[過去ログ] FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その37 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
142
(2): (ワッチョイ f733-YxSw) 2019/03/06(水)23:57 ID:tMwpywHE0(2/2) AAS
最近のFOSTEXは、中身FT96Hに毛が生えた程度なのに高価で限定とかフザケタことになってる
T96A-REみたいなワケワカメなことやってるからなぁ…

FT48D後継機は、例え出たとしても高価になった上に今より良くなる見込み薄なんだよなぁ…

>FT48Dを長岡方式で使うと細かい音の再現性が落ちる。

どゆ意味?まさかコンデンサ一個でカットとかそゆこと?
144
(1): (アウアウクー MM07-gU6I) 2019/03/07(木)06:07 ID:LqLCFH85M(1) AAS
>>142
既製品のGX100とかCW250なんかもコスパに優れてたのに
後期モデルでリネームをする度にどんどん値上げされて今は割高でしかないからね

提灯記事は音質向上とか謳ってるけど値段に反比例して使用部材がどんどんダウングレードされてて悲惨
151
(1): (ワッチョイ a333-Q6aG) 2019/03/07(木)19:41 ID:r63UmzXC0(1/2) AAS
>>142
「長岡式」でコンデンサー一個を連想するのはニワカすぎて笑ってしまった。
FT48Dを1.2kHz/12㏈のぎりぎりでクロスすると繊細感、音数が減ってしまう。
代替機にはそのあたりの対処はしてほしいなあ〜との願望だったのだけどね。
割高になるうえに従来型より良くなるとは思えないから期待しないことにする。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.097s*