[過去ログ] スピーカー自作・設計・計測などなど 68 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
88: (エアペラ SDf3-pD1i) 2019/03/25(月)09:27 ID:lTxaDEXbD(1/3) AAS
>>79
いい加減消えろts
89
(1): む〜ぱぱ (ワッチョイ 9e33-yExI) 2019/03/25(月)09:36 ID:jX7ebE/o0(1/2) AAS
タイムドメインは疑似科学ですぴょん(^^)。
90: (エアペラ SDf3-pD1i) 2019/03/25(月)10:00 ID:lTxaDEXbD(2/3) AAS
>>89
yoshi9とか、単なるFE83フルレンジに過ぎないものを、
やたらと持ち上げていたアホがおったなぁ…
91: む〜ぱぱ (ワッチョイ 9e33-yExI) 2019/03/25(月)10:36 ID:jX7ebE/o0(2/2) AAS
フルレンジはうんこだっしゅ(^^)。
92
(1): (ワッチョイ 5f94-XsdU) 2019/03/25(月)14:59 ID:ws3OoLjd0(4/18) AAS
>>85
内部損失を大きくするのが対策に対しての質問になので
いきなりタイムドメインの話になられても困る
内部損失とタイムドメインの話は分けてください
93: (オイコラミネオ MMeb-pD1i) 2019/03/25(月)15:03 ID:4p5jsfD+M(1) AAS
タイムドメインってネットワーク用語かと思った
94
(1): (アウアウウー Sa2f-ABW3) 2019/03/25(月)15:41 ID:riD6jp3Ya(1) AAS
>>92
寄り添う意識ゼロだな
95
(1): (ワッチョイ 5f94-XsdU) 2019/03/25(月)18:11 ID:ws3OoLjd0(5/18) AAS
>>94
内部損失の質問にいきなりタイムドメインとか言うのが寄り添ってないと言うんだよ。
96
(1): (ワッチョイ 6733-FE2J) 2019/03/25(月)18:24 ID:6or61GAt0(1) AAS
俺は○○を求めて○○にした
良くなったと思う

↑の言い方みたいにすれば荒れないのに
自分の主張100%以外認めないのは困ったもんだ
97
(1): (ワッチョイ de1d-ABW3) 2019/03/25(月)18:34 ID:wXjCh0ZG0(2/3) AAS
>>95
うん、まず最近初めて見たってことはここのマナーとか作法知らないってことだし今までの発言がまさにそうだから、まず半年ロムってな?
98
(1): (ワッチョイ 9f33-jrSs) 2019/03/25(月)18:36 ID:OOLVevgE0(2/2) AAS
>>92
いきなり別の話題を振られて2題同時で進行するのはよくある事。
気にくわないレスには無視で対応。
寄り添う寄り添わないなどとケチを付けるのは5ちゃんのルールを知らないだけ。
99: (エアペラ SDf3-pD1i) 2019/03/25(月)18:51 ID:lTxaDEXbD(3/3) AAS
>>98
消えろ
100: (アウアウオー Sa02-rWGm) 2019/03/25(月)19:02 ID:q/YQZoiaa(1) AAS
空気自体にも内部損失があるね
101
(1): (ワッチョイ 6e8c-E3hY) 2019/03/25(月)19:37 ID:+911q4Ih0(1) AAS
>>80
このずれた発想からではどうにもならない
空気と振動板を振動させた反動がフレームを支えるバッフルに伝わる
エンクロージャー内の音波は吸音材で共振を抑える
メーカーも色々な板材使ってる
自作なんだから内部損失の違う板で箱を組み立てて
それによる違いや自分の好みを探るといい
102: (ワッチョイ 0717-9Hfa) 2019/03/25(月)19:49 ID:5nK/Qp200(3/3) AAS
とんでもない バ〜カ〜〜 が湧いた(w

>>50 >>86 >>97 ワッチョイ de1d-ABW3

お前よ(w

>・・・マナー守ってれば・・・

おいおいおいw
省11
103
(1): (ワッチョイ 5f94-XsdU) 2019/03/25(月)19:53 ID:ws3OoLjd0(6/18) AAS
>>101
全然質問の中身を読まずに批判する
なにこれ
104
(4): (ワッチョイ 6396-DTGA) 2019/03/25(月)20:27 ID:2TCaPq+j0(1/3) AAS
150L程度の小さな箱でバスレフを考えています

外部リンク:www.bcspeakers.com
外部リンク:www.bcspeakers.com

30Hz近くまで伸ばせれば理想なのですが、どっちがいいのかな
DSの方が新型みたいだけど
105: (ワッチョイ 6396-DTGA) 2019/03/25(月)20:32 ID:2TCaPq+j0(2/3) AAS
あ、すいません
デジタルで6db程度、低音をブーストして使う予定です
106
(2): (ワッチョイ 6fe3-4i5G) 2019/03/25(月)20:59 ID:3rw3kjXz0(1/8) AAS
>>80 >>103
君w
>ユニットの振動より音波による振動の方が比率が多いのではないか?という疑問。
>またマグネットを固定している金属製の骨組みも振動しているのではないか?

だからよw
ユニットの振動のほうが影響が大きいというのが大方のレスだろw
さらには
金属製の骨組み(ユニット)も振動するので、タイムドメイン理論などの
アンカーをつけるという対策例があるということだろw
107
(1): (ワッチョイ 1b3f-9VoM) 2019/03/25(月)21:03 ID:V9ZgYqe00(1) AAS
>>104
いらね、イタ飯が好きならどっちでもいいんじゃね
1-
あと 895 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s