[過去ログ]
D級スイッチングアンプ総合スレ 26台目 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
781
: 2021/03/21(日)01:48
ID:w/r6XXGc(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
781: [] 2021/03/21(日) 01:48:19 ID:w/r6XXGc カラーボックスの上にスピーカーを置いたり オーディオラックの代わりにカラーボックスを利用している人は多いが、 オーディオ機器と最も相性が悪いのがその「カラーボックス」であることは、マニアの間ではよく知られている。 つまりオーディオ機器の設置にカラーボックスを利用する人が「普通の人」で、カラーボックスを使用しない人が「オーディオマニア」なのだ。 また、さらにマニア度が進むと、オーディオ・セットのある部屋に絶対にカラーボックスを共存させない、ぐらいカラーボックスを毛嫌いするようになる。 カラーボックスは安くて軽くて組み立ても簡単、サイズ的にはオーディオ機器のセッティングに好都合に見えなくもない。 材質がべコベコで、変な反響の仕方をするから音を濁すし、機器を強固に安定させることができないのも問題とされる。 そもそもオーディオは高級な趣味なので、「一番安い家具」であるカラーボックスと一緒にされるのは我慢ならない・・・ という、結婚における「家柄が合わない」的な差別意識もそこにはあるようだ。 しかし不思議なもので、カラーボックス上にスピーカーをセットしている人を知っているが、結構いい音で鳴らしているのである。 「店の人にカラーボックスだけはやめろ、と言われて、ちゃんとしたスピーカースタンドを使ったこともあるが、結局これに戻してしまった」 と言うのだ。 「絶対これはダメ!」といった堅苦しい考え方をしていると、いい音にめぐり合えないこともある・・・ということだな。 美音追求には、時には毒も盛らねばならないのだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1612593914/781
カラーボックスの上にスピーカーを置いたり オーディオラックの代わりにカラーボックスを利用している人は多いが オーディオ機器と最も相性が悪いのがそのカラーボックスであることはマニアの間ではよく知られている つまりオーディオ機器の設置にカラーボックスを利用する人が普通の人でカラーボックスを使用しない人がオーディオマニアなのだ またさらにマニア度が進むとオーディオセットのある部屋に絶対にカラーボックスを共存させないぐらいカラーボックスを毛嫌いするようになる カラーボックスは安くて軽くて組み立ても簡単サイズ的にはオーディオ機器のセッティングに好都合に見えなくもない 材質がべコベコで変な反響の仕方をするから音を濁すし機器を強固に安定させることができないのも問題とされる そもそもオーディオは高級な趣味なので一番安い家具であるカラーボックスと一緒にされるのは我慢ならない という結婚における家柄が合わない的な差別意識もそこにはあるようだ しかし不思議なものでカラーボックス上にスピーカーをセットしている人を知っているが結構いい音で鳴らしているのである 店の人にカラーボックスだけはやめろと言われてちゃんとしたスピーカースタンドを使ったこともあるが結局これに戻してしまった と言うのだ 絶対これはダメ!といった堅苦しい考え方をしているといい音にめぐり合えないこともあるということだな 美音追求には時には毒も盛らねばならないのだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 221 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s