[過去ログ] カセットデッキをしみじみ語る会 69台目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
969: (エムゾネ FFf2-foG8 [49.106.192.133]) 2022/03/23(水)16:49 ID:dK8JTcWfF(2/2) AAS
一定電圧でデッキ入力側が200nWb/m点ですというもの
970: (スップ Sdf2-foG8 [49.97.10.247]) 2022/03/23(水)16:52 ID:T7+EEHimd(1) AAS
次スレ

カセットデッキをしみじみ語る会 70台目
2chスレ:pav

荒らしの猿対策は万全
対策がない類似スレは本スレ妨害用に立てられた偽スレです
971: (スップ Sd12-foG8 [1.75.226.163]) 2022/03/23(水)17:22 ID:PmC/KADed(1) AAS
必死な偽スレ工作員がいるようだが
淡々とGX-93の予防整備
972: (スッップ Sdf2-foG8 [49.98.225.125]) 2022/03/23(水)19:24 ID:S/r0aTQed(1) AAS
デッキメカのベルトの在庫がなくなったでこざる
買いに行ってこよう
973: (ワッチョイ 86c4-B0ie [49.129.118.116]) 2022/03/23(水)19:57 ID:OcaNRg8V0(1) AAS
若松とかベルトの他にギヤも合いそうなのが吊るしで売ってるし
Dolbyのチップも在庫を置いてる
カセットデッキ修理にはもってこい
974: (ワッチョイ c79d-mOTP [126.140.122.92]) 2022/03/23(水)20:06 ID:4xgR0EQg0(1) AAS
GX-93ですが、ぐぐると。。。
幅5-厚0.5-径70
同-径75
が出ますが、どちらでも問題なし?
975: (スッップ Sdf2-foG8 [49.96.33.139]) 2022/03/23(水)20:32 ID:SLGId0LCd(1) AAS
75⌀は緩いんじゃないかな
976: (スッップ Sdf2-foG8 [49.96.25.148]) 2022/03/24(木)05:08 ID:1YSjoamZd(1) AAS
75⌀は伸びたベルトを基準にしている気がする
977: (スッップ Sdf2-foG8 [49.98.219.250]) 2022/03/24(木)05:25 ID:jpPEjNVZd(1) AAS
GX-93は組み戻しました
リールモーターとカムモーターをバッ直してブラシの煤飛ばし
978: (スッップ Sdf2-foG8 [49.96.45.74]) 2022/03/24(木)05:35 ID:1EvQZWPrd(1) AAS
偽スレ立てた猿は奇怪汁販売元批判の「まいあ」「コビペ」「あ荒らし」で自爆してたでござるw

それを横目に朝のカセットデッキを楽しむ本スレ
979: (スップ Sdf2-foG8 [49.97.21.123]) 2022/03/24(木)05:41 ID:iX0df6Bsd(1) AAS
それよりも半固定抵抗を変えたらデッキの音がスッキリした件
ガリだろうな
あとはGX-93は定番の出力レベルのボリウムのお掃除
980: (スップ Sdf2-foG8 [49.97.14.18]) 2022/03/24(木)05:42 ID:Rp0R0hbjd(1) AAS
次スレですよ

カセットデッキをしみじみ語る会 70台目
2chスレ:pav

荒らしの猿対策は万全です
対策がない類似スレは本スレ妨害用に立てられた偽スレ
981
(1): (スッップ Sdf2-foG8 [49.98.219.88]) 2022/03/24(木)06:36 ID:++pYfUlSd(1) AAS
他人のデッキのメンテを「してやってて」(業者ではないので工賃取ってない、恩しか売ってないw)ふと思ったが
アモルファスヘッドってどうしてあんなに減っているんだろうか
982
(1): (ワッチョイ c79d-mOTP [126.140.122.92]) 2022/03/24(木)07:49 ID:V7cVRfdv0(1/5) AAS
ふと思いつきでノーマルテープに19000Hzを録音してみた
デッキのレベルメーターは振れてるので、再生できてるっぽい
(おっさんにはもう聞こえないが。。。)

20000Hzはびみょうだった

まぁ、ノーマルでも性能は十分てことでいいのかな
983: (スッップ Sdf2-foG8 [49.98.225.50]) 2022/03/24(木)08:43 ID:ky9Yeyrnd(1/2) AAS
>>982
MPXフィルタのチェックにはなりますねw
周囲がうるさい環境にいる人は
19kHzとかは耳鳴りでマスクされてるかもですね
耳の感音器官の有毛細胞は自律振動で高音圧に抗う仕組みも備えるので
無響室に入って耐え難いほど耳鳴りを感じる人(という体験はなかなかできないでしょうが)は要注意
984: (スッップ Sdf2-foG8 [49.98.225.50]) 2022/03/24(木)08:47 ID:ky9Yeyrnd(2/2) AAS
DolbyOFFで-20dBなら
常時MPXフィルタ入りの機種でなければ
大抵のデッキでは19kHzは録音できてるかと
19kHz-20dB(0dB=160nWb/m)がどれだけレベル落ちして再生されるかは別問題
985
(1): (ワッチョイ d3e3-kNuw [106.172.126.58]) 2022/03/24(木)08:54 ID:i9Wnh3vO0(1) AAS
>>981
パーマロイの結晶構造をアモルファスに変えただけと考えたら、すんなりと納得がいきます。
金属組成が違いますけど。
986: (スップ Sdf2-foG8 [49.96.238.223]) 2022/03/24(木)08:59 ID:5RrEAGtCd(1) AAS
>>985
他人の物なのでどこまで酷使した結果かはわかりませんが
同じ人が持ってきたハードパーマロイの機種より減っている感じなんですよね
同系列の機種でもないので比較する意味もないですが
とにかく一般的なハードパーマロイより減るんではという個人的な感想
987: (スッップ Sdf2-foG8 [49.96.27.91]) 2022/03/24(木)09:03 ID:sulRp6Ppd(1) AAS
それに比べてGX-93は割と使い倒しているのに感動するほど一切ヘッド減ってない(肉眼の見た目)
顕微鏡レベルでは減ってるんだろうけど
988
(1): (ワッチョイ c79d-mOTP [126.140.122.92]) 2022/03/24(木)09:12 ID:V7cVRfdv0(2/5) AAS
逆に考えると、
むしろテープ側の磁性体面が削られてるのでは。。。
1-
あと 14 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s