[過去ログ] カセットデッキをしみじみ語る会 69台目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
842
(2): (ワッチョイ c79d-sDxP [126.140.122.92]) 2022/03/19(土)17:53 ID:IKT2DUAc0(3/3) AAS
そうそう、ボリュームをリモコンでいじりたい

そういや新型UR、ヘッドが当たるとこに金属板が無いけど
パートのおばちゃん入れ忘れたかな?
843
(1): (スップ Sdf2-foG8 [49.96.232.244]) 2022/03/19(土)18:00 ID:UfC3H+had(2/2) AAS
>>842
現行は無いのが普通みたいですよ
844: (スッップ Sdf2-foG8 [49.98.225.254]) 2022/03/19(土)18:01 ID:T6gCtpV6d(1/2) AAS
数十銭でもケチりたかったんでしょうね
845: (スッップ Sdf2-foG8 [49.98.225.254]) 2022/03/19(土)18:06 ID:T6gCtpV6d(2/2) AAS
フェーダーのモータードライブ
抵抗体が健全な時は便利
ガリが出たらメンテの足枷
喜んで使っているとブラシが減って回らなくなる
使わないと軸が固着
なんだかな
846: (スッップ Sdf2-foG8 [49.98.225.136]) 2022/03/19(土)20:10 ID:axKF251Gd(1) AAS
ヘッドホン外してスピーカーにしたら音がおかしい
耳リセットまで時間かかる
847
(1): (ワッチョイ 0f58-noGs [118.238.76.31]) 2022/03/19(土)20:20 ID:2KRB8SZq0(1/2) AAS
>>842-843
今確認したら先代までは入ってたんやね。
AEも確か最終型は入ってなかったな。
尚、磁気研は入ってた。意味があるか知らんがw
848: (スッップ Sdf2-foG8 [49.96.33.47]) 2022/03/19(土)20:44 ID:NNiUNF7ld(1) AAS
>>847
オバちゃん忘れた系といえば
現行URじゃないけど
パッドが入ってなかったのがあったw
さすがに交換してもらえた
当時の工場多分抜き取り検査しかしてないな
今は機械で全数画像検査だから落とさないだろう
849: (スップ Sd12-foG8 [1.75.155.229]) 2022/03/19(土)22:01 ID:HdHT0WJNd(1) AAS
そうそう
ネタUD(復刻市販版)も磁気遮蔽板なし
現行UR相当
特性も同じっぽい
STEREO誌付録版UDは遮蔽板ありでテープ特性も違う
850
(1): (ワッチョイ 0f58-noGs [118.238.76.31]) 2022/03/19(土)22:09 ID:2KRB8SZq0(2/2) AAS
STEREO版(UD60FM)は限りなく昔のUDに近い性能だったな。
復活版ULの改良版というか。
ネタUDも中身がULだったらあそこまでボロクソ言われてなかったと思う。
851
(1): (ワッチョイ 8255-tpIf [133.218.144.162]) 2022/03/20(日)07:27 ID:wSXbSY280(1/2) AAS
>>850
ネタUDが現行URですからね
852: (ワッチョイ 8255-tpIf [133.218.144.162]) 2022/03/20(日)07:29 ID:wSXbSY280(2/2) AAS
みんな劣化して寂しいねぇ
853: (ワッチョイ d2e2-pXaY [219.127.30.251]) 2022/03/20(日)08:22 ID:CAyr/yiy0(1) AAS
もう終わった規格だし
854
(2): (ワッチョイ 1f55-tpIf [220.210.176.173]) 2022/03/20(日)09:06 ID:CbBAt+UN0(1/2) AAS
とりあえずBONでもキャリブレーションできてしまうナカミチすごいわ
855
(1): (スッップ Sdf2-foG8 [49.98.225.186]) 2022/03/20(日)10:04 ID:3mirJRjkd(1) AAS
>>854
SONYは777ESは合う、555ESJとKA7ESは合わない
DRAGONとZX-9は何とか合う
856
(1): (スップ Sd12-foG8 [1.75.156.242]) 2022/03/20(日)10:21 ID:c3MSVQZZd(1) AAS
ショボそうなテープで試してみた
UNITECH(香港・太古(SWIRE))とかMEDIA(韓国・マグネチックメディアコリア、後のSAEHAN MEDIA)とかでも試したが
SONYで合わずナカミチでは合った
UNITECHは貰い物だが
MEDIAは何と高島屋(百貨店)で買ったもの
80年代前半のSMAT(韓国・鮮京マグネチック(後のSKM、ブランドはSKC(鮮京化学))は意外にマトモでSONYでも合ってしまった
SKは磁気テープやめてる
857
(2): (ワッチョイ 0f58-noGs [118.238.76.31]) 2022/03/20(日)10:32 ID:Ng3lZn5T0(1/3) AAS
>>855-856
777ESだと基準が旧BHFあたりかな? それだと現行URや磁気研はギリ行けるかも。
ESJやKA世代は最終型HF-Xの系譜、コバルト系酸化鉄のFine Cobalt Crystal (Gamma)だから、
あれは他社の上級機と要求性能が同等(音質まで同等とは言わない)なので、キツいかも。
ナカミチは基準がADだからまだ合わせやすいかもね。それ以前に適合範囲が広いが。

>>854
出来てもやったらアカンw 貴重なデッキが破壊されるw

>>851
しかしハーフ精度は現行UR未満という(´・ω・`)
858
(1): (ワッチョイ 1f55-tpIf [220.210.176.173]) 2022/03/20(日)10:36 ID:CbBAt+UN0(2/2) AAS
>>857
> (Gamma)

「Gunma」 に空目した
なおグンマーではない

> 出来てもやったらアカンw 貴重なデッキが破壊されるw

1回だけ、は誤差のうちではダメ?w
859
(1): (スッップ Sdf2-foG8 [49.96.48.3]) 2022/03/20(日)10:54 ID:EecXHHuQd(1) AAS
>>857
磁気研の現行を試す勇気が出ない
BONを試す勇気はなかった
UNITECHやMEDIAも相当な勇気が必要
860: (スップ Sd12-foG8 [1.75.154.249]) 2022/03/20(日)10:55 ID:BSAqFDf3d(1) AAS
雑誌UDは
どこかのデュプリ屋さんの安ハーフかな
861: (スッップ Sdf2-foG8 [49.96.33.242]) 2022/03/20(日)11:10 ID:BPFEcWO0d(1) AAS
2〜3年前にホムセンで束(10本組とか)で売っていたULとURの違いを
何となく検証したくなった
T-D7のデジタルALCAでどんなレベル設定されるのかもデータ取り
1-
あと 141 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s