[過去ログ] スピーカー自作・設計・計測などなど 68 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5: (アウアウカー Sacb-/mZx) 2019/03/22(金)01:17:41.47 ID:sbunaqNga(5/5) AAS
テンプレ以上
また、次スレ立てる際にテンプレ更新願います。
>>1
バックロードホーン12
2chスレ:pav
● 長岡鉄男 総合スレ 24●
2chスレ:pav
>>2
HIFI SPEAKER DESIGN
外部リンク:mh-audio.nl
229: (ワッチョイ cbe2-cfnT) 2019/03/28(木)13:02:32.47 ID:cLqeNl4H0(2/3) AAS
>>226
まだできないのか
早くしろよのろま
何をやってるんだ
238: (ブーイモ MM8f-ns8I) 2019/03/29(金)03:29:14.47 ID:JCvlZPosM(1) AAS
>>237
疑問に思うのなら、まずは勉強しろよ。じゃないとTSみたいにトンデモ理論撒き散らすことになるぞ。
242: (ワッチョイ cbe2-cfnT) 2019/03/29(金)08:32:34.47 ID:zlJWMp370(2/4) AAS
まあ現実のホーンには共振が出る
264(1): (ワッチョイ 9fc8-4VF9) 2019/03/30(土)00:25:22.47 ID:+QkrjgIn0(1) AAS
>>262
剛体は、その定義により変形しないので、(弾性)振動することはない。
剛体をバネでつるせば別の意味で振動する(剛体振動)。
ところで
ホーンの構造物の振動および共振
ホーン内部の空気の振動および共振
ホーンの内部の壁面での音波の反射
のどれを考えているのか。ごっちゃにしているように読める。主語の省略は混乱の元。
さらには
振動する
省2
315(1): (ワッチョイ 3b23-ZTi4) 2019/04/01(月)10:53:58.47 ID:DQStWTts0(1/4) AAS
>>313
音響インピーダンスをある程度理解したら、なんとなく分かると思う。
・振動板が同じ大きさの場合、周波数が低いと変換効率が下がる
・振動板が小さいと変換効率が下がる
だから何とかして大面積の空気を振動させたいので、
小口径を大口径に変換する、と考える。
しかし、急激に口径を広げると直接放射と変わらなくなるので、
じわじわ広げてやる必要がある。
これがホーンのカットオフ周波数を決める。
とすれば、低域を延ばそうとしたら、緩やかに広がる音道を長くするしかないことがわかるだろ?
361: (ワッチョイ 85e3-kE2b) 2019/04/05(金)03:17:54.47 ID:yAR5o3kR0(1) AAS
電気的補正前提なら、一歩進んでMFBにしたくなって、普通のユニットじゃだめという方向に…
まあ、普通のウーファーに検出コイル後付してMFBやっている人もいちおういるけど。
364: む〜ぱぱ (ワッチョイ 2e33-c04X) 2019/04/05(金)08:42:58.47 ID:12D3LOkl0(1) AAS
20数年前ながしぇてちゃーぬしゃんとてらまえひろゆきしゃんがくりひろげたぶぁとるだっしゅ(^^)。
動画リンク[YouTube]
397(2): (アウアウエー Sa8a-BZhk) 2019/04/07(日)23:01:16.47 ID:mAgSE3jca(1/2) AAS
安くて小さくて万人向けに良い音なら、もうメーカー製には逆立ちしても勝てない。
自作をするなら、
?個人的に好きな音がハッキリしており、その音を追求する。
?市販SPを耳の高さにピタリ合わせるのは難しいので自作SPにする。
?マルチアンプとプロセッサーでメーカー製高級SPもどきを目指す。
のどれかだな。
BHや共鳴管は?、木工も仕上げ等もプロ並みの自負があるなら?。
?は他に基軸になるようなSPが無いと、訳わからんくなる。
680(1): (ワッチョイ 5531-5AZP) 2019/04/19(金)21:01:55.47 ID:YcJE9CNu0(1/3) AAS
のびてるけど意味が分からん
フルレンジの定義で揉めてんのかな
メーカーがフルレンジと言っているのがフルレンジ、というのが一番みんなに通じるけど
836(1): (ベーイモ MMc6-6mT6) 2019/04/23(火)23:08:05.47 ID:lAUIj270M(1) AAS
>>820
b&wの理論を一般化してんじゃねーよ
他メーカは違う設計なのに通用するわけないだろ
それと議論参加者は音響振動理論の本を買え
まあ知ってる人は呆れて参加して無いと思うが
846: (ワッチョイ d523-b8jC) 2019/04/25(木)19:42:59.47 ID:jmzCt/mn0(1) AAS
2chスレ:pav
さすが、スレのローカルルールが、全く理解できない
重 度 の 認 知 症 池 沼 猫 野 郎 閣 下 です。
自身が《荒 ら し》と、全く自覚していない、荒らしレスを晒してるとは・・・
2chスレ:pav
には、「>2. なるべく型番を書く。」 とあり、
「材料となるダイソースピーカー(300円のアレです)」では何のことなのか?
分かりません。どのダイソーでも同じ品揃えではなく、
エスパーでもなければ、絶対に分かりません。
おまけに《自作でバックロードホーンの筐体》と
省13
900(2): (ワッチョイ 1596-HJzg) 2019/04/28(日)22:46:26.47 ID:EU7n14ok0(4/4) AAS
>それに安易にマルチにするんじゃなくLCで出来ることをやるっていうのが
>スピーカービルダーだと思ってますし,それがスピーカー製作っていう趣味だと思ってます
格好良いなぁ
じゃぁ仕上げにデジイコとか絶対にかけないんだろうねw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s