[過去ログ] スピーカー自作・設計・計測などなど 68 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
104(4): (ワッチョイ 6396-DTGA) 2019/03/25(月)20:27 ID:2TCaPq+j0(1/3) AAS
150L程度の小さな箱でバスレフを考えています
外部リンク:www.bcspeakers.com
外部リンク:www.bcspeakers.com
30Hz近くまで伸ばせれば理想なのですが、どっちがいいのかな
DSの方が新型みたいだけど
107(1): (ワッチョイ 1b3f-9VoM) 2019/03/25(月)21:03 ID:V9ZgYqe00(1) AAS
>>104
いらね、イタ飯が好きならどっちでもいいんじゃね
113(2): (ワッチョイ 0be3-WX4v) 2019/03/25(月)22:18 ID:wsD7VqNN0(2/4) AAS
>>104
グラフ3枚目基準で自分が買って作る場合だけど
一見SWがフラットで良さげな特性だけど
自分は回折現象を避けるマン&バッフル広く取らないで正面のf特の暴れを避けるマンだから
DSのほうがダラ下がり分盛ってある特性だからDSかなぁ
>>112
あんた何言ってんの振動背面までガンガン伝わるっつーの
だから往年の名機ってバッフルと背面に棒つなげて安定させてんだよ
131(1): (ワッチョイ 8692-pD1i) 2019/03/25(月)23:40 ID:RgkLMtB60(1) AAS
>>104
これって高能率だけど口径がでかい割に低音が伸びないPA用ユニットに近いんじゃないのか
小さな箱で超低音まで伸ばしたいなら
振動板が重く丈夫でバネも硬いサブウーファー用ユニットを使った方が良いだろう
137(1): (アウアウエー Sac2-DTGA) 2019/03/25(月)23:51 ID:pxCZAtf4a(1) AAS
>>104
フォス激安38cmウーファーの15W200を100リットルのバスレフ箱に入れて
デジイコで40dBブーストして使った事が有るけど、十分な音圧だった。
fd=35Hzにしたけど30Hzくらいまではレスポンス有ったし、そもそも
そこまで録音されているソフトが殆ど無い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s