[過去ログ] 【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
732
(1): 2020/03/28(土)13:15 ID:Rq+yjbE9(1/5) AAS
電源のon、offなんてやらないだろ?アンプなんかと違って消費電力は僅少だし
買ってからずっと入れっぱなしだよ

CDPトラポ・同軸→DAC
デスクトップPC・SPDIF→DAC
という接続で切り替えて使っているがポップノイズは出たことがないな
どうやるとポップノイズが出るんだろ?
735
(1): 2020/03/28(土)13:28 ID:Rq+yjbE9(2/5) AAS
>>734
ありがとう

DSDは今のところいれる予定がないから問題はなさそうだ
740: 2020/03/28(土)14:44 ID:Rq+yjbE9(3/5) AAS
>>738
バランス接続限定って話なのか
バランス接続で発生するならヘッドフォンを使うユーザーには影響がありそう
ヘッドフォンをメインで使う人はSabajを買っておけってことか
742
(1): 2020/03/28(土)14:54 ID:Rq+yjbE9(4/5) AAS
>>741
>ちなToppingのDACでも発生する
だとするとバランスはあまり使わない方が良いのかもね
RCAだと出力は平均2.0V程度(D-1は2.1V)だけどバランスは4.0Vくらいあるからその分
影響が大きくなるのは容易に想像できる
744: 2020/03/28(土)15:19 ID:Rq+yjbE9(5/5) AAS
>>743
本来ノイズ対策に有利なはずのバランス伝送で結果が悪くなるのは問題がある
出力を大きくすると聴感上は有利に働くから「やり過ぎる」ことは考えられるけど
スピーカーを民生用機器で鳴らす場合、バランス出力じゃなくてはダメって環境は
ほとんどないから実害はほとんどないと思うけど
クラウン(アムクロン)みたいなPA用機器を個人宅で使うくらいじゃないか?問題
になるのは
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.393s*