[過去ログ] 超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 73 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
369(1): 2019/11/08(金)13:02 ID:dhevG5in(2/3) AAS
>>368
ならJBLか設置距離によって暴れ気味になるkefかの何方かだな
370(2): 328 2019/11/08(金)14:48 ID:OLW2UThf(4/6) AAS
>>369
JBL で低音しまってて小型のってどの機種ですか?
あまり今までJBL は見たことないです
ジャズ専用スピーカーみたいな印象なので
371(1): 2019/11/08(金)15:00 ID:QMs8XjCy(2/2) AAS
>>368>>370
だったらクリプシュですよ、JBLはちと
価格からすると、RB-51ii、サイズは、 165W×290H×273Dmm
並行品しかないけど、音はもうピッタリ
372(1): 2019/11/08(金)15:03 ID:dhevG5in(3/3) AAS
>>370
確かに量感重視の音色で有るのは確かですが実際に聞いてみないと分からない部分も有るので一度視聴した方が良いですよ
373(1): 328 2019/11/08(金)15:23 ID:OLW2UThf(5/6) AAS
>>371
イヤホンだけではないんですね
おいてあるとこ少ないそうだなあ
374: 328 2019/11/08(金)15:24 ID:OLW2UThf(6/6) AAS
>>372
はい
375(1): 2019/11/08(金)15:46 ID:ZFuHZ92I(1/4) AAS
EDMはつきつめてくと PA用38?ウーファーになるからな。
口径がすべて。
耳で感じる低音じゃなく 内蔵(ハラワタ)、骨、筋肉で感じる低音に行きつくんだよ。
いつかはサイズと騒音の縛りを取っ払うことになる。
ということでEDMの前身・ユーロビートといわれてた頃は、
屋内で聞くもんじゃなく、カーステで爆音でならすのが普通だったよ。
376(1): 2019/11/08(金)15:55 ID:9WQ+/mMr(1/6) AAS
>>373
Klipschのスピーカーは数年前まで正規輸入販売されていましたが、あまり売れないので現在は輸入されていません(米国では販売されている)。
Klipschのスピーカーはかなり昔から日本に輸入販売されていたのですが人気が出ず、輸入代理店が何度も変わっていました。
377: 328 2019/11/08(金)15:56 ID:3bq3/Nbx(1/9) AAS
いや、あくまでニアフィールドで聴きます。
爆音はあまり好きではないです。
ライブとかも耳痛くなるのであまり行きませんタイプです
378: 328 2019/11/08(金)15:58 ID:3bq3/Nbx(2/9) AAS
あと、講義の意味でのEDMであって
Dondiabloとかライトというかハウスよりの。です
379: 328 2019/11/08(金)15:58 ID:3bq3/Nbx(3/9) AAS
>>376
なるほど、みないわけだ
キノコみたいなイヤホンしか見たことない。
380(1): 2019/11/08(金)16:06 ID:ZFuHZ92I(2/4) AAS
Dondiabloってのぐぐってみたけど
最初に出てくる動画だと数万人が揺れてるね。
そしてPCサイドサイズ4〜5インチ程度だと ベース音聞き取れんね。
エレキベースよりEDMの打ち込みベースのほうが倍音成分すくなくて 聞こえなくなるのが速いんだろう
25?クラスのサブウーファーたさんと無理。
ソニー SONY サブウーファー SA-CS9 価格:¥14,351 プライム無料配送@アマゾン。
こいつを足元に押し込め。
体で感じないEDMなんて しょぼいだけだ。
381: 328 2019/11/08(金)16:15 ID:3bq3/Nbx(4/9) AAS
サブウーファーも検討してみます
382: 2019/11/08(金)16:39 ID:xzKPuo9V(5/5) AAS
低音暴れる低音暴れるって言い続けてるのが1人いるけど、
Q900を付属のスパイクでインシュレータ上に置いて、低音コントロール出来ないなんて感じないけど
383: 2019/11/08(金)16:47 ID:6eJ/RCAr(1/2) AAS
今時低音暴れるようなスピーカー作ってたら潰れるわな
このクラスは競争激甚だもん
384: 2019/11/08(金)16:49 ID:6eJ/RCAr(2/2) AAS
まあバスレフポートが後ろよりも前に付いていた方が鳴らしやすいかな?
385(2): 2019/11/08(金)17:03 ID:9WQ+/mMr(2/6) AAS
>>380
それらしい動画を見てみたけど下は40Hzくらいまでで、低いけれども特別というほどでもないような。
場面によっては30Hzくらいまでスペクトルがあるが、これは音楽の音ではないかもしれない。
386: 2019/11/08(金)17:19 ID:Awq4CRg3(1) AAS
DALI KEF モニターオーディオ タンノイ B&Mの後継シリーズ出すまでの間隔は大体何年くらい?
387(2): 2019/11/08(金)17:40 ID:ZFuHZ92I(3/4) AAS
>>385
13インチだと 40Hzでないでしょ
4弦のエレキベース・コントラバスが41Hzなんだよ。
そして エレキベース・オーケストラのコントラバスなら
倍音にいっぱい複雑な波形だから40でなくて55くらいからしか出ないスピーカーでも そこそこきことれる。
EDMというか 打ち込み系だと 55Hz以上のスピーカーとかだと 聞き取りにくい。
というかEDMってのは 「おもわず踊りたくなるエレクトリックダンスミュージック。」っていう定義なんで 体で感じない小口径じゃ魅力なし。
近距離・小音量とかいうんなら なおさら大口径で。
小音量でも破綻しにくい。
388: 2019/11/08(金)17:52 ID:GjgbDfCo(1) AAS
>>387
40Hzなら20cmx2、25-30Hzなら25cmx2あればなんとかなるよ
ただ音楽をちゃんと再現するなら応答速度早いSWが欲しいが、SA-CS9だとさすがに遅すぎない?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 614 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s