[過去ログ]
【コスパ】DALI OBERON/ZENSORシリーズ 13【未知】 (1002レス)
【コスパ】DALI OBERON/ZENSORシリーズ 13【未知】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/27(金) 23:31:36.57 ID:aJmftEUP OBERON1買ったよ PC→ONKYO GX-100HDの代わりに最近発売のデジタルプリメインアンプとこれにした 気持ちよくてもう4時間以上ずっと音鳴らしてる なんか、長く聞いててもあまり耳が疲れないみたい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/237
238: kirito [] 2019/09/27(金) 23:31:52.27 ID:dL/zAANH >>232 将来的に5.2.1チャンネルを検討しています http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/238
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/09/28(土) 00:08:51.76 ID:jce8JQC/ >>233 RC造/鉄筋コンクリート造なので音漏れは耐性有ります http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/239
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/28(土) 00:18:51.76 ID:2IyYCjtb >>236 233だけど、KEFシリーズは聴いたことがないからなんとも言えない ただ、今はよくても今後の住居環境がどのように変化するかわからない(スピーカーを鳴らせないようなところに住む可能性すらある)中で、ちょっと高校生には負担が過ぎる買い物な気がするなぁ 僕がDALIを選んだ理由は、リーズナブルなモノからハイエイドなものまで、後継機が出続けてるから拡張性があるなと踏んだからなのですよ まあそれでも、僕が買うときも、「中〜高音が好き下手なトールボーイよりもブックシェルフのほうがいい音鳴らすよ」って勧められた中でトールボーイを選んで満足してるから、最後は所有欲よ。デカイほうがなんとなく聴き疲れしないし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/240
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/28(土) 03:42:01.93 ID:w7g/hs+W >>236 サブウーファーは解像度求めると密閉かパッシブラジエーター型になる スピーカー同様クラスで音質違うし、また定位を求めるなら2台必要 なお音楽なら20cmでも問題無いが映画なら25cmや30cmが必要 16.5cmブックシェルフ+同クラスの密閉サブウーファー2台ならかなり良い トールボーイより低音のコントロールが楽なのでおすすめ(AVアンプなら) 19万 KEF Q350 + Kube 8b×2、34Hz〜(-6dB)、これにスタンド 20万 KEF Q950、44Hz〜(-3dB)、38Hz〜(-6dB) 22万 B&W 606 + ASW608×2、32Hz〜(-3dB)、23Hz〜(-6dB)、これにスタンド 22万 B&W 603、48Hz〜(-3dB)、29Hz〜(-6dB) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/241
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/28(土) 05:13:47.84 ID:TxSq+zYg >>236 LS50は実物聴いてから自分で評価した方がいい ブックシェルフのフラグシップとメーカー自体が謳ってるし、 実際そういう評価な人も多いけど、 少なくとも同じ環境で同じ機器使ってQ350と並べて聴き比べたら、 なぜか俺にはLS50が非常にくぐもった、こもった音に聞こえ、KEFの中でも他にはなく異質な音で、 解像感が高いとは思えなかった(定位は悪くない) 隣に置いて聴いたQ350の方がずっといい音で響いてた コスパで言えばブックシェルフ+サブウーファの方が、トールボーイ+サブウーファーよりいいのは前述の通り コスパならブックシェルフでいいんじゃない?ただし、設置には気を遣うこと LS50は試聴せずに指名買いするのは、俺はお勧めしない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/242
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/28(土) 05:22:26.89 ID:TxSq+zYg (´ω`)oO(ここでブックシェルフならOberon 3でいいんじゃない?とか言ったら怒られるかな…) (´ω`)oO(徹底的に解像感と定位を求めるならKEFかなーと思うけど、総合的な満足感はObe 3の方が高いんじゃないかなーと) (´ω`)oO(コスパ考えたら断然Obe 3だよね) : (´ω`)oO(でもそれならObe 3+サブウーファーよりObe 7を推したいあああああぁぁぁぁぁ) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/243
244: 230-232,242-244 (ワッチョイ 1f04-K0sW) [sage] 2019/09/28(土) 05:30:31.82 ID:TxSq+zYg0 前述の通りっていったけどここワッチョイないから誰か分からないのか ちな、個人的な好みでの総合的な評価はこんな感じ Zensor < KEF Qx00 < KEF Qx50 < Oberon << KEF R KEF Rはさすがだなと思ってしまったけど、Oberonは価格的に上なはずのKEF Qx50シリーズよりかなり良いと思ってる OberonいいよOberon 徹底的に解像感と定位だけを追求するなら他行ってどうぞだけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/244
245: kirito [] 2019/09/28(土) 09:18:15.01 ID:jce8JQC/ >>244 前述の通りやるジャンルが広いので濃さや色艶も求めるので解像度と定員のみを重視するわけでも有りません http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/245
246: 230-232,242-244 (ワッチョイ 1f04-K0sW) [sage] 2019/09/28(土) 12:00:29.10 ID:TxSq+zYg0 >>245 とりあえずアンプはAVアンプでいいと思うので、スピーカーを ブックシェルフ+サブウーファーか、トールボーイか、トールボーイ+サブウーファーかを決めてしまいますか ブックシェルフx2+サブウーファx2は確かに音質の費用対効果(コスパ)はいいですが、 スピーカースタンドあるいはオーディオボード+インシュレータなど設置の手間、スペース、必要な物も結構変わってくるので要検討 将来5.2.1chにするつもりです→じゃあブックシェルフにしておいていずれリアに回せばいいよね も正しいですが 将来5.2.1chにするつもりです→じゃあまずはフロント用トールボーイ買えばいいよね も正しいはず そして私はリアもトールボーイにしています 最近あちこちでサブウーファー(2.1ch)を薦めている人がいるんですけど、ピュア板的にはちょっと前まで2chが基本だったと思うんですよね トールボーイでも18cm以上ウーファでも低域が足りない!って言う派の方が本当に増えているのだろうか まあどう考えるかは自由です >>240氏もトールボーイ選んでますしね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/246
247: 230-232,242-244 (ワッチョイ 1f04-wNqs) [sage] 2019/09/28(土) 12:58:38.41 ID:TxSq+zYg0 ということで、あくまで個人的な意見ですが、LS50の音に納得できなかったのもありLS50+サブウーファは…うーん 総合力でOberon 7 … 同一設置環境・同一機材で並べて試聴するとほとんど同じ構成のはずのOberon 3より低域以外も良く響く印象 解像感・定位優先でKEF Q900(中古でペア10〜14万くらい) … Zensor 7と入替えで所持していますがクリアで解像感・定位良好です どうしてもブックシェルフなら 総合力でOberon 3 解像感・定位優先でKEF Q350 入手可能ならKEF R300(中古でペア10万くらい) B&WはZensorと対極にある印象 Zensorの解像感が低い代わりに柔らかく丸みのある音と対極に、透明感は高いけど高音が耳に突き刺さり気味な印象 個人的にはB&WにするならKEFでいいんじゃない?と 他メーカーにも候補はあるけどあまりに広げても収拾つかなくなるので DALIスレなのでDALI機と、用途からDALI機より解像感と定位に優れるUni-Q同軸ユニットのKEFから抽出してみた感 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/247
248: kirito [] 2019/09/28(土) 13:04:40.73 ID:jce8JQC/ >>246フロント用はトールボーイが基本なのでしょうか?あとKEF等の高級ブックシェルフをフロントに回す場合とトールボーイをフロントに回す場合の音の違いを理解しきれて無いので教えて貰えると有難いです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/248
249: kirito [] 2019/09/28(土) 13:09:44.27 ID:jce8JQC/ >>247 なるほど〜!取り敢えず話聞いた感じだと聴覚過敏の俺にはB&WはBOSEよりも苦手そうな音出しますね。KEFとDALIのトールボーイの2択で絞って考えてみます http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/249
250: kirito [] 2019/09/28(土) 13:18:38.67 ID:jce8JQC/ >>249 BOSEより苦手はやはり無さそうですねw前に出過ぎな押し付けがましい疲れる音は苦手ですが、B&Wの方が部分的には好みの音色出しそうですね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/250
251: 230-232,242-244 (ワッチョイ 1f04-wNqs) [sage] 2019/09/28(土) 13:26:30.49 ID:TxSq+zYg0 フロントだからトールボーイじゃなきゃいけないわけではなく マルチチャンネル構成にしても、ピュア的にオーディオを楽しむときは基本2ch(2.1ch)で聴くわけだけれども、 その時に「鳴らし切れる環境ならば」ブックシェルフよりトールボーイの方が良く鳴ってくれるので、フロントはトールボーイなことが多い 逆にマルチチャンネルのサイドやリアのサラウンドスピーカーはあくまで補助でトールボーイである必要が薄いので、 設置スペース的にもコスト的にもブックシェルフにされることが多いということ では2ch(2.1ch)時にトールボーイとブックシェルフ、どっちがいいの?というのがここまで色んな意見が出て割れてる話で トールボーイで低域まで鳴らし切れるリスニングルームって結構広くないと難しいよね + しかもトールボーイ高いよね + (これは最近の流れなのでちょっと違和感あるけど)トールボーイでもどうせ低域足りないよね = じゃあトールボーイより低域さらに不足するけどブックシェルフにして、サブウーファで低域補った方がコスパ的にもいいよね 派な人達が最近いる感じ Zensor 7は確かに狭い部屋だと低音がボワつく傾向が大きかったので、狭い部屋でZensor 7はやめとけ、はスレの総意に近かったけど、 Oberonは全体的にDALIらしさが薄くなった分音が締まって解像感・定位感が上がってるので低音のボワ付きも少なめ だからOberon 7でいいんじゃないかなー、個人的にはOberon 7はKEF Q950を超えるしなーと思ってるのが私 でも解像感・定位はKEFの方がやっぱりいいのでそっちを求めるならOberonよりもKEFになるかなぁと 2chよりも2.1ch派ってほんとごく最近になって目立ってきた感 それまではウーファ径が大き目なユニットで2chってのが主流だった感 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/251
252: kirito [] 2019/09/28(土) 14:40:44.91 ID:jce8JQC/ >>251立体感や空気感は等全体を含めた感じだとOberon 7推しになる形ですね?ゲーマーにも(fos等)総合的にOberon 7でも極端に劣らない感じで部屋の広さや配置に極端に劣らない形なら検討したいですね。特にアニメ声の色気等で勝るのなら検討順位が変わります http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/252
253: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/28(土) 14:44:43.38 ID:ZDz3qH5O アニメ、、、キモ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/253
254: kirito [] 2019/09/28(土) 15:13:21.75 ID:jce8JQC/ >>253 そうやって一々思った事を口にしないと気が済まない&人が好きな物をそうやって無神経に否定出来る貴方の人格よりはキモくないかと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/254
255: kirito [] 2019/09/28(土) 15:16:20.70 ID:jce8JQC/ >>253 申し訳ございませんでした……こうやって過剰に反応して暴言吐くから俺の様な種族はキモイのですよね。口が悪かったですね。貴方の気持ちはわかります。無礼だったと思います。ガキがイキってしまいごめんなさい。。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/255
256: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/28(土) 15:22:00.49 ID:ZDz3qH5O アニメ声に色気wのあるスピーカー探すより センタースピーカーとかの方が効果あるかもよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561435104/256
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 746 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s