[過去ログ]
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 (1002レス)
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1612593914/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
681: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/03/03(水) 18:37:46 ID:f4T7eo7h オーディオで良い音、好みの音を追求していくと答えはなかなか見つからない沼にハマってしまいがちです。 自分もいろいろ買っては試し、トライアンドエラーの繰り返しです。 例えばどんなSPだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ それでも音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。 小音量環境や小型スピーカーならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては? メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ Loxjie A30 アンプ MA12070 DAC ES9023 80W+80W(4Ω) 0.003% 108dB 電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194) USB Coax 光入力 Bluetooth QCC3008 ヘッドホン端子 サブウーハー端子 IPSモニター リモコン付き 17000円 https://ae01.alicdn.com/kf/H472d8da517d94cd4b382729e7753808ej.jpg https://ae01.alicdn.com/kf/H64dcc18016a940c0be92a735693cada85.jpg https://ae01.alicdn.com/kf/H866fcc6fa0874a1dbe74f74e6c2d5347h.jpg リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1612593914/681
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 321 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s