフルレンジをスコーカーに
サブウーファーとトウィターを追加して、
安い中華アンプでマルチ組むぐらいで
高価なFosとかTADの高いウーファーなんて買えない
多分、そうゆうの売れないから、在庫無くなると廃版になると思う
185: (ワッチョイ 9796-ouaW) 2019/03/10(日)22:35 ID:MrYjDNji0(2/2) AAS
どこにでもあるようなスピーカーは
誰も興味を示さないと思う
186: (ワッチョイ 668c-nnRR) 2019/03/10(日)22:37 ID:P+x5iP/80(1) AAS
数を捌けない理由は
ヨーロッパ製ユニットに流れてる?
バッフルとフランジを面一に出来ない?
187(2): (ワッチョイ de41-V64R) 2019/03/11(月)00:57 ID:qeNrLDDI0(1) AAS
カット頼めるところが減ってること自体が逆風だし、吉本とか音工房とかにキャビネット作ってもらえないユニットは廃番になる流れなんじゃないのかな。
188: (ワッチョイ 53f9-3PTc) 2019/03/11(月)01:23 ID:GypPhNsa0(1/2) AAS
此処んスレっどは、5ちゃんねるの
絶対的基本ポリシーを全く無視した
アラシにスレ・ジャック
されたスレッドです。
ム む ム む
ホ ほ ホ ほ
ウ う ウ う
ス す ス す
レ れ レ れ
む っ む っ
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 814 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s