[過去ログ] FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その37 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
177
(1): (アウアウクー MM07-gU6I) 2019/03/09(土)18:27 ID:wLOqPmdPM(1) AAS
>>173
5000Hz辺りからディップが増えるからそのせいかね?
183: 173 (ワイモマー MM32-AP8G) 2019/03/10(日)21:34 ID:NOWFLUDpM(1) AAS
>>177 >>178
ビンゴっぽい。クロスオーバー周波数は、10kHzも悪くはないけど、いろいろやって5.8kHzと4.7kHzを
スイッチで切り換えるようにして結論としたよ。5.8と4.7じゃあんまり違わないけどコイルの音色の
違いもあるので。

T500Aの推奨クロスオーバー周波数は5kHz以上だけど、4kHzでクロスしている人のブログを見て、そこまで
下げるのは怖いけど、推奨よりちょい下げてクロス4.7kHzを試してみたら中々良かった。これが今回一番驚いた。
(T500A mk2は4kHz〜35kHz だから、このネットワークは厳しいと思う。あくまでもT500A 2k〜25kHz)

そして、その辺りの周波数から上にFE208-solの歪みが多くあるみたいで、>177の言う通りだった。
部品も色々吟味して、酸化皮膜抵抗を入手難のものに変えたらすごく良くなった。>178の言う通り、
歪を切ってキレイな高音に差し替えた方が結果がいいんだね。
省12
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s