[過去ログ]
なぜオーマニは精神が異常なのか? (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
171
: 2021/03/02(火)12:36
ID:xtS1Jpo5(1/3)
AA×
画像リンク[jpg]:sanzoku.mitelog.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
171: [] 2021/03/02(火) 12:36:38 ID:xtS1Jpo5 部屋の音響がだめなら何をやってもたいして良くならないことがわかりはじめてきたのに オーディオ業界から圧力をかけられ 部屋のことは言うなといわれ研究を中止させられた http://sanzoku.mitelog.jp/photos/uncategorized/2014/10/12/117.jpg 氏は元テクニクスのアンプやスピーカーを設計していた技術者であって、 その音響技術を生かした石井式リスニングルームの提唱者です。 音響で最も影響を受けるのがリスニングルームの構造。 ついでスピーカー。アンプ、プレーヤーであるといいます。 全くその通りだよね。部屋が良くないと反射音や残響で部屋の音響特性はでこぼこのひどい物になることは想像出来る。 拙宅も約10畳の洋間があるのだが、音にピークを感じてセットは置いてあるもの和室8畳でばかり聞いている状態です。 リスニングルームの重要性は分かっていたものの、それを言うと器機が売れなくなるので、黙っていたらしい。 氏によると部屋の大きさには最適値があるといいます。 つまり縦が1なら横は0.7.高さは0.6という具合です。 部屋自体は出来るだけ堅固なものとし、反射はグラスウールを大量に使って適度な量に抑えるのが良いらしいです。 詳しくは自分の本を読んでくれということでした。 こういう話を聞くと、アンプの音の微々たる違いなど何の意味があるのかと思えてくる。 ましてやコードの材質の違いなど聞くのもあほらしいね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1613644217/171
部屋の音響がだめなら何をやってもたいして良くならないことがわかりはじめてきたのに オーディオ業界から圧力をかけられ 部屋のことは言うなといわれ研究を中止させられた 氏は元テクニクスのアンプやスピーカーを設計していた技術者であって その音響技術を生かした石井式リスニングルームの提唱者です 音響で最も影響を受けるのがリスニングルームの構造 ついでスピーカーアンププレーヤーであるといいます 全くその通りだよね部屋が良くないと反射音や残響で部屋の音響特性はでこぼこのひどい物になることは想像出来る 拙宅も約10畳の洋間があるのだが音にピークを感じてセットは置いてあるもの和室8畳でばかり聞いている状態です リスニングルームの重要性は分かっていたもののそれを言うと器機が売れなくなるので黙っていたらしい 氏によると部屋の大きさには最適値があるといいます つまり縦が1なら横は07高さは06という具合です 部屋自体は出来るだけ堅固なものとし反射はグラスウールを大量に使って適度な量に抑えるのが良いらしいです 詳しくは自分の本を読んでくれということでした こういう話を聞くとアンプの音の微たる違いなど何の意味があるのかと思えてくる ましてやコードの材質の違いなど聞くのもあほらしいね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 831 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.417s*