[過去ログ] 【コスパ】DALI OBERON/ZENSORシリーズ 13【未知】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
273: kirito 2019/09/28(土)21:07 ID:jce8JQC/(19/23) AAS
>>272
やはりスピーカーだと限界は有るのですね。所謂ガチ勢では無いのである程度FPSは妥協するべきですよね。
274(2): 2019/09/28(土)21:58 ID:Fj1Abu4f(1/2) AAS
ゲームや映画目的で
DARIのオプテイコンシリーズで
5.1.2CH組んで満足しているが
DARIはダメなのかな?
275: 2019/09/28(土)22:06 ID:Tjc8UfmF(2/5) AAS
>>272
自分も一時期ハマってたので否定出来ないが
いわゆるガチ勢というのか世界ランカーがフレに一人いるけど、
よくもまぁ飽きずに同じゲームやってるなぁとは思うw
AV機器揃えたりやってみただけども、
今はほとんどゲームのスイッチ入れなくなったね。
ゲーム音源って音質に限界があるから、あんまお金掛けても意味ないんじゃ・・
となり、
純粋に音楽楽しむなら、やぱピュアオーディオじゃね?となり
でピュア機材組むので落ち着いてるよ。
省1
276: kirito 2019/09/28(土)22:06 ID:jce8JQC/(20/23) AAS
>>274因みにどんなジャンルやりますか?FPSは俺と同じくミドルコアにやるタイプでガチでハードコアにやるタイプではなかったりしますか?俺もガチ勢では無いので普通にやる分に満足に出来るのなら大きな問題は無さそうですね。
277: kirito 2019/09/28(土)22:09 ID:jce8JQC/(21/23) AAS
>>274
ガチ勢で無ければどちらかと言うとカジュアルにやるタイプのFPSゲーマーが満足出来る水準の足音の方向と距離感とは把握できるのでしょうか?
278(1): 2019/09/28(土)22:16 ID:Fj1Abu4f(2/2) AAS
自分はガチではないです。
スプラトゥーンとかをやるには十分でした。
ゲームはジャンル問いません。
最近はゼルダ、アストラルチェインですかね
ヘッドフォンは耳が痛くなるから嫌なんですよね
279: 2019/09/28(土)22:17 ID:Tjc8UfmF(3/5) AAS
住環境に左右されるかと
スピーカーでは自分は全然上手く出来なかった。
280: 2019/09/28(土)22:27 ID:Tjc8UfmF(4/5) AAS
あ、BF3と4ね
281: kirito 2019/09/28(土)22:30 ID:jce8JQC/(22/23) AAS
>>278
俺もヘッドホンは痛いし、蒸れるし苦手なんですよ。メガネっ子には辛いですよね
282(1): 2019/09/28(土)22:53 ID:zCisraD1(1) AAS
部屋が8畳以下ならoberon7よりもoberon5のほうがサイズ的にも鳴らしやすさ的にも合いそうな気はする
14畳にoberon7置いてるけど結構な存在感が
他に場所を取る家具が一切ない専用部屋みたいな感じならまた違うだろうけど
283(1): kirito 2019/09/28(土)22:57 ID:jce8JQC/(23/23) AAS
>>282
リビングと寝室を別に作れる余裕の有る物件の一軒家とか買わないと難しい感じですね?そしてウーファー必須では無いが1〜2個置いた方が良い感じでしょうか?のコストもスペースもやはり慎重に考えないといけないのでオーディオって難しいですね
284(1): 2019/09/28(土)23:36 ID:Tjc8UfmF(5/5) AAS
耳掛け式のヘッドセットが主流なんじゃ…
へーでもマルチやるのにヘッドセット使わない人はじめてかもしれん
友達と通信手段はどうしてるの?
だんまりのままで野良参加?
285(1): 230-232,242-244 (ワッチョイ 1f04-wNqs) 2019/09/29(日)02:24 ID:XKz4U9sH0(1/12) AAS
いきなりセンタースピーカーの話になってるけど
まずはマルチチャンネルの前に2chをしっかり揃えなよ
>>259氏の意見に賛成
そして>>259氏の意見を曲解してる
サブウーファすら後でいいと思う
20万の予算で、しかもできれば出費を抑えたいのに、センター入れて3.1chとかもう安物にしかならないでしょ
しかもここはピュア板だよ?
まずはしっかりしたスピーカーで2ch揃えること
Opticonで5.2.1ch揃えられるならいいけど予算的に無理でしょう
Oberonですらいきなり5.2.1ch揃えるならフロント・リアをOberon 3にしても足りないのに
省3
286: kirito 2019/09/29(日)08:34 ID:PpLBzMf8(1/25) AAS
>>284
スピーカーの音入ってちゃうけど別に相手もガチ勢では無いのとキーボード音入っちゃってるし、1時間位ならイヤホン付けてても痛くないから、最悪それで乗り切るても有る。そして俺はダイナミックマイクモードにしてるからそこまで入ってるわけでもないはず
287: kirito 2019/09/29(日)08:36 ID:PpLBzMf8(2/25) AAS
>>285
確かにその通りですね。フロントから揃える事を考えてみます
288: kirito 2019/09/29(日)09:01 ID:PpLBzMf8(3/25) AAS
取り敢えず現時点の部屋のスペース考えブックシェルフのみに絞ります
289: 2019/09/29(日)10:49 ID:jIXUwhp2(1) AAS
今度Amazonからでるエコスタジオなんかどうなんだろう
290: 2019/09/29(日)11:44 ID:dwyvSya8(1) AAS
DALIってVictorの音にそっくりだと思うのは俺だけ?
291(1): 2019/09/29(日)11:56 ID:GglvjHq0(1) AAS
>>283
大雑把に考えるなら映画とゲーム重視ならoberon1×2+SUB-E9F、音楽やTVがメインになるならoberon5×2で最初は始めてみるのもいいかもね
最終的に5.1ch以上なら、oberon5×2+oberon vokal+oberon1×2+SUB-E9F...を目指すといった感じでそれぞれ買い足していく感じで
292: kirito 2019/09/29(日)12:05 ID:PpLBzMf8(4/25) AAS
>>291
俺の音楽スタイルは所謂ニアフィールドリスニングですが、その場合前者と後者のメリットはどの様な感じなのか御教授願います
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 710 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s