[過去ログ] 超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 73 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
407: 328 2019/11/08(金)21:55 ID:q50QOgIC(2/2) AAS
虚数みたいな概念だけの存在ではないでしょうか
408: 2019/11/08(金)21:56 ID:9WQ+/mMr(6/6) AAS
そもそもDCまで扱えるオーディオ機器は他にもある。
DCアンプもそうだし、CDもDCまで記録できる。
もちろん電線もDCを伝送できる。
409: 2019/11/08(金)21:59 ID:R2VOl4Po(3/3) AAS
超初心者のための質問スレッド★「スピーカー編」で何をほざいているんだ?
410: 2019/11/08(金)22:38 ID:bPjMqsKH(2/2) AAS
スピーカーを使う限り10Hz以下の再生は無理だと思うが。
411
(1): 2019/11/09(土)00:04 ID:fhJ2pf+1(1) AAS
一応ここまでやる気があるなら、10Hzで110dB/W@1mが可能みたいなので、不可能ではない
現実的に無理、ということには同意するがw

外部リンク[html]:makezine.jp
412
(1): 2019/11/09(土)01:31 ID:cQ03s2if(1/2) AAS
>>399-400
話がそれてるけど、Klipschいいよ、試聴できるところはないけど
聴いてて楽しいよ、クリプシュスレ覗いてみ、もしくはググってみて
413
(2): [age] 2019/11/09(土)03:48 ID:6duQ9OBt(1) AAS
>>328
W162xH274xD228mm DALI ZENSOR1
W175xH275xD233mm EVE SC205

画像リンク[jpg]:imgur.com
ADAM A5より低音の立ち上がりが速い風味。
リボントゥイータの上下方向指向性はA5より広い印象。
EDMに好適。

>>375
EDMとEUROBEATは別モノ。
EDMの中にはEUROBEATの前身であるHi-NRGやITALO DISCO
省7
414
(1): 2019/11/09(土)09:30 ID:BhtqRj/N(1/4) AAS
D160ね、現実的ではないな。
415
(1): 2019/11/09(土)09:46 ID:IOBTphEB(1) AAS
画像リンク[jpg]:imgur.com
これBOXが小さすぎるよ 4倍位の容量が絶対必要だ
416
(1): 2019/11/09(土)10:00 ID:0q8YlXkr(1) AAS
ダイヤのウーハーはTV番組で、プレハブ住宅で鳴らしたら窓ガラスが割れたそうだが・・・
マジかよ?
ガラスって尖ったハンマーなどのピンポイントの力には弱いけど
面にかかる圧力には強いんだけどな?
郡山工場で測定した時には半径2キロの範囲で地震の様な地鳴りや振動を引き起こし
近隣住宅で壁や窓が振動で鳴り出したそうだが
韓国が国境に設置している超低周波兵器かよw
417
(1): 2019/11/09(土)10:11 ID:cQGCEi7U(1/3) AAS
国境とかにスピーカーを多数積み上げればD-160よりもすごい低音を出せるであろう
418: 328 2019/11/09(土)10:59 ID:j3DWA8rz(1/2) AAS
>>413
あざす
楽器店見てみます
419: 328 2019/11/09(土)10:59 ID:j3DWA8rz(2/2) AAS
>>412
試聴はしたいよ
420: 2019/11/09(土)11:48 ID:0e+Wk34z(1) AAS
>>413-415
D160もあったなw
逆説的だが、そこまで低音再生こだわると体と家に優しくなさすぎるという結論になるあたり面白いなw
421
(2): 2019/11/09(土)12:22 ID:6ZKu+T5H(1) AAS
>>416
音波を甘く見てはいけない プレハブなら解体できるぐらいのパワーはある
ちなみに200dBで人が死ぬ
422: 2019/11/09(土)12:31 ID:NZUjeVwb(1) AAS
>>421
となりの室外機とかうるさいもんなあ
風切り音というのこグォーって風の音が始終してる
423: 2019/11/09(土)13:09 ID:RTJXTQIi(1) AAS
>>421
体中の分子が音の振動で熱を発するとか?
424
(1): 2019/11/09(土)13:29 ID:BhtqRj/N(2/4) AAS
>>417
解放空間ではどれだけウーハーをスタックしても超低音再生は無理だよ。
閉鎖空間の空気を大口径ウーハーで振動させないと重低音として聴取できない。
425: 2019/11/09(土)13:50 ID:0fI5759z(1) AAS
空気圧で圧死するスピーカーもDC再生でダイヤフラムが脳を貫通するイヤホンも必要無いと思う。
426: 2019/11/09(土)17:25 ID:cQ03s2if(2/2) AAS
気象を変えてDCを出せばいいんだよ、気圧の変化=±DCだ
1-
あと 576 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s