[過去ログ] カセットデッキをしみじみ語る会 69台目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
855
(1): (スッップ Sdf2-foG8 [49.98.225.186]) 2022/03/20(日)10:04 ID:3mirJRjkd(1) AAS
>>854
SONYは777ESは合う、555ESJとKA7ESは合わない
DRAGONとZX-9は何とか合う
856
(1): (スップ Sd12-foG8 [1.75.156.242]) 2022/03/20(日)10:21 ID:c3MSVQZZd(1) AAS
ショボそうなテープで試してみた
UNITECH(香港・太古(SWIRE))とかMEDIA(韓国・マグネチックメディアコリア、後のSAEHAN MEDIA)とかでも試したが
SONYで合わずナカミチでは合った
UNITECHは貰い物だが
MEDIAは何と高島屋(百貨店)で買ったもの
80年代前半のSMAT(韓国・鮮京マグネチック(後のSKM、ブランドはSKC(鮮京化学))は意外にマトモでSONYでも合ってしまった
SKは磁気テープやめてる
857
(2): (ワッチョイ 0f58-noGs [118.238.76.31]) 2022/03/20(日)10:32 ID:Ng3lZn5T0(1/3) AAS
>>855-856
777ESだと基準が旧BHFあたりかな? それだと現行URや磁気研はギリ行けるかも。
ESJやKA世代は最終型HF-Xの系譜、コバルト系酸化鉄のFine Cobalt Crystal (Gamma)だから、
あれは他社の上級機と要求性能が同等(音質まで同等とは言わない)なので、キツいかも。
ナカミチは基準がADだからまだ合わせやすいかもね。それ以前に適合範囲が広いが。

>>854
出来てもやったらアカンw 貴重なデッキが破壊されるw

>>851
しかしハーフ精度は現行UR未満という(´・ω・`)
858
(1): (ワッチョイ 1f55-tpIf [220.210.176.173]) 2022/03/20(日)10:36 ID:CbBAt+UN0(2/2) AAS
>>857
> (Gamma)

「Gunma」 に空目した
なおグンマーではない

> 出来てもやったらアカンw 貴重なデッキが破壊されるw

1回だけ、は誤差のうちではダメ?w
859
(1): (スッップ Sdf2-foG8 [49.96.48.3]) 2022/03/20(日)10:54 ID:EecXHHuQd(1) AAS
>>857
磁気研の現行を試す勇気が出ない
BONを試す勇気はなかった
UNITECHやMEDIAも相当な勇気が必要
860: (スップ Sd12-foG8 [1.75.154.249]) 2022/03/20(日)10:55 ID:BSAqFDf3d(1) AAS
雑誌UDは
どこかのデュプリ屋さんの安ハーフかな
861: (スッップ Sdf2-foG8 [49.96.33.242]) 2022/03/20(日)11:10 ID:BPFEcWO0d(1) AAS
2〜3年前にホムセンで束(10本組とか)で売っていたULとURの違いを
何となく検証したくなった
T-D7のデジタルALCAでどんなレベル設定されるのかもデータ取り
862
(2): (ワッチョイ 0f58-noGs [118.238.76.31]) 2022/03/20(日)11:25 ID:Ng3lZn5T0(2/3) AAS
>>858
その磁性体、前期は"〜Crystal"で、後期は"〜Crystal Gamma"表記なのよ。
確かHF-X[B]〜超超広窓X-Iまでが前期、それ以降は後期の表記。

あとBONは計測だけで我慢しる。マジでヘッド汚れますぜ。終わったら湿式クリーニング必須ですな。

>>859
磁気研はV-7000SとT-1000Sでキャリブと各1分くらいのテスト録音だけした。
それ以上は恐ろしくてとてもとても……(( ;゚Д゚)))

MEDIAは30年前にバッタ屋で100円だった「XLII」っていうテープは持ってるけど、あれもね……。
名前がXLIIで見た目は初代XLI、でも中身は低級LNというw
しかもパクリ方が適当すぎて、XLIIの「Hi-Level Bias Type II」の表記までそのまんま(´・ω・`)
省1
863: (スッップ Sdf2-foG8 [49.96.25.73]) 2022/03/20(日)11:28 ID:dZCdnVtsd(1) AAS
テストが海苔音源ということもあるが
やはりトゥルーピークがドルビーレベルか
デジタル入力-8dB推奨
864
(1): (ワッチョイ 0f58-noGs [118.238.76.31]) 2022/03/20(日)11:32 ID:Ng3lZn5T0(3/3) AAS
海苔音源には安メタルがよく似合うw
あれだけメーター振り切りっぱなしならNR要らんしねw
865: (スッップ Sdf2-foG8 [49.96.28.189]) 2022/03/20(日)11:39 ID:f7EFWluNd(1) AAS
24ビット入力必須
但しDAIがPD0052なので20ビットにされてしまうけど
-8dBだと2ビット捨てることになるので
16ビットなら14ビット相当になってしまうが
24ビットなら実質18ビット(上位ビットから使われなくなるから)で被害が少ない
866: (スッップ Sdf2-foG8 [49.96.33.52]) 2022/03/20(日)12:05 ID:zy++/Z6bd(1/2) AAS
>>862
試したMEDIAのテープはLN
70年代末の製品
高島屋でも催事で在日さんが入り込んでたんだろうけど
ハーフに貼ってあるラベルが茶黄の波模様の全面印刷で何も書き込めない
867: (スッップ Sdf2-foG8 [49.96.33.52]) 2022/03/20(日)12:06 ID:zy++/Z6bd(2/2) AAS
>>864
J'zMETALが未使用100本もあるわw
勢いで大箱買った自分が悪いが
868: (スップ Sdf2-foG8 [49.96.238.242]) 2022/03/20(日)12:08 ID:veJDJf4Sd(1) AAS
偽スレで猿が暴れてるなw
869: (ワッチョイ 3217-0ZVt [115.124.187.16]) 2022/03/20(日)12:16 ID:JS6mxw950(1) AAS
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
イケメンが写り込んでる
870: (スッップ Sdf2-foG8 [49.96.33.137]) 2022/03/20(日)12:19 ID:Vm2Re8Ftd(1/2) AAS
顔バレ乙としか
871: (スッップ Sdf2-foG8 [49.96.33.137]) 2022/03/20(日)12:21 ID:Vm2Re8Ftd(2/2) AAS
どこまで釣り上げられるかだけヲチしとく
872
(2): (ワッチョイ 1f55-tpIf [220.100.15.105]) 2022/03/20(日)12:49 ID:WC4g20Hw0(1/2) AAS
>>862
とりあえず今でも新品で補充できるオーデクのお掃除キットの液で
ヘッドもキャプスタンもピンチローラーも掃除しときました
(綿棒はドラッグストアで調達したもの)
ナカミチメーター基準で-20、-10、-6、-2(約160nWb/m)、0(200nWb/m)、+2(約250nWb/m)のSweep計測
-20だとこんなテープ(BON)でも18kHzくらいまでほぼフラットにできるんだな
-6以上での特性は望むべくもなかった
録音同時モニターで流しながらやったのでテープパスは1回のみ
最近はPCのI/Fとフリーソフトで手軽にf特取れるので楽
873
(2): (ワッチョイ 1f55-tpIf [220.100.15.105]) 2022/03/20(日)12:57 ID:WC4g20Hw0(2/2) AAS
最近は計算も楽でいいね
外部リンク[htm]:www.sengpielaudio.com
874: (スップ Sd12-foG8 [1.75.159.144]) 2022/03/20(日)13:09 ID:5hvmaYJod(1) AAS
>>873
いいね
1-
あと 128 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s