[過去ログ] FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その37 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
969: (ワッチョイ 97e3-qVzB) 2019/10/11(金)22:46 ID:gkLz16QE0(1) AAS
>>965
PMCのスピーカーでは一般的だと思うよ
970: (ワッチョイ d796-8cCB) 2019/10/11(金)23:14 ID:5je/i6JG0(1) AAS
TLSはバスレフより遙かに高い精度を要求するから
普通の吸音材では無理
971
(1): (ワッチョイ b733-KgWp) 2019/10/14(月)19:56 ID:F0bAZwYG0(1/2) AAS
自作ビギナーだが、フルレンジで作ってみて直感的に思ったこと
・吸音材は必要
・ユニットの真後ろは高吸音にしないと反射波がユニットから出てくる
・楽器のようにエンクロージャーを響かせようとするのは間違い(MDF)
・塗装と吸音材なら吸音材の影響の方がはるかに大きい

一長一短な事
・吸音材は多ければ多いほど内部の共振音を無くして音の純度が上がる。が
・吸音材の量が多くなるにつれて空気バネが強くなりすぎるのが問題
・バスレフタイプは低音だけを通す必要があるので材質と量のノウハウがある

ニアフィールドで壁から数メートルの距離が取れる場合
省2
972: (ベーイモ MM4f-Qkjy) 2019/10/14(月)20:10 ID:4ZplKrJIM(1) AAS
少しは勉強してからつくれよ
973: (ワッチョイ 9f5d-18Af) 2019/10/14(月)20:32 ID:my3N83rd0(1/2) AAS
いや、その過程が楽しいんだよ。
974: (ワッチョイ 1723-o0dk) 2019/10/14(月)20:48 ID:GLHnQlbC0(1/2) AAS
3Dスパイラルホーンに挑戦しよう!
975
(1): (ワッチョイ d796-8cCB) 2019/10/14(月)20:55 ID:RFKC2ZZl0(1) AAS
>・吸音材たっぷりで背板なしにすると空気バネの問題が解決できて音の純度が上がり鮮明な音像が浮かぶ

面白い事をやってるね
でもどうやって吸音材を固定するんだろう?
976: (ワッチョイ 1723-o0dk) 2019/10/14(月)20:58 ID:GLHnQlbC0(2/2) AAS
亀甲金網とかでは?
977: (ワッチョイ b733-KgWp) 2019/10/14(月)21:11 ID:F0bAZwYG0(2/2) AAS
>>975
ポイントポイントでニードルフェルトやウール、ウレンタンを配置して
スペースを密度の低い水槽フィルターで隙間なく埋めれば狙い通りには置ける

今は実験用だから中身丸見えだけど、もしきちんと仕上げるなら
好きな色に染めた不織布を木枠に張ってふたにするかな
978: (ワッチョイ 9f5d-18Af) 2019/10/14(月)22:06 ID:my3N83rd0(2/2) AAS
エンクロージャーの基本型のひとつだね、後面開放。
979: (アウアウウー Sa5b-CdT3) 2019/10/14(月)22:58 ID:FgYAiPq0a(1) AAS
すげえ当たり前のことをウキウキと語られてもなぁ
小学生じゃないんだから
980: (アウアウウー Sa5b-OHYr) 2019/10/14(月)23:13 ID:udRSDD9Ha(1) AAS
小型バスレフ+ウーファーならメーカー製SPに、自作SPは勝ち目薄い。
フルレンジ使用で、背圧を受けないタイプを作るなら、自作する価値はある。
981: (アウアウウー Sa5b-qVzB) 2019/10/15(火)00:10 ID:I7ZZ74cBa(1) AAS
>>971
君は有望なのでマルチウェイに進みなさい。
982: (ワッチョイ bf41-4AsH) 2019/10/15(火)01:34 ID:bFtVUJU10(1) AAS
真空管フェアで103Aの音が聴けた人はいる?感想知りたい
983: (ワッチョイ ff35-o74w) 2019/10/15(火)16:53 ID:Sq3ZUuKe0(1) AAS
103Aとプレミアムシリーズで実質的にフォス終焉かな?
FEシリーズはゼネラルユースがあるから新型発売で継続するだろうけど
FT48Dをはじめ空席となったユニットの後継機のアナウンスもないからなあ。
984: (ワッチョイ ff99-j2dg) 2019/10/15(火)19:35 ID:QXmVTB1X0(1) AAS
T250DとFW168HRだけは残してくれ
985: (エアペラ SDbf-BLxF) 2019/10/15(火)19:56 ID:+/7AyYlxD(1) AAS
テクニクスのユニットも、こんな感じでどんどん製品ラインナップが縮小して消えていったなぁ…。
986: (アウアウエー Sadf-NJTS) 2019/10/15(火)20:57 ID:DgZypiJea(1) AAS
イタチの最後っ屁
987: (ワッチョイ 9fe6-aXi3) 2019/10/16(水)08:49 ID:xj/le08S0(1) AAS
後面開放箱は低音確保の為にある程度奥行きを長くする。すると側板での共鳴が起きて中高音にクセが乗る。
ジレンマ。
988: (ワッチョイ b78e-fDnH) 2019/10/16(水)16:09 ID:NOWtEAZR0(1) AAS
FostexはQの低いユニットしか出してないのね。
バスレフ用は止めたのかな。
1-
あと 14 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s