[過去ログ] スピーカー自作・設計・計測などなど 71 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
940: 2022/02/06(日)08:39 ID:TEDCdEit(1/2) AAS
>>939
シナラワン合板。
今まで使ってきて出音傾向は把握できてる。
銘木はどっちへ転ぶか予想もつかないがブナかメープルならば使ってみたい。
941: 2022/02/06(日)09:32 ID:mv5vEt1u(1) AAS
水割りを下さい
942: 2022/02/06(日)10:37 ID:S9aMVSNj(1) AAS
マグネットにデッドマス付けて、桐の箱とかで一度作ってみたい
補強はジュラルミンな
943: 2022/02/06(日)12:41 ID:YqFGZtaY(1) AAS
こだわりじゃないけどいつかはローズウッドでエンクロージャー作りたいと思っている。
あの色目が好みなんだ
944: 2022/02/06(日)12:51 ID:cwnWjJjH(1) AAS
ヒノキ、どおよ
個人的には香りがいいから
なんだがw

(檜風呂)
945
(1): 2022/02/06(日)13:02 ID:0CWt23hk(1) AAS
昔tannoyは外張りにコルクとか使っていたが、内張りに使うのはどうなんだろう
946: 2022/02/06(日)14:21 ID:TEDCdEit(2/2) AAS
>>945
コルクは音を反射しにくいからダイヤはフレームに貼ってたよね。
ただし吸音効果はわずかだからキャビ内に貼ってもそれほど期待はできない。
タンノイのはコルクを桂剥きしただけの状態で使ってて一台ごとに味があってよかった。
947: 2022/02/06(日)14:46 ID:iIMRw9Fh(1) AAS
少ない経験則から,キャビネット表面の反射を抑ると音場・音像が際立つが
音に艶がなくなってくすんだ感じに聞こえるから悩みどころ
948
(2): 2022/02/06(日)16:53 ID:ck2OmEFg(1) AAS
基本的に寒い所で育った木がいい、と聞いたことがある
カナダの北の方とか
そういった素材でピアノなんか作ってたな
ヴァイオリンなども
949
(1): 2022/02/06(日)18:01 ID:GG3aR2dg(2/2) AAS
>>948
成長がゆっくりだから密度が高いとかそういう理由なんだろうか。
面白いな
950: む〜ぱぱ 2022/02/06(日)18:13 ID:8Lr/YbII(1) AAS
ロシアや北海道の白樺積層合板がなかなかのものですぴょん(^^)。
951: 2022/02/07(月)00:19 ID:l3eC18HC(1) AAS
>>1の猫泥棒野郎またはその関係者によってスレッドの案内(主旨)を故意に改変された
>ニーチェ=ディスクトップ君、カッチリ君=T/Sパラメータ君、ハエ、その他本スレッドとは無関係なレスを大量に投稿する荒しの書き込みを禁じます。
これは
外部リンク:info.5ch.net
「5ちゃんねるは誰も拒むことはない自由な掲示板です。」
「固定ハンドルが題名に入っている・固定ハンドルが占用している・閉鎖的な使用法を目的としている・等は、
自己紹介板・最悪板・夢・独り言板・おいらロビー・なんでもあり板以外では、原則として全て削除または移動対象にします。」

外部リンク[86]:info.5ch.net
「5ちゃんねる内では、「最悪板」以外の場所では、固定ハンドルさんを叩く行為は禁止してますです。 もし、誹謗や叩きがあったら削除依頼にお願いします。」

外部リンク[9F]:info.5ch.net
省11
952: [hage] 2022/02/07(月)04:56 ID:AjYQPUHu(1) AAS
>>948
ほほぅ
953: [hage] 2022/02/07(月)07:09 ID:gFLJFrAf(1) AAS
老後はボール盤やホルソー買って、自宅でじっくりとスピーカー制作道楽を堪能したいの
(´・ω・`)

最近ユニットはハードオフでミニコンポのヤツ漁ってるけど
954: 2022/02/07(月)08:50 ID:GV2hNAnr(1) AAS
プレス機とレーザーカッターもほしい
955: 2022/02/07(月)09:04 ID:HUHM9qhj(1) AAS
ユーモアにもならん
956
(1): 2022/02/07(月)10:27 ID:jhLHuCi3(1/2) AAS
>>949
世界一重い木材として有名なリグナムバイタ(実際にはユソウボクと近縁種の総称)はカリブ海の諸島に自生する。
自生地の年間平均気温は24.5 - 27.5 ℃程度。
切削抵抗が高く機械加工は困難で、金属加工用の機械で切削する。
日本にもかなり硬い木が生えており、イスノキ(杖や木刀の材料)、ウバメガシ(備長炭の原料)、オノオレカンバなどがある。
957: 2022/02/07(月)11:09 ID:m35AiQTI(1) AAS
ローズウッドは水膨張率が高いから湿度で音がかなり変わる
958
(1): 2022/02/07(月)16:01 ID:j+ktTjRD(1) AAS
kt100vちゃん使ってる人低域鳴る?
959
(1): 2022/02/07(月)17:53 ID:Fz1hGw46(1) AAS
>>958  ちゃんと鳴りますよ
スーパーウーハーとして鳴らさないとね、クロスは100から数100Hz
1-
あと 43 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s