[過去ログ] 超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 73 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
837(3): 2019/12/06(金)00:14 ID:8y4OAI7S(1/2) AAS
>>830
わしゃ、能率の高いスピーカーって、どうなのかなぁと思うこの頃。
アンプ選り好みしなくていいとはいうものの、音楽信号以外のちっちゃなノイズとか歪を音にしちゃうから。
信号なし状態で、サーって音が気になるって書き込み結構あるでしょ。でも、拙宅ではそれがない。
特に高級アンプとかじゃないんだが、スピーカーは84dBとか82dBなんで、そっか、そういうことかと思った次第。
ニアだと、そういうソースと関係ない音、気になるよ。
視聴する場合、店は大抵「音出るでしょ」アピールで大音量で聴かせると思うが、ニアかつ小音量の鳴り方確認することを薦める。
あと、ウーファーがバコバコ動くのって、低域再生能力高くない。特に、ニアで聴ける音量では絶望的だろうと思う。
838: 2019/12/06(金)01:58 ID:RCkxi6KB(1) AAS
>>837
ありがとうございます😊
840(1): 2019/12/06(金)07:53 ID:jJofAjPA(1/2) AAS
>>837
> 信号なし状態で、サーって音が気になるって書き込み結構あるでしょ。
そういう残留ノイズの類は、スピーカーの能率云々ではなく、
それがどこで生じているか、でそ。
848(1): 2019/12/06(金)19:19 ID:jJofAjPA(2/2) AAS
>>837
> アンプ選り好みしなくていいとはいうものの、音楽信号以外のちっちゃなノイズとか歪を音にしちゃうから。
>>844
> そう来るだろうとは思っていたし、根源はそうなんだけど、能率の低いのは音にしないってのも事実だよ。
能率の低いスピーカーが「音にしない」のは、本当に「音楽信号以外のちっちゃなノイズとか歪」だけなのかなあ。
「クリアーに聞こえる『気がする』」のが好き、ちゅー話ならそれでも良いんだろが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s