[過去ログ] アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part98 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
149(2): 2019/04/14(日)00:06 ID:R0osngT2(1/2) AAS
>>139 >>145
聴かせてあげるから来てください。東名高速音羽インターから15分です。
土日OKですよ。ぜひセッティングの奥義を教えてください。
低域をもっと出したくて台も変更しました。写真の題は古材の太い欅から削り出して
造らせましたが、欅という木材がよろしくないことが判明しましたので木材ブロックに
交換しました。ついでに低くしました。
ぜひぜひ、置き方の大前提を教えてください。
私の置き方は、旧エクスクルーシブメンバーからの直伝の師匠から教わったものです。
もっとすごい大前提を教えに来てください。
150: 2019/04/14(日)00:12 ID:R0osngT2(2/2) AAS
そういえば思い出しました。私のアキュ機材は気に入った音にするために
電源線を純正から交換してあります。 P7000のすっきり感に温かさを加えるため
米国製のソスナという電源線とタップにシュンヤッタの電源線を使ってます。
これでボーカルの温かみが出ました。
あと、3800はシナジーのデザイナーズという電源線が余ってたので試したところ
純正よりも好ましく思い使ってます。 少し濡れた感じになり普通に売ってる盤が
しっとりします。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s