[過去ログ] スピーカー自作・設計・計測などなど 69 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
927: 2023/04/05(水)13:51 ID:jChRBdPD(3/8) AAS
いや4Ωてことはないなw 失礼w
928: 2023/04/05(水)14:18 ID:BmWpB29A(2/8) AAS
>>923-924
ああ、悪い悪い。
読み違えてたわ。
別にパッシブだろうがポジティブだろうが、論点は変わってない。
実際にフィードバックされてないものを、言い換えてるだけってこと。
読み違えてようが、本質は変わらない。
929: 2023/04/05(水)14:25 ID:BmWpB29A(3/8) AAS
いい加減、YSTは特別な駆動方式だ派、は論点に答えなよ。
ユニットにモーションセンサーも何も繋いでない以上、アンプの側にあらかじめ設定した定数をかけているだけであることは確定で、
どこが特別な駆動方式なのか?
930(1): 2023/04/05(水)14:27 ID:jChRBdPD(4/8) AAS
帰還しているのに「定数をかけているだけであることは確定」という論点を詳しくどうぞ
931: 2023/04/05(水)14:46 ID:BmWpB29A(4/8) AAS
>>930
モーションセンサーなどを何も繋いでないから、アンプの側に設定された定数をかけているだけ。
932(1): 2023/04/05(水)15:12 ID:jChRBdPD(5/8) AAS
スピーカーのモーション相当の逆起電力が発生して、帰還量が変わるのに定数をかけているだけとは?
933: 2023/04/05(水)15:21 ID:1SkqYZmf(1) AAS
単にそれはMFB(一部モデルはMFB省略)かけた上で補正したバスレフでは?
どんな資料を見てもその範囲を超えていない
YST独自のナニカってのがさっぱり見当たらないのでそういうのがあるならキチンと説明すべきだろう
無ければもう黙っておこうな
934: 2023/04/05(水)15:24 ID:BmWpB29A(5/8) AAS
>>932
それは普通のアンプでも起こってること。
それで済むんだったら、MFBがわざわざモーションセンサーを付ける意味がない。
普通のアンプのフィードバックに、あらかじめ決めた定数をプラスしているのがYST。
935(1): 2023/04/05(水)15:39 ID:jChRBdPD(6/8) AAS
これが普通のアンプのフィードバックと思う? 電流NFBアンプでもないよ?
外部リンク[html]:kazima.pro.tok2.com
936: 2023/04/05(水)16:46 ID:BmWpB29A(6/8) AAS
>>935
そうだね。
これアンプ内で回路組んでるだけじゃん。
937: 2023/04/05(水)16:53 ID:jChRBdPD(7/8) AAS
ふーん
938(1): 2023/04/05(水)17:17 ID:BmWpB29A(7/8) AAS
ようするに、最終的にコレ。
>YST独自のナニカってのがさっぱり見当たらないのでそういうのがあるならキチンと説明すべきだろう
>
>無ければもう黙っておこうな
939(1): 2023/04/05(水)18:33 ID:V4UfnQ4T(1/2) AAS
>>938
わかんねーって言うならこれ読めよ。
再掲載になるけど。
外部リンク[html]:elec-nuts.cocolog-nifty.com
突き詰めてやってることはYSTと同じ。
940(1): 2023/04/05(水)19:45 ID:V4UfnQ4T(2/2) AAS
この中でもブーストという言葉が多用されるのでそれに目を奪われるとブーストじゃねーかと言いたくもなるだろうが、キモになるのは
通常のスピーカーはバスレフ帯域を強力に駆動できない。
それはスピーカーの抵抗成分が電流制限しているからである。
ではこの抵抗成分を負性インピーダンス駆動によってキャンセルしてやろうではないか。
と考えたのがヤマハのAST方式である。
というところね。
941(1): 2023/04/05(水)20:12 ID:BmWpB29A(8/8) AAS
>>939-940
それただの電流駆動。
電流駆動すると駆動力が上がるという事はない。
抵抗成分がキャンセルされるのではなく、抵抗値によって流れる電流が変わる電圧駆動方式ではなく、
抵抗値に関係なくアンプ側で決定した電流を流すという電流駆動になってるだけ。
まるでスピーカーの抵抗成分がキャンセルされ、アンプが制約から解き放たれて、
駆動力がアップする、みたいに言ってるのが間違いって話。
ただの電圧駆動か電流駆動かというだけの話であって、まるでスピーカーの抵抗というブレーキを外すことができ、
アンプが抵抗という足枷から解放され完璧な駆動能力を得る、みたいな低レベルなイメージの話をしてるから
それは変だぞって言ってるだけ。この長い議論の一番最初からね。
省1
942(1): 2023/04/05(水)20:18 ID:jChRBdPD(8/8) AAS
>アンプが抵抗という足枷から解放され完璧な駆動能力を得る、みたいな低レベルなイメージの話
それがキミの仮想敵?w どこからそのイメージ持ってきたの?w
943(1): 2023/04/05(水)20:29 ID:rvwW/mOx(1) AAS
>>941
根本的なところが分かってねーな、こいつは。
つーか文句垂れる前に内容全部理解しろ。
単純に電流駆動するとアンプ側のインピーダンスが大きくなってダンピングファクターが無くなっちゃうからバスレフポートの駆動なんかできなくなる。
同時に電圧駆動もするところがYSTアンプの肝だぞ。
944: 2023/04/05(水)23:48 ID:+NqxLpFa(1) AAS
アヴァロンみたいな角落とした斜めってるスピーカーは作ってもらうと高い?
945: 2023/04/06(木)00:28 ID:A/Xz/oKi(1) AAS
>>942-943
>YST独自のナニカってのがさっぱり見当たらないのでそういうのがあるならキチンと説明すべきだろう
>
>無ければもう黙っておこうな
946(3): 2023/04/06(木)01:09 ID:f0vJdpxZ(1/24) AAS
次スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 70
2chスレ:pav
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 56 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s